20話 運動会後半戦 後編
さて。これが僕が出る最後の種目。あ…持久そ…。
紅白対抗リレー。一年生、二年生、三年生の全クラスから足が速い奴が抜擢され出る種目。僕は補欠で入っていた。だけど、急に本番で走る奴が仮病で救護室まで運ばれていき、僕が走ることになった。
絶対に、僕の学級対抗リレーの時の速さを見たからだと思う。
「はぁ…」
溜息を吐いて幸せを逃す。キャッチする余裕すらない。わかるでしょ?(泣)
騎馬戦。結果は白組の勝ちだった。あの後三年生が負けてしまったために赤組は騎馬戦に勝てなかった。悔しいーと思う気持ちはあるけど負けてしまったものは仕方ないと割り切って既にリレーモードに入っていた。
だけど…
「仮病は…セコイでしょ」
自分は本来休みが出た時や、体調不良で…………そもそも仮病ってなんなんだろう…。
あ、因みに何故に仮病か知ってるかというと実際に「仮病で休むから俺の代わりに出てくれ」と直接言われたから。
でないんだったら、最初から立候補しなきゃいいのに…と愚痴ってやりたい気分ですけど現在本人は救護室。今から救護室はいけない。
そう!所謂。詰み、というやつだった。
「これから、プログラム上最終種目、紅白選抜対抗リレーを行います。出場者は入場門に集合してください」
「ほら、行けよ。1組の選抜さんよ」
「分かってるって、はぁ、最下位取るからね?」
そしたら1組男子全員から
「「「は?」」」
あ、これは最下位取ったら死ぬやつだ。
でも、仕方ないよね。だって、僕は補欠だし?うん。本来走る人より、遅いから仕方ないよね。学級対抗で独走したからってねぇ…。期待が重すぎる…ウッ。
「「「いいから早く行け、しっしっ」」」
で、挙げ句の果てには追い出された。僕に拒否権はないらしい。
「あ、は〜い」
追い出される形として、僕は入場門まで向かった。
♦︎紅白選抜対抗リレー
入場門についた矢先、一斉にジロッと視線を貰った。え?なんですか?そんな中僕の名前を呼ぶ声が聞こえた。
「よぉ
え?と思って振り向いたら騎馬戦で僕が倒した
「もしかして
「もしかしてだな…俺も走るし、後お前さんとこの
「
「ほら、あそこ」
でかい巨躯という程でもないけど体つきがはっきりと分かる男がいる。一目で僕はあ、
「ホントにいたよ…」
「それはそうと
「残念ながら補欠です。本来走るばずだった
「あぁ、仮病使ったんだろ?」
やっぱわかるよね。
「あ、そろそろ入場するぞ。
そう言って
「選手、入場!」
朝礼台に立つ3年生ぽい女の子がマイクでそう言った。
走者達は入場門から出て真っ直ぐに走っていって本部テントがある真ん前いく。
本部テントは指示を出す先生がいるところ。走るレーンの真ん前まで行きそこまで行った1年生の赤組、白組で最初に走る人達が並ぶ。
さて、ここで少しこのリレーについて補足が入る。
「今年は3年生が3組までしかないので例年とは違ったルールなので説明します」
「1年1組 赤 2年1組 赤 3年1組 17番以下白。
1年2組 白 2年2組 白 3年2組 16番以下白
1年3組 赤 2年3組 赤 3年3組 17番以下白
1年4組 白 2年4組 白 3年4組 16番以下白
一走者 1年生 1組 男子 2組 男子 3組 男子 4組 男子
二走者 1組 女子 2組 女子 3組 女子 4組 女子
三走者 1組 男子 2組 男子 3組 男子 4組 男子
四走者 1組 女子 2組 女子 3組 女子 4組 女子
五走者 2年生 1組 男子 2組 男子 3組 男子 4組 男子
六走者 1組 女子 2組 女子 3組 女子 4組 女子
…聞くのだるくなってきた。
要約するとこうだった。12走者まで走って各クラスの男女二人の選手が順番ずつ走って3年生はランダムで好きな人をぶち込んでいいらしい。だから誰が走るか誰も知らないらしい。
「最初に走る一走者の選手はレーンに並んでください」
「ねぇねぇあのマイク持ってる人だれ?」
僕の隣にいるうちのクラスのもう一人の選手、
「あー。
「へー」
そうこうしてる内に四人の走者がレーンに並んだ。
「では!位置についてよーいドン!」
パンっ!と発砲音がしてピストル撃ったんだとすぐに理解した。
走っている1年生はまぁ普通に速くて拮抗した走りを見せていた。
そのまま一周して、1年生の女子にバトンが回った。先頭は現在白の2組で2位も白だった。
でも、ホントに拮抗していて2位と3位なんか真横で走ってるようなものだった。
そこから、1年男子、女子とバトンが渡って2年にバトンが渡る頃には僕のクラスは最下位だった。嫌な予感がしつつも
「ふぁいと〜。負けたら僕と同じで
「え?マジで?んじゃ頑張らないと」
ふと、肩に手を置かれて、え?と横を向いたら
「え?なに?どうしたの?」
「
「あー。うん。わかった。先行かないでね」
正直言って、楽しい。こうやって自分だけじゃなく周りと馬鹿やって面白いことをするのは大好きだ。八雲がにへらっと笑って僕は親指を立ててやった。こういうのなんていうんだろうか…。あ、
「白組の選手がバトンを渡した、けどあれ?走らない?どうしたんでしょうか…」
バトンが渡った4組の
その後、2組の
「なんで走らないの!?走りなさい!」
「先生が命令してきてるぜ。ま、もうそろそろ走るけどな。ほら、
「おし!
それから僕にバトンが渡るまで待って、それから同じクラスの女子が笑ってバトンを渡してきて「1位取ってよ」と言ってきたから「ほーい♪」と返事をしといた。
「「「「おし!じゃ勝負だ!」」」」
同時に走りだして、内側レーンを走っている和也はドンドン離していくが僕はギアを少しずつ上げていき、
「へ、やっぱ
「どうも」
と返して抜かしていった。
(もっと、もっと飛ばせる)
そのまま左側ラインを走っていた和也に「じゃあね」とだけ言って抜かした。
(少しだけ、外すか…。流石に負けるのは気にくわない)
直後僕は、一気に走る速度を上げた。
そのまま、内側レーンに入り込み1組の次の走者に渡して僕の1位で終わった。
そのまま、トラックから出て
「ふぅ、疲れた〜。いや、でも最高だったな。
「驚いたよ。流石に速すぎじゃないか?」
「それには、俺も同感。短距離には自信があるんだけどな…お前ヤバイ」
「ありがとさん。それとお疲れ。すごい楽しかったよ、怒られるけどな」
「ま、楽しけりゃいいんだよ。これも青春だ。
「取り敢えず、
「「「速すぎ」」」
3人同時にまたそんな事を言われ僕はなんとも表現し難い表情になった。
これで2年の運動会は終わり。うちの学校は閉会式をやらないから結果だけ発表して解散だ。リレーは1組が2位で終わった。
当然、持久走やりました!なんか、ほかの種目でもやる奴が増えていたらしく僕達もリレーで止まった事を怒られるかと思いきや外周100周で許してもらえることになった。結果死んだが。
今年の夏は、色んな意味で熱かった。でも、偶には悪くないかと来年はもっと馬鹿な事をしたいと思えるような運動会だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます