第27話 私はカモメの添乗員 陽子編1

 名前を聞けば、誰もが一流と認める高級ホテル。エレベータの扉が開き、私は廊下に出た。

 そこは、常に星三つを獲得する高級レストランのある25階だった。私は会社から、ある密命を受けて、ここへ来たのだ。

 私の名は佐竹陽子。

 カモメ旅行社、大阪本社勤務、内勤、手配係、勤続25年、独身。彼氏いない歴、ボーと数えて十年。

 それは今朝けさ、朝礼が終わった後のことだった。


 「早乙女さおとめ君! ちょっと!」


 社長の大声が狭い事務所内に響き渡った。

 大勢の客を前に連絡事項を告げる添乗員の宿命からか、異常に声が大きい。


 「はい」


 同僚で営業の早乙女 かおる女子が下を向きながら歩いて社長室へ消えた。

 社長室といってもパーテーションで区切ったわずか三畳ほどの空間だ。話は筒抜けである。


 「小坂先生の後援会、あかんかったんかい!」


 関西弁はストレートに心に刺さる。


 「はあ、すみません」

 「はあ、やないで。ここ五年間ずうっと、うまい事いってたのに、なんでや」

 「事務局長が変わって、どうも、そりが合わなくて」

 「君が合わへんいうて、どないすんねん。合わせ、合わせぇ。合わせマクリンコせえ!」

 「あたしも、マクリンコしまくったんですけど!」

 「マクリンコがたらん! もっともっとマクリンコやあ!」


 マクリンコって何? 大阪に来て二十五年。たまにわからない言葉がある。

 一回り年は離れているが、薫は一番仲のいい同僚だ。来週、休暇を取って一緒に旅行へ行く計画もある。この流れでは許可も下りないだろう。

 私は、ふと閃いた。一か八か、るかるか、やってみる価値はある。

 私は社長室のパーテーションをノックした。


 「社長、失礼します」

 「何や、佐竹さん。呼んでへんで、後にしてくれるか」

 「小坂先生の後援会。ちょっとしたコネがあるといいますか、知り合いがいるんですが」

 「知り合いて、誰や」

 「政策秘書の西田哲也という人です」

 「なんと! それはごっついコネやないか。もっと早よ言わなあかんがな」

 「私も先週の土曜まで知らなかったんです。二十五年ぶりの同窓会がありまして、そこで初めて知りました。高校三年の同級生なんです」

「ほーお。政策秘書は旅行と直接関係ないけど、太い人脈やで」

 「早速さっそくアポ取って、マクリンコしてきます!」


 二人はしばし、あっけにとられた表情をした。


 あれ? 使い方まちがえたっけ?

 「ははは。よし! 頼むでえ、マクリンコしまくってきてくれえ!」

 「では、社長。こちらの書類、マクリンコお願いします!」

 「何や、これ?」

 「休暇願です。早乙女さんと研修を兼ねて旅行に行ってきます」

 「研修を兼ねて? ええ心がけや。よっしゃ、よっしゃ。マクリンコや!」


 社長は勢いよくハンコをついた。


 「西田君は男子で一番仲が良かったんです。なんとかなると思います」

 「おう! よっしゃ、よっしゃ。期待してるで佐竹さん。わあっははは」


 私はもう一枚の書類もすばやく社長の前に置いた。


 「こちらも、マクリンコで」

 「おう! マクリンコやあ!」


 社長は見もせずにハンコをついた。私はサッと書類を引き上げた。私と薫は一礼して社長室を出ようとした。


 「あ、今の何やった?」

 「隠れ家旅館、鬼に金棒の新規オープン前、視察招待券、使用許可願いです」

 「ええ? それ、ワシが行きたかったやつや」


 私は強気に出た。


 「社長! どーんとマクリンコですよ!」

 「おっ、おう? ふうー、まあ、勢いやがな」


 社長は孫の手で背中をかきながら、もういいと手を振った。


 実をいうと、同窓会で西田君と意気投合した私は、彼と会いたかったのだ。お互いの連絡先を交換して、また今度ということになったが、きっかけが欲しかった。そこへ、降ってわいたようなこの話。ピンチをチャンスに変えるというか、一石二鳥というか、渡りに船というか。


 早速、メールしてお茶でもと思ったら、高級ホテルのレストランでディナーのお誘いだ。しかも、彼は今晩ここで宿泊している。ふふふ、事がうまく運ぶ時はこういうものだ。世界は私のために回っているのよ。このチャンス、逃してなるものか。秘策は、ある。ふふふ。へへへ。ふぇふぇふぇ。


 「いらっしゃいませ。ご予約はいただいておりますか?」


 入り口前で、イメージトレーニングしていた私は、我に返った。受付の女性が不思議そうに私を見ている。しまった、浮かれた間抜け面を見られたかもしれない。私は平静を装った。


 「はい。西田哲也で七時に予約してます」


 案内係はタブレットを見ながら確かめた。


 「西田哲也様。はい、頂戴しております。少しお早いですが、お揃いでいらっしゃいますか?」

 「いえ、まだ。あのう、お手洗いはどこですか?」

 「化粧室は廊下をまっすぐお進みいただいて、つきあたりにございます」

 「はあ、あの、今六時半ですよね」


 彼女はタブレットをチラリと見た。


 「左様でございます」

 「分かりました。ありがとうございます」

 「どういたしまして」


 私は、廊下を進んだ。


 化粧室の自動ドアが開いた。

 私は洗面台の大鏡の前に来て服を整えながら思った。


 若いのに丁寧な接客係ね。さすが高級ホテル、三重丸ですな。


 サービスの質をチェックするのは職業病みたいなもので、ほぼ無意識にしている。

 鏡で自分の顔を見た私は思わず口に出していった。


 「あーあ、年は取りたくないなあ。化粧のノリが悪い悪い」


 私は化粧道具をバックから取出し、化粧直しを始めた。

 その時だった。小川のせせらきの音が聞こえた。トイレの音けし装置が作動したのだ。


 ちくしょう。いたのかよ。


 誰もいないと思って口に出す心の発露を聞かれた時、羞恥度の計りは振り切れんばかりだ。

 ドアが開く音がして、当然だが女が出てきた。一瞬私と目が合い、鏡の前に立った女は上品なブランドに身を包み、その優雅ないでたちが、私とのコントラストを描き出した。しかも若い。私は無言で化粧直しを続けたが、手を洗う彼女の口角が僅かに上がったのを見逃さなかった。


 「今、笑った?」


 私は睨みつけてやった。女は私を無視して無言で立ち去っていく。


 ふん! 愛想がないというか、可愛げがないというか。


 私は口臭が気になって、口に手を当てて息を吐いた。


 「くさ」

 でも大丈夫。私には口臭予防スプレーがある。


 と思ってバッグの中をまさぐったがなかった。あせった私は何度もバックの中をまさぐった。でも、よく考えたらここは高級ホテル。歯磨きぐらいは置いてあるのが常識。お風呂に入って、歯磨きすればいいのよね。

 ふふふふ。へへへへ。ふぇふぇふぇふぇ。

 鏡に映った私は薄笑いを浮かべ、バッグからピンク色の袋を取り出した。去年の忘年会、ビンゴゲームで当てた景品だ。漢字で大きく『とりこ』と書いてある。

 営業の男子が添乗で海外に行った時に仕入れてきた代物で、大金持ちの玉の輿に乗る秘薬として、現地で話題沸騰なのだとか。その物ズバリ、惚れ薬である。

 当たったのが私だったせいか、男どもは寄ってたかって秘薬の重要性をアピールしてきた。

 やれ、来年は結婚だの。やれ、玉の輿だの。やれ、幸せは歩いてこないだの。

 考えてみれば、人を見て景品を渡したのかもしれない。初めから私に渡すつもりだったのだろう。

 しかし、今。それは現実のものとなりつつある。今使わずして、いつ使うというのか。軽薄でバカな奴らだが首尾よくいったあかつきには感謝せねばなるまい。


 私は『とりこ』を洗面台の横に置き、付属の説明書を取り出して見た。日本人向けに日本語で書いてある。

 が、字が小さくて読めない。私はメガネを取り出そうとバックの中をまさぐった。メガネケースをつかんで開けようとした時、スマホの大きな着信音が化粧室に響き渡った。


 「うわ!」


 私は驚いてメガネケースを落とした。ケースを拾い上げようと、慌ててかがんだ拍子に、置いていたバックが体に当たってひっくり返り、中身が床に散乱した。

 頭が真っ白になった私は、這いつくばって中身を拾い集め、床に落ちて鳴り続けるスマホをつかんだ。

 と同時に自動ドアが開く。

 顔を上げると年配で和服の女性が私を見つめている。私は彼女に会釈をして電話に出た。


「はい! 陽子です。うん、来てる」


 西田君からだった。散乱した中身をかき集めていると、年配の女性はいくつか拾い上げ、洗面台に置いてくれた。私は、恐縮して頭を下げながら集め続けた。


 「すみません。すみません。えっ、いやいや、ちょっと席はずしで、いや、じゃなくて」


 私はお礼を顔で表現しようと彼女を見上げた。と、彼女は洗面台の一か所を凝視していた。その先にはあの『虜』があった。


 「あー!」


 叫んだ私は立ち上がり『虜』を体の後ろに隠した。年配の女性は目を丸くして驚いている。私は愛想笑いを浮かべながら何度も頭を下げた。

 微笑んだ彼女は礼儀正しくお辞儀をして、トイレの中に消えた。


 「いえいえ、何でもなくて、ちょっと物を落としちゃって」


 私は中身をバックの中に押し込んで出口に向かう。


 「いや、大丈夫、見つかった。うん、うん、そうなの。えっ、着いたの。レストランの前? すぐ行きます。近くよ、すぐそこなの」


 自動ドアを開けたとたん、小川のせせらぎが聞こえた。


 つづく

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る