ライトニング・トリップ・クライシス

薄紅立葵

第1話 混乱・決意・開始(1)

 グリップ上部。軽く握ったとき、ちょうど親指の上に来るあたり。取り付けられた小さなレバーを「ON」にする。

 ブン、という唸りとともに、小さな小さなモーターの駆動音めいたものが、銃身の奥から響いてくるのを感じた。


 極度の集中を必要とする『狙撃』を、阻害しない程度の微かなものだ。

 高倍率のスコープを覗くと、すでに対象は着弾予測の範囲内にいる。

 もちろん、風向きと風速・距離を考慮した上での着弾地点だ。


「向こう1時間の風向きの予報は?」

 うつ伏せになる僕の足下あたりで身を隠し、双眼鏡を構える観測手兼パートナーに尋ねる。


「およそ20分以上は無風です。ただ、西南西に高気圧があります。突風に注意と言ったところでしょうか」

 言葉の終わりに「どうします?」と付け加えられた気がした。


「潮時だね」


 僕はゆっくりと規則正しい深呼吸を始めた。


 『初心忘るべからず』なんて言葉がある。

 僕にとっては初心もへったくれもないようなものだけど、この身体は、狙撃に関するあらゆることを覚えているようだ。


 証拠に、深呼吸をするにつれ、心拍が弱く小さくなっていくのを感じる。

 何度目かの呼気で、肺の空気をすべて吐き出すと、汗が引き、手ぶれも最小限に抑えられた。


 ストックをぎゅっと肩に押し当て、指先に意識を集中させる。

 周囲の音が、グンと遠のいていった気がした。

 照準と対象と僕の意識が、ぴったりと重なったとき。

 寸分の迷い無く引き金を引いた。


「ドン」


 と、爆発にも似た音が響く。

 空気がゆがむ感覚がしたかと思えば、瞬時に肩へ衝撃がかかる。


「ヒット。対象の沈黙を確認」


 観測手の報告が、突発性の難聴気味に遠く聞こえる中、思わず苦笑いをしている自分に気づいた。

 初心だ何だと考えていたせいだろうか、と思う。

 発射音とともに思わず目を閉じたのはいつぶりだろう、と。


 僕はそんな些細な考え事のせいで、少し前のことを思い出す羽目になった。

 この新しい生活が始まった、およそ1年前のことだ。





 大学1年生の夏休みは、思った以上に暇なものなのだと強く感じさせられた。

 単位は危なげに、上半期をようやく乗り切った僕のようなヤツにとっては、休み中のレポートはいつも視界の外にある。


 だからだろうか、僕は休み開始後最初の1週間をだらけきって過ごしていた。

 食事は大抵インスタントに済ませ、寝るかテレビゲームをするかのどちらか、といった生活だ。


 けれど、それも1週間続くと唐突な飽きがやってくる。

「ハァ……」

 僕は大きなため息とともに、コントローラを投げ捨てた。


 もはやゲーム専用のモニターと化したテレビ画面には、『LOSE』なんていけ好かない文字がでかでかと表示されていた。

 すぐにコントローラを拾い上げると、手早い遠隔操作でゲーム機本体の電源を落とす。

 対戦シューティングってのは、どうしてこうもストレスが溜まるのだろう。


 僕は腰をかけていたベッドへ勢いよく仰向けになった。

「つまんねー」

 と小声でつぶやいてみても何か変化が起きるわけでもなく、代わりに、コンビニで見繕ってきた求人のフリーペーパーが目に留まる。


 休み中に少しぐらいバイトするのもいいかもしれない、そんな軽い気持ちで持ってきたものだった。

 暇つぶしがてらペラペラとめくる。長期的に続けるつもりはないので、即日系のページを探した。


 イベント手伝い、パン工場、駐車場整理やらなにやら、どれもぱっとしない。キワモノとなると、ゲームのデバッグとか治験なんてものもある。

 特に興味をそそられたわけではないが、ひとまず捨てずにとっておこうと、冊子を閉じた。


 窓を見上げると、もう空は夕闇に染まりかけている。

 ご飯の準備面倒だな、などと考えつつ、徐々にまぶたは重くなっていった。

 スマホで時刻を確認する。

 2021年8月1日18時56分。

 日付がなぜか頭にこびりついた。しかし、このまま寝てしまっても良さそうな時間ではある。

 やがて、僕は睡魔にあらがうのをやめ、静かに目を閉じたのだった。






 まぶた越しにもわかる明るさに、僕は目を覚ました。


(あさ……?)

 夕食を抜いてしまったせいか、少し気分が悪い。

 規則正しい揺れを感じながら、ゆっくりと目を開ける。


「……」


 寝起きのはっきりしない頭でも、強烈な違和感を感じた。

 まず、僕はベッドに寝ていたはずが、今は椅子のような物に座っていること。


 辺りを見回すと、同じ形の椅子が、二列ごとになって直線に並んでいるのが見て取れた。

 光の元をたどると、白色のライトが天井に備え付けられている。椅子の間には人一人が歩いて通れそうな隙間があって。


 僕ははっとして左側を振り返った。

 窓だ。外は見渡す限りの荒野が広がっている。

 ただし、景色はギュンギュンとすごいスピードで後方に遠ざかっていった。


(どういうことだ……)

 僕は思わず大きな音を立てて立ち上がった。

 周囲の視線が集まるのを感じる。

「どうかしましたか?」

 僕の隣に座っていた人物が、心配そうに声をかけてきた。

「え……あ、えと……」

 返事をしている余裕は無い。

 改めて周りを見回す。

 なんてことだ。それじゃあ、ここはまるで――


「電車……?」


 そうつぶやいた瞬間、目の前が急激に暗くなっていった。

「大丈夫ですか!?」

 慌てた声と、周囲の雑音がかすかに聞こえる中、僕は初めて意識がなくなる感覚を味わったのだ。 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る