あやしよにふる 天雨の巻

あんみつ

今は昔。

八百万の神々が治める、日の国と呼ばれる小さな島国がありました。

神々は、太陽、月、海、森、花・・・

あらゆるものに宿り、人を守り、慈しんでいました。

人々は、穀物、空、山、川、風・・・

あらゆるものに宿った神を祀り、信仰していました。

春は農作の始まりに、人々は豊作を願いて祀り、

夏は神の社にて、繁栄と安寧を想いて舞い踊り、

秋は一年の実りの報告と感謝を伝えて喜び祝い、

冬は年の終わりと始まりに、その永遠を祈りました。

そうして神と人は、四季を通じて深い縁で結ばれていたのです。

けれど両者は決して、それ以上互いに歩み寄ることはありませんでした。

手の触れられない、声も届かないその距離で、

互いを想い合い、祈りながら生きる。


あやしきこの世の中で、それらは決して揺らぐことのない、

定められた事のはずでした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る