私訳 戦国乱世
@zurvan496
第1話 千貫
「おい、センガン」
声がしたが、自分には関係無いと思い、書見を続ける。
「センガン」
声は大きくなり、明らかにこちらに向けられたので、竹千代は顔を上げる。
ギョッとした。
そこに若者が一人立っている。
歳の頃は、竹千代より七つ、八つ上の十四、五というところだろうか、珍妙な身なりをしている。
月代を剃っていない総髪を、朱色の紐で束ねている、着ている小袖は、袖が無く白い腕がニョキッと出ている。
袴は履いておらず、裾を捲り上げ、腰のところで荒縄で縛っている。
何なのだこの男・・・・・・。
戸惑っている竹千代に、男はグイッと顔を近付ける。
その顔がまた、不思議なだ。
ぬけるように白い肌、長い睫毛の切れ長の目、真っ赤な唇。鼻筋が通り美しい顔立ちだが、どこか冷たく、優しさよりも恐ろしさを感じてしまう。
少なくとも、竹千代はその顔を見て、ドキドキと動悸が止まらず、顔に血が上っていく。
「返事をせぬか、センガン」
そう若者の、赤く美しい口から甲高い声が発しられた。
「・・・・・・・」
竹千代は黙っって相手を見つめる。
「なんじゃ、口がきけぬのか?」
顔を離し、若者は胸をそらす。
「まぁ、よい耳は聞こえるだろう、ついて来い」
そう言って、若者は部屋から出て行こうとする。
「・・・・・・・・・」
竹千代はその場に座ったまま動かない。
若者はクルリと振り返る。
「・・・・・・・本当に、耳も聞こえぬのか?」
「・・・・・・わたくしは」
竹千代は口を開く。
「松平竹千代に御座る」
キッと相手を見る。
「センガンなどという名ではありませぬ」
そう竹千代がいうと、若者はダンダンと足を鳴らして近寄り、竹千代に告げる。
「お前はわしの親父に、千貫で買われて来たのじゃ」
若者はピッと竹千代を指差す。
「だからお前の名は、千貫なんじゃ」
甲高い若者の声を竹千代は首をかしげる。
センガン?買われてきた?
「・・・・・・・」
少し顎を上げた若者を見ながら竹千代はあたまをひねる。
此奴、何を言っとんじゃ?
竹千代は、三河松平郷の国衆、松平広忠の嫡子として産まれた。
「竹千代、これからおまえは駿河の御屋形様の所に行くことになった」
ある日、そう父広忠に告げられた。
「・・・・・・・・」
黙って竹千代は父の顔を見つめた。
竹千代は母の顔を知らない。
三つの時に父が駿河の御屋形様に仕えるようになった為、尾張の味方である母の兄が、母を連れて行ったのだ。
新しく母になった真喜さまの侍女たちが、そう言っていた。
「駿河の御屋形様は、海道一の弓取りといわれる、素晴らしいお殿様だ」
痩せて頬がこけている父広忠が、優しく竹千代の頬を撫でる。
行きたくなかった、別れたくなかった。
竹千代は父上も真喜さまも、大好きだからだ。
だが、行かねば父上が悲しむ。
「分かりました、父上」
グッと堪えて、竹千代は言う。
「駿河の御屋形様の下で、父上のような立派な侍になります」
幼い身体から、声を張り上げ、竹千代は父にそう告げる。
少し淋しそうな顔をして、父は頷く。
「ああ、そうだ、立派な侍になれ」
父広忠はそう言って、ギュッと竹千代を抱き寄せる。
「この父よりも、もっともっと、立派な侍になれ」
次の日、竹千代は酒井小五郎や高力与左衛門ら、家中の若い者たちに付き添われ、駿河に向かった。
途中、新しい母である真喜さまの父が、迎えに来てその屋敷に泊まり、次の日、船に乗ってこの屋敷にやって来た。
船に乗った時から奇妙なのは、付いてきたはずの、小五郎や与左衛門の姿が見えぬことだ。
不思議に思い、この屋敷に来てから食事を運んでくる老人に尋ねてみたが、老人は耳が聞こえぬのか、言葉が分からぬのか、何も答えない。
仕方がないので、置いてある書物で書見をしている。
書見といっても、竹千代はあまり沢山の字は読めぬので、ただただ字を目でおっているだけだ。
それでも父上と約束した。
立派な侍になると。
駿河の御屋形様のもとで、立派な侍になると。
屋敷に着いて十日ほどになる。
御忙しいのか、まだ駿河の御屋形様に会えていない。
カワレタ?センガン?
この奇妙な若者が言う言葉が、駿河の御屋形様に会えぬ理屈らしいが、竹千代にはよく分からない。
「・・・・・・・・」
「あああっ、よいから来い」
竹千代が黙っていると、若者は気が短いたちなのか、甲高い声を上げ、頭を掻きむしると、竹千代の手を引き、部屋を出て外に向かう。
「はははっ、本当に連れてきたよ」
屋敷の門のところに二人の若者が立っており、うち一人が声を上げて笑う。
その若者を見て竹千代は、またギョッとした。
ヒョロリと手足が長いその若者は、袴は履かず着流しで、右側が真っ赤、左側が薄桃の派手な小袖を着ており、これまた派手な紫の帯をしている。
更に手足同様長い顔には、女子がつける白粉をぬり、その上、目や口の端に真っ赤な紅をさしている。
そして首に鳥の羽根の首飾り付け、腰には瓢箪を吊るしている。
奇妙な身なりと言う意味では、竹千代を外に連れ出した若者より、こちらの方が更に異形だ。
「知りませぬよ、また平手さまに怒られても」
もうひとりの若者が口を開く、こちらの方は袴も履き、薄い柿色の小袖を着てまともな身なりだ。
「うるさい、勝三郎」
竹千代を連れ出した若者はそう言って、まともな身なりの若者、勝三郎に答える。
三人とも同じ年頃のようだ、手足の長い奇抜な装いの若者に対し、勝三郎と呼ばれたまともな若者は、小柄で四角い顔にギョロリとした目をしている。
「で、今日はどうするんですかい?若」
奇抜な装いの若者が、竹千代を連れ出した若者に尋ねる。
そうさなぁ、と若者は思案する、どうやらこの若者が首領格らしい。
「漁りでもやるか」
「またですかい?」
「なんだ犬千代、文句があんのか?」
いえいえ、全く、と犬千代と呼ばれた、奇抜な装いの若者が、手を振ってこたえる。
では、行くぞ、と若者が号令をかけると、へいへい、と答え、犬千代と呼ばれた若者が、後に続く、勝三郎という方も、顔をしかめながら、後に続く。
「・・・・・・」
「サッサと来い、センガン」
黙って立っていた竹千代に、若者の怒号が飛ぶ。
ニヤニヤ笑いながら犬千代が近づき、
「さぁボウズ、ついてきな」
と言って竹千代の手を引く。
四人が歩き始め集落に入ると、そこかしこから少年たちが寄ってくる。
「わかさまどこにいくのですか?」
「吉法師さま、今日は何をするのですか?」
先頭を歩く若者に、皆が声を掛けていく。
どうも若者は、吉法師という名で、この辺りの若さまであるらしい。
竹千代も一様、家中の者から若さまと呼ばれている。
しかし、吉法師が木に登り、柿を取り、歩きながらムシャムシャと食べるその姿を見て、自分とは大分違うなぁと思った。
少なくとも吉法師は、立派な侍になる気は無いらしい、そう竹千代には思えた。
「さぁ、着いたぞ」
川に着く頃には、付き従う少年たちは二十を遥かに超えていた。
皆、汚い身なりで、服を着ている者はまだマシで、裸の者や腹掛け一枚の者ばかりだ。
「よし、始めろ」
吉法師が号令すると、いくぞ、と犬千代が答え、彼を先頭に少年たちが川に入っていく。
やれやれ、と呟き、ギョロ目の勝三郎も、袴の裾を上げ川に入っていく。
少年たちは、河原や川の底から石を取り、それを積み上げているらしい。
「おい、何をしているセンガン」
石積みをしている少年たちを眺めていた竹千代に、吉法師の声が飛ぶ。
「お前も行け」
「・・・・・・・」
六つの竹千代にも分かる。こんな事、立派な侍のすることではない。
だから黙って吉法師を睨んだ。
「何見ている、さっさと行け」
甲高い声を上げて、吉法師は食べかけの柿を竹千代に投げつける。
それでも竹千代はその場を動かず、吉法師を睨みつける。
「まぁ、いいから来いよ」
いつの間にか近くてきていた犬千代が、肩を掴み竹千代を川に引きずって行く。
「まったくボウズ、お前さんは度胸があるな」
白粉を塗り、紅を指した犬千代が、ニヤニヤ笑いながら言う。
「・・・・・・・・・」
しばらく黙って竹千代は、川の中で立っていたが、仕方なしに石を拾い、他の少年たちのように積んでいく。
しかし置き方が悪いのか、竹千代が石を積んでも、積んでいく先から、崩れていく。
「何やっている、センガン」
土手の上、木の陰から、吉法師の怒号が飛ぶ。
キッと竹千代は睨むが、相手は涼しげな顔で知らぬふりだ。
「貸してください」
四角い顔にギョロリとした目の勝三郎が、竹千代の崩れた石を、きれいに積み直していく。
「・・・・・・・・」
黙々と積んでいく勝三郎を、しばらく黙って竹千代は見つめる。
「形を見るんですよ」
勝三郎は静かな声で、竹千代に告げる。
「大きな石は、上には載りませぬ」
そう言って勝三郎は、土台に大きな石を置いていき、その上に小さな石を載せていく。
「なにを・・・・・・・・」
同じように石を積みながら、竹千代は尋ねる。
「何をしているのですか?」
伸びをして勝三郎は、額の汗を拭う。
「堰を作っているのですよ」
「せき?」
トントンと誰かが、竹千代の肩を叩く。
振り返ると、痩せたい七、八歳の、歯のぬけた少年が、微笑みながら積まれた石の内側を指す。
ヒョイッと竹千代が覗くと、川の中の小魚たちが、石で積まれた壁に阻まれ、行き場を失っている。
「よし、それじゃあ、そろそろよいか」
犬千代が大きな声でそう言うと、少年たちは石を積むのを止める。
何をするのかと竹千代が眺めていると、皆、石積みの中に入り、行き場を失った魚を、手で掴み取り始めた。
取られた魚は、次々と岸に上げられ。吉法師の前に置かれていく。
「何をしている、センガン」
皆が魚を捕るのを眺めていた竹千代に、また吉法師の怒号が飛ぶ。
「ボサッとせずに、お前もサッサと捕れ」
キッと竹千代は睨み返したが、仕方なしに石積みの中に入り魚を追う。
しかし六歳の竹千代に、初めての魚捕りが上手くいくはずもなく、手を入れても、魚はスルリと逃げていく。
しばらくそうやって、魚を追い回していたが、一向に捕まえることは出来ず、気がつくと、周りの皆は手に手に魚を持って、岸に上がっていた。
諦めて竹千代も岸に上がる。
「なんだ、一匹も捕っておらぬでないか」
顎を上げ、つかえぬ奴め、と吉法師が鼻で笑う。
グッと竹千代は黙って睨む。
勝三郎が火をおこし、皆が魚に木の枝を刺し、焚き火の周りに立て始める。
そのうちに、香ばしい匂いが、辺りに漂う。
「もう、いいだろう」
吉法師が手を伸ばす。
「まだ、早いですよ」
勝三郎が止めるが、聞かずに吉法師は、焼けた魚にしゃぶりつく。
美味い美味い、と吉法師が声を上げると、他の者たちも次々に手を伸ばす。
「・・・・・・・・」
竹千代は黙ってジッと、それを見つめている。
「おい、センガン」
ムシャムシャと魚を食べながら、吉法師が言う。
「お前は喰うなよ、一匹も捕っておらぬのだからな」
吉法師を指差し、竹千代は言い返す。
「お前も、捕っていない」
「誰が、お前じゃ」
そう言って吉法師は、食べ終わった魚の骨を竹千代に投げつけてくる、慌てて竹千代は腕で顔を守る。
ビシャリと魚の骨が、竹千代の腕に付く。
「わしは大将じゃ」
腕に付いた魚を払っている竹千代に、胸を張って吉法師は告げる。
「今日、大将であるわしが漁りをすると決めたから、皆が集まった」
だから・・・・・・と言いながら吉法師は、隣で今まさに大きな口を開けて食べようとしていた犬千代の、その魚をヒョイっと奪う。
「大将であるわしは、皆の物を喰うても良いのだ」
良かねぇですよ、と隣で犬千代が不満の声を上げるが、吉法師は構わずパクパクと魚を平らげる。
「センガン」
食い終わった枝で、吉法師は竹千代を指す。
「お前は大将か?皆がお前について行くのか?皆がお前に従うのか?」
そうではなかろう、と言って、キャッキャッと甲高い声で吉法師は笑う。
「だからお前は、喰うてはならぬのだ」
「どうぞ」
吉法師の言葉をまったく無視して、勝三郎が焼けた魚を一匹、竹千代に渡す。
「おい勝三郎、勝手に渡すな」
「石積みは、手伝って下さったのです」
それに・・・・と呟き、勝三郎はギョロリとした目を吉法師に向ける。
「こんな小さな子に、大人気ない」
「けっ、くそ真面目が」
勝三郎に言い返すと吉法師は、再び魚を食べ始める、ニヤニヤと犬千代がそれを眺めている。
「・・・・・・・・」
「どうぞ」
竹千代が少し迷っていると、勝三郎が食べるように促す。
香ばしい匂いが漂う、グッと息をのみ、ガブリと齧り付く。
ジュッと魚の皮で唇と舌が焼ける、あっ、と声を上げ、思わず竹千代は口を離す。
「なんだ、魚も食えんのか」
馬鹿にして吉法師が笑う。
「息を吹きかけて、冷まされませ」
勝三郎がそう言うので、フウフウと息を吹きかけ、少し冷ましてから、竹千代は再び齧り付く。
ジュワッと芳醇な汁が口に溢れ、香ばしい匂いが鼻いっぱいに広がる。
堪らず竹千代は、ガツガツと魚を頬張る。
「どうだ、美味いかセンガン?」
吉法師の言葉に答えず、竹千代は魚を食べ続ける。
「尾張の魚の方が、三河の魚なんぞよりよっぽど美味かろう」
キャッキャッキャッと甲高い声で、吉法師が笑う。
腹が立ったので、喰い終わった魚を脇に置き、竹千代は言い返す。
「三河の魚の方がうまい」
「なんだと、このガキ」
吉法師が再び魚の骨を投げようとする、慌てて竹千代はまた、両腕で顔を防ぐ。
「・・・・・・・・」
いつまで経っても、魚が飛んでこない、恐る恐る構えを解くと、顔に魚が当る。
キャッキャッキャッと毎度の甲高い声で吉法師が笑う、隣で犬千代が呆れながら苦笑し、勝三郎は呆れ果てて笑いもしない。
ムスッと竹千代は、吉法師を睨みつける。
それから三日と空けず吉法師は竹千代を連れ出した。
川で漁りをし、畑で野菜を盗み、河原で相撲をとって、山で猪を追い回す。
しまいには、女子たちが水浴びしているのを、覗き見ることまでした。
竹千代は不愉快だった。
自分は父と約束したのだ。
立派な侍になると。
その為に毎日書見をせねばならぬし、庭に出て小枝を振って剣術の稽古もしなければならない。
それなのに吉法師は、竹千代を連れ回すのである。
迷惑だ。
それに何処に行っても、何をしてても、吉法師は竹千代を馬鹿にする。
使えないとか、ノロマだとか、役立たずとか、散々だ。
そんなに使えないなら、竹千代を連れ出さなければ良いのに、それでも吉法師はやって来る。
不愉快だ、迷惑だ。
だけど吉法師が来ない日は暗い気持ちになる、胸の奥に大きな穴が開いたようになる。
明日は来るのだろうか?と夜、眠れなくなる時もある。
そんな日々が、何日も続いた、この屋敷に来た時は暖かかったのに、少しずつ涼しくなって来た。
「おい、センガン、漁りにいくぞ」
吉法師はそう言うと、いつもの様に竹千代を引っ張って外に出る。
そして外には、いつもの様に犬千代と勝三郎がいる。
一行が集落を歩き始めると、いつもの様にそこここから子供たちが、野良仕事を辞め、水汲みを放り出し、一人二人と集まって来る。
川に着く頃には、いつもの様に二十人ほどの少年たちが集まっている。
「よし、堰をつくれ」
号令をかけると吉法師は、いつもの様に木陰に座る。
だが、その日はいつもと違うことが起きた。
「勝手に入って魚を捕るな」
低いどら声が辺りに響く、川に入っていた竹千代が土手方に目をやると、四、五人の農民の大人たちが立っている。
「ここの魚は勝手に捕ってはならぬ」
先頭にいた四十過ぎの髭面の男が、川原に降りて来た。
「お前さん、那古野の若さまだろう?」
髭面は木陰にいる吉法師の方を見る。
「勝手をされては困るわ」
ズンと近づき、低い声で告げる。
「魚を捕るなら、我らの赦しを取ってからにしてもらいたい」
髭面の言葉に吉法師は、プイとよそを向く。
「知るか、そんなもん」
「な、なにを・・・・・・・」
その時、髭面の後ろにいた顔の長い男が、川の方に近づく。
「これ、嘉一」
歯の抜けた少年が逃げようとするが、その肩を男は掴む。
「また、水汲みを逃げ追って」
イヤじゃイヤじゃ、と暴れる少年を男は抱え込んで、連れて行く。
「まったく、若さまにはついて行くなと、あれ程言うたであろうが」
連れて行かれる少年を見て、他の者たちは黙って俯く。
「おい、止めろ」
木陰から吉法師が声を上げる。
「若さまには、関係ねぇ事だ」
長い顔の男が、少年を抱えたまま吉法師の方を向く。
「皆、若さまには迷惑しておる」
「子供らが怠けてばかりじゃ」
大人たちが次々に吉法師に文句を言う。
「・・・・・・・・・」
冷めた目で何も言い返さず、吉法師はジッと大人達の言葉を聞く。
「とんでもないうつけの若さまじゃ」
「ここままじゃそのうち、駿河か美濃の者には攻められ、織田の家は滅ぶわ」
「まぁ、その心配は無かろう」
髭面が顔を歪めて笑う。
「どうせこのうつけさまは、当主にはならぬよ」
顔を横に向け、髭面は後ろの仲間たちに告げる。
「なんでも弟さまの方が、優秀なそうで・・・・・・・」
そこまで言ったとき、髭面の顔に大きな石が当る。
グハッと呻き、潰れた鼻を押さえながら、髭面は石を投げた相手を見る。
「・・・・・・・・・」
吉法師は胸を張り、顎を少し上げ、グッと相手を睨む。
「このクソ餓鬼」
「やっちまえ」
甲高い声を上げ、吉法師が髭面に躍り掛かる、同時に少年たちが次々に大人たちに殴りかかる。
「これ、止めぬか」
「うるせぇ、くそオヤジ」
少年たちは大人たちの三倍以上人数はいた、しかし皆、身体が小さく相手にならない。
それでも腕に脚に取り付き、噛み付き、石を投げ、大人たちに挑み掛かる。
「この悪がきども」
「よさぬか」
「いやじゃ、いやじゃ」
怒号が飛び交い、石が飛ぶ、小さな子供が川に放り投げられるが、石を掴んで戻って来る。
竹千代は声を失った。
石をぶつけられ額から血を流している者や、投げ飛ばされて切ったのか、手脚から血を流す者、彼等が入り乱れて喧嘩は続く。
続くどころこ、周囲から大人や子供が集まり、喧嘩の輪が広がっていく。
膝が震えた、人が殴り合うところを、血を流すところを初めて見て、恐ろしくなった。
そのうち膝の震えが全身に広がろ、逆に膝の震えが止まった。
少し落ち着いて顔を上げると、丁度、鼻血を出している髭面と目が合った。
竹千代は後ろを向いて、逃げようとする。
「まて、逃すか」
そう言って髭面は、竹千代の襟首を掴む。
「放せ、放せ」
襟首を掴み持ち上げられると、首が締まる息が出来ない、竹千代は必死に暴れた。
「勘弁ならぬ、くそ餓鬼め、お仕置きじゃ」
髭面が竹千代の顔に近づく、臭い息が鼻にかかる。
「センガン」
吉法師が叫び、髭面に体当たりを食らわせる。
髭面はよろけ、膝をつく。
掴んだ手が解け、竹千代はその場に転げ落ちる。
首が楽になり、ハァハァと息を吐く。
「逃げろ、センガン」
吉法師の声を聞き、竹千代は立ち上がり、その場を逃れようとする。
「このうつけがぁ」
大声を上げ髭面が、吉法師に掴みかかる。
「お前のようなうつけ、生きておっても尾張が亡ぶだけじゃ」
怒り狂った髭面が、叫びながら吉法師をその太い腕で絞め上げていく。
「に、逃げろ・・・・・センガン」
絞め上げられた吉法師の喉から、声が漏れる。
竹千代は震えた、震えてただただ、絞め上げるられている吉法師を見つめた。
「逃げぬか、さっさと」
無理矢理出した吉法師の高い声が響く。
その言葉に竹千代の震えが止まる。
逃げよう、逃げよう、逃げよう、逃げよう。
竹千代の身体をその言葉が包み、心の芯が冷たくなる。
逃げるのだ。
後ろを向き、竹千代は走り出そうとする。
「お前のようなうつけ、おらんなった方がましだ」
足を一歩出そうとした竹千代の背に、髭面の低い声が響く。
「親父まさの、お殿さまのような立派な侍になれぬ、うつけのお前なんぞ」
竹千代の身体が止める。
「ここで死ね」
髭面の声が、竹千代の身体の芯に刺さる。
頭の中であの光景、父との別れの場が浮かぶ。
「立派な侍になれ」
父のあの時の言葉が響く。
竹千代は震えた、しかしグッと手を握りしめた。
「父よりも、立派な侍になれ」
キッと竹千代は振り返り、吉法師と絞め上げている髭面を睨む。
「立派な侍は・・・・・・・」
口の中で、小さく呟く。
「逃げぬ」
相手を見据えて、おおおおっと大声を出しながら、竹千代は一直線に走り出す。
「なんじゃ、このガキ」
竹千代は、髭面の足にしがみ付く。
「放せ、放さぬか」
振り解こうと髭面は何度も足を振るが、竹千代はガッとしがみ付いて決して放さない。
そしてガブリと竹千代は、毛の生えた髭面の太腿に噛み付く。
「痛い、痛い、止さぬか」
痛みに耐えかね髭面は、絞め上げていた吉法師を放してしまう。
吉法師はその場に倒れ、ゼイゼイと息を吐く。
「止めいと言うておろうが」
髭面の大きな手が、竹千代の頭を掴む、しかし竹千代は放さない。
「なんちゅうガキじゃ」
両手を使い、髭面は竹千代を引きはなそうとする。
その時、ゴスン、と鈍い音が響く。
髭面が頭を抱えその場に蹲る。
竹千代が太腿から顔を離し見上げると、そこに薪を持った犬千代が立っている。
「寄越せ、犬千代」
起き上がった吉法師が叫ぶ、犬千代は持っていた薪を、ヒョイッと吉法師に投げて渡す。
「勝三郎」
何処から持って来たのか、勝三郎は薪を三本抱えている、犬千代が呼ぶと、その一本を投げて渡す。
「もう一本」
そう犬千代が叫ぶので、勝三郎は更に一本投げて渡す。
「どうしたおっさんたち、かかって来いよ」
細く長い両腕で、薪を二本、犬千代はブンブン振り回す。
一方の勝三郎は、残った一本の薪を持ち、ピンと背筋を伸ばし青眼に構え、大人の一人と相対す。
この野郎、といって殴りかかって来る相手に、勝三郎は見事な籠手打ちを決める。
「おら、誰がうつけじゃ」
犬千代から得た薪を使い、吉法師は狂ったように、屈んでいる髭面を打ち据える。
「こ、この、もう勘弁ならぬ」
髭面が立ち上がる、かかって来いよ、と肩で息しながら吉法師が応じる。
その時、あ、ああ、あああっ、と大きな声が響く。
竹千代が声のする対岸を見ると、土手の上に吉法師たちと同じ年頃の、身なりのまともな若侍が立っている。
吉法師がその若侍を見ると、相手は頷き、吉法師も頷く。
「やや、やや、そこにいらっしゃるは吉法師さま」
若侍は少し変な調子で大声を上げる。
「ジイが来る、ずらかるぞ」
吉法師は、犬千代と勝三郎に叫ぶ。
逃すか、と掴みかかる髭面をスルリとかわし、吉法師は竹千代を抱える。
「平手さま、こちらでこざいます、吉法師さまは、こちらにいらっしゃいます」
吉法師が走り出すと、それを見て、若侍が後ろを向き誰かを呼んでいる。
少しすると馬に乗った侍があらわれる。
「これはなんの騒ぎじゃ?、万千代、吉法師さまは何処じゃ?」
騎乗の主は川原の喧嘩騒ぎを見て驚く、数人の家来とともに、止めぬか、と騒ぎを止めようとしている。
逆向きに抱えられたので、吉法師に運ばれながら、竹千代はそれを見ている。
待て、と言って吉法師を追おうとする髭面を、後ろから犬千代が頭を叩き、勝三郎が脛を打つ、堪らず髭面は蹲る。
そのまま三人は走り続ける。
土手を超え、集落を抜け、畑を過ぎ、坂を駆け上がり、小高い丘に出た。
ハァハァと息を吐き、吉法師はその場に竹千代を放り投げる。
「ハハハハハハハハハハッ」
吉法師は大の字になり大声を上げて笑う、同じようにその場に座り込んだ犬千代も、ハハハハッと笑い始める、少し離れた場所で珍しく勝三郎が、クククッと笑っている。
「アハハハハハッ」
転がっている竹千代も、なんだか可笑しくなって、声を上げて笑う。
「ハハハッ、ハァハァ、犬千代」
一頻り笑った吉法師が、声を上げる。
「酒だ、酒を寄越せ」
「呑めないじゃないですか」
「よいから、寄越せ」
吉法師が土を掴み、犬千代に投げる。
ヒョイとそれを避けると、へいへい、と言って犬千代は、腰の瓢箪を外し吉法師に投げる。
「どうせ、また吐くだけでしょうけどね」
「うるさい」
吉法師は瓢箪に口をつける、そして犬千代の言葉通り、その場でゴホゴホと吐き出す。
「ほれ、やっぱり」
犬千代の言葉を無視して、吉法師は瓢箪を竹千代に渡す。
「呑め」
竹千代は素直に口をつける、ドロッとした何かが喉を刺し、ゴホゴホとその場に吐き出す。
ハハハハハッと吉法師は笑う。
「呑んだか?」
コクリと竹千代は頷く。
「ならば今からわしらは兄弟だ」
「兄弟・・・・・」
そうだ、と言うと、吉法師は胸を張り、顎を突き上げ、親指で己を指す。
「わしのことは、兄と呼べ、竹千代」
「あに・・・・・兄上」
竹千代は、身体の芯が熱くなった、胸が熱くなった、顔が熱くなった。
「兄上」
もう一度、大きな声で呼んだ。
「ああ、そうじゃ」
吉法師は両手で竹千代の顔を挟む。
「兄上、兄上、あにうえ」
「そうじゃ、そうじゃ、そのとおりじゃ」
カッカと吉法師が笑う、ハハハッと竹千代も笑う。
二人でしばし笑っていると、突然、ん?と言って吉法師が、竹千代の顔を凝視する。
「お、お前・・・・・竹千代・・・・・」
吉法師が顔を歪めて笑う。
「歯が抜けておるぞ」
竹千代は前歯を触る、確かに真ん中の歯がない。
「まことじゃ、まことじゃない」
犬千代も寄って来て、竹千代の顔を覗き込んで笑う。
二人に笑われているのに、竹千代も面白くなって笑ってしまう。
「よいよい、戦の傷は、武士の誉れじゃ」
いつもの甲高い声でそう言うと、吉法師は竹千代の頭をグリグリと撫で回す。
「竹千代、これでお前も一人前の侍じゃ」
青く高い空の下、涼しい風が吹く。
竹千代は吉法師のその顔をジッと見上げた。
それからも吉法師は、三日と空けず竹千代を連れ出した。
「今日は何を致しましょう、兄上」
「そうさな・・・・・・」
吉法師はいつも竹千代を側に置いた、竹千代もいつも吉法師の側に居た。
漁りで魚を捕れるようになった、盗んだ大根を落とさずに走れるようになった、柿の木にもスルスル登れるようになった。
勝三郎に太刀の構えを教わり、喧嘩の時にも打ち合えるようになった。
日々はアッと言う間に過ぎた。
寒くなり、暑くなり、また寒くなった。
突然、吉法師が訪ねて来なくなった。
三日経っても、五日経っても、十日経っても、吉法師は訪ねて来なかった。
どうしたのだろう?
竹千代は不安になった。
何かあったのだろうか?
病気にでもなられたのだろうか?
考えれば、考えるほど不安になる。
もし明日やって来なければ、屋敷を出て探しに行こう。
でも何処を探せばいいんだ?
それにもし、自分がおらぬ間にやって来たらどうしよう。
何日も、竹千代はそんなことばかり考えている。
そんな或る日、数人の男たちがやって来た。
皆、きちんとした身なりの大人の侍である。
なんだろう?と思った。こちらへ、と言って男たちは、竹千代を外へ出し駕籠に入れた。
何処へ連れて行かれるのだろうか?
父のもとに帰れるのだろうか?
揺れる駕籠の中で、竹千代は考える。
もし父のもとに帰れるとしても、吉法師には会いたい、そう思いながら竹千代は、駕籠の中で揺れていた。
しばらくすると駕籠が止まり、戸が開いた、出ると立派な屋敷の前だった。
三河の竹千代の家より、大きく立派な門が立つ屋敷だった。
男たちが、どうぞ、と言って、竹千代に屋敷の中に入るよう促した。
ここはひょっとして、駿府の御屋形さまの御屋敷だろうか?
もしそうなら、キョロキョロすれば失礼なのかもしれないと竹千代は思い、身体を硬くして、中に進んでいく。
「竹千代」
廊下を進むと、竹千代を呼ぶ甲高い声がする。
顔を廊下の向かい側にむけると、そこに吉法師が立っていた。
「兄上」
吉法師はズンズンと足首を鳴らして竹千代に近寄って来る。
「なぜ、兄上はここに?」
思わず顔がほころび竹千代は尋ねる。
「ここはわしの家じゃ」
「まことにですか?」
驚いて竹千代が声を上げる。
見ると、周りの男たちは皆、片膝をつき、吉法師に頭を下げている。
「・・・・・・・・・・」
黙って吉法師は竹千代を見つめる、竹千代も見つめ返す。
なぜ近頃、やって来てくださらぬのですか?
そう尋ねたかった。
しかし吉法師がいつになく、その冷たい目で、ジッとこちらを見つめて来るので、竹千代はただただ見つめ返すしかなかった。
突然、バッと吉法師は竹千代を抱き寄せる。
竹千代は驚き、頭に血が上り、顔が真っ赤になる。
「お前はこれから、駿府に連れて行かれる」
耳元で吉法師のいつになく低い、小さな声が響く。
「でも、必ずわしがお前を助けてやる」
ギュッと抱きしめ、吉法師は告げる。
「必ずわしが、助けてやる」
小さいがしっかりした声で、もう一度、吉法師は言うと、顔を離し、ジッと竹千代を見つめる。
白く美しい顔で、切れ長の澄んだ瞳で、ジッと竹千代を見つめる。
「だからそれまで短気を起こすな、頑固も駄目だ」
両手で竹千代の顔を挟み、吉法師が告げる。
「分かったな?」
コクコク、と二度三度、竹千代は頷く。
すると吉法師は、よし、と言って竹千代の頭を撫でた後、ズンズンと足音を鳴らしてその場を後にする。
「・・・・・・・・・・・」
しばらく竹千代は、顔を真っ赤にして呆けていた。
周りの男たちが、こちらへ、と言うので、正気に戻り、屋敷の奥に向かう。
男たちに連れられて入った奥の部屋には、男が一人座っていた。
この屋敷の主人であろうか、立派な身なりをしていた。
この屋敷の主人なら、吉法師の父親なのであろうか、色は白いが、皺が多く、目の周りが窪んでいる、あまり顔は似ていないように竹千代には思えた。
「・・・・・・・・」
男は黙って竹千代を見つめている、竹千代も静かに見つめ返す。
結局、男は何も言わず、片手を上げると、先ほどの男たちが現れ、竹千代を屋敷の外に連れ出し、再び駕籠に入れる。
必ずわしが、助けてやる。
駕籠に揺られながら、竹千代は吉法師の言葉を、何度も何度も思い出していた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます