[短編(オリ)]チケット

 こんな話を聞いたことはあるだろうか?

 あなたは歩いていて、色んな人とすれ違う。もちろん顔なんて覚えてないし、服装なんてぼんやりとしか映らないはずだ。

 そんな折、ひらりと視界をかすめるものがある。視線が勝手にそれを捉えて、釘付けにする。

 それは、切り取り線のあるチケットであるようだった。先ほどすれ違った人と、そう距離も空いていまい。そんな良心がチケットを拾い上げさせて、くるりと振り返る。

 だが、先ほどの服装の人はいなかった。特別人通りも多いわけではないが、まばらなほどだが、その人はいなくなってしまっていた。

 近くに交番があったろうか? そんなことを思うだろう。だがチケットを見てみると、それはたしかに、チケットであるのだが、何か寂しさを覚えることだろう。期限も、何のチケットであるのかも、分からなかったからだ。

 まるで紙だ。半券にすることのできる、紙だ。先ほどまで、そうだったかと首をかしげるくらいには。

 こんなものを届け出ても、人は現れないだろう。あなたはそう考えて、ポケットにつっこんだ。

 そうしたことも忘れて、夜。服を脱ごうとしてチケットの存在を思い出す。もちろん捨てるだろう。誰かにとっては貴重なものでも、誰が見ても無価値と認められるようなものだからだ。

 やがて就寝についた後のこと、あなたはこんな夢を見ることだろう。

 いらっしゃいませ、の一言と共に。


◆◆◆◆


 最近はチケットも電子化が進んでいますが、こういう偶発的に未知に遭遇する、というシチュを作るなら、アナログですよね。

 たまたま手にしたものが、実はこういうもので、それにまつわる騒動に巻き込まれていく。王道ながらも、あったことは現実となるか、嘘となるか、など、エンディングは多岐に渡ることでしょう。


 仮にこういうのを電子的にするならば、抽選で当たりました、とかそういう表現にしかならないんですよね。某論理パズルゲームの幸運な入学生みたいな。

 なんでしょうね、魅力に欠けるのは。ドラマチックに入手の過程を描けないからでしょうか。単に手紙が届いた、だけでも色々と書ける気がするので、そういうことなのかなぁ、とか。

 先日の、過程のインプットがないことに通じるのでしょうか。あるいは、主人公、主観者の感情の問題なのか……色々とありそうですね。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る