月光と海月

三角海域

月光と海月

 僕の住む町は海が近く、いつも静かな波音がする。

 耳をすまさないと聞こえないような、衣擦れのような波音だ。

 ある夜の事。

 僕は夜道を歩いていた。月光は淡く、僕と道を照らす。

 波音が遠くに聞こえる。夜は静かだ。昼間と違い、小さな音もよく聞こえる。

 暗闇が音を反響させているのかもしれない。

 長い海沿いの道を、のんびりと歩く。

 月光。酔ってしまいそうなほどの、淡い白銀の光。

 波音が、大きく耳の奥に響く。

 強い風が吹いた。海の香りを含んだ、生暖かい風。

 雲がすっと流れ、月を隠す。暗闇。残るのは、無機質な街灯の光。

 しばらくすると、また風が吹いた。風の向きが変わったのか、今度は少し冷たい風だった。

 風に雲が払われ、月がまた顔を出した。

 光が注がれる。僕は月を見上げた。

 何かを蹴る感覚。足元を見ると、丸い硝子玉が落ちていた。

 拾い上げ、その硝子玉を見つめる。表面はつるりとしている。覗き込むと、そこには水面のような模様が見えた。

 月にその硝子玉を掲げてみる。淡い光を吸収し、水面の模様に光が巡る。

 僕は、月に掲げた硝子玉に目を近付け、のぞきこんでみる。

 拡大された光の線。それは、まるで海に漂う海月(くらげ)のようだった。

 この小さな硝子玉の中に小さな海があり、その中を海月が泳いでいる。

 月の光の中を漂う海月はとても美しい。

 僕は手を伸ばす。けれど、硝子玉を通して見える、月光を泳ぐ海月を掴むことはなく、手は空を切る。

 そこにあるはずなのに、そこにはない。

 この硝子玉を通してみる世界は、月を介して見る違う世界なのかもしれない。

 掲げた硝子玉を下ろすと、月光の海も、そこを泳ぐ海月も消えた。

 僕はその硝子玉を海へ向かい放る。

 月の海と、その海を泳ぐ海月を自分のものだけにしたかったのかもしれない。

 放った硝子玉は闇に消える。耳を澄ましたけれど、水に落ちる音は聞こえなかった。闇の中に溶けたのかもしれない。

 あの硝子玉は、零れ落ちた月光の海の一部だったのかもしれない。

 また、風が吹いた。

 僕は長い海沿いの道を、再び歩き出す。

 月はいまだ明るく、僕を照らしていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

月光と海月 三角海域 @sankakukaiiki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ