[創作論]広げすぎず、狭すぎず

 昨日、今日でPV数が4000に到達しました。のんびりとラジオ感覚でやっているので、遅いなぁ、とかそんなことは意識せずに。


 さて、ソーシャルゲーム、なんて言葉が誕生して、最近はそんな言葉はあまり聞きませんね。どちらかといえばアプリゲーム、でしょうか。とはいえどちらも内容はそう変わらず。なぜそうなってきたのか、と言えばソーシャル要素がないものをそう呼ぶことが誤りであったり、個人で開発されているものも増えたため、なんでしょうね。


 で、そういうものが存在する、リリースされている、ということは同時に開発している人もいるわけですね。かくいう私もソロで遊びという開発に興じています。

 しかし、どこまで作り込むのが適切なのか、ということは悩みがちなんですよね。こういう仕様にして、こういう展開にして、とかはいくらでも、一考すれば出てくるものなのですが、ではゲームとして、娯楽として面白くなるか、という、答えのでない部分にいずれは差し掛かります。

 例えばランダム要素を仕込もうにも、確率というのは、試行数が増えれば収束するもの。そこにプレイヤーの選択がなければ、なべて同じ結果に落ちてしまうわけです。

 あるいは、拡張、拡張と繰り返した結果、開発側が手のつけられないバランス状態になってしまったり。長年続いてるアプリゲームではよく見られる事象ではないでしょうか。


 ならば初めから、広げる風呂敷を予め広げておけばいい、のですが、それは開発も始めていない最初期に広げるのは、なかなか難しかったりします。

 例えば、途中からこういうことができるな、と仕様変更したり、技術が未熟ゆえにタイミングが図れなかったり、あるいは物足りなさを感じて追加をしてみたり。

 まさしく、ちゃんと設計しろってことですね。こういうコンテンツバリエーションにして、増やすのはあくまでコンテンツの数だけ。こういうアクションがあるなら、こういうリアクションを用意する、とか。

 小説とかでいうならプロットてすね。なんでもかんでも、作るならば最終目標はしっかりと、定めておきましょう……。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る