二章 マーダーナイトー4



 翌日。

 タクミは、バルコニーで聞いた会話について、アンソニーに打ちあけた。


 今になって明かしたのは、計画が殺人にまでおよんだため、これ以上、見すごしておけなくなったからだ。


 それに、アンソニーなら、タクミたちより家族の内情にくわしい。なによりも、ダイアナを愛している。


 アトキンス家のなかで、ダイアナの味方は、アンソニーだけだ。


 タクミたちの依頼が終わったあとのダイアナの安全のためには、なんとしても、アンソニーの協力が必要だ。


 芸術家の友達が、当面、一人になってしまったため、アンソニーは話し相手に、タクミとユーベルを代用した。

 そのため、これまで以上に、行くところ行くところへ、つきあわされた。


 たぶん、それは、アンソニーなりのダイアナへの気配りだ。ダイアナと二人きりになることを、さけているのだ。以前の夫であるアンソニーとの結婚を、幼い妻がイヤがっているから。


 第三者をまじえて、ダイアナがすごしやすい環境を作っている。あるいは同時に、そうすることで、さらにダイアナに嫌われる事態をさけている。


 とにかく、アンソニーのまわりには、いつも、マーティンがいるわけだ。マーティンのことは、どこまで信用できるか、わからない。


 タクミは、こっそり、アンソニーに耳打ちした。

「アトキンスさん。内密で話しがあるんですが」


 タクミ、ユーベル、アンソニー、ダイアナ、マーティンで、年代物のシネマコレクションを鑑賞中だった。


 アンソニーはタクミの真剣さをくんでくれたのか、あっさり承諾した。

「悪いが三人で待っててくれ」


 ダイアナとマーティンは気にしたようすはない。

 ユーベルだけが少し不安そうだ。

 ほんのいっときでも、タクミと離されたくないのだ。


 オーディオルームは右翼後方の塔二階にある。

 昨日、のぞいた前方の塔と造りは同じだ。


 一階ぶんが、まるごと一室なので、ナイショ話をするためには、エレベーターに乗って別の階に行かなければならない。


 アンソニーは円筒形の反重力カプセルを一階におろした。


 一階は前方の塔と似たような、展示用のケースがならんだ部屋だ。カベに目立つオリビエの絵がないので、すぐに別室とわかるが。


 そこでやっと二人きりになったので、タクミは遠慮なく、バルコニーで聞いた内容を話した。


「昨日のコンスタンチェさんの件も、きっと、彼らの仕業だと思うんですよ」


 タクミは真剣なのに、どうしたことか、アンソニーは笑いだした。


「なんで笑うんですか? 昨日のことは、れっきとした殺人未遂ですよ。あのときの針、証拠品として、とっておいたほうがいいと思います。もう犯人に始末されてるかもしれないですが……」


 アンソニーは片手をあげて、タクミを押しとどめる。


「いやいや。昨日のことに関しては、そんなことだろうと思ってたよ。悲しいことだがね。まあ、家族については、ちゃんと犯人をつきとめる。私が笑ったのは、そのことじゃないんだ」


「じゃあ、なんですか?」


「君が神妙な顔して、内密の話が——なんて言うから、ついに本性をあらわしたぞと思ったんだ」


 タクミがダイアナに雇われた探偵だとバレたんだろうか?


「本性って、なんなんですか。僕は、べ、べつに……」

 しどろもどろになってしまう。


 だが、笑いながら、アンソニーが言ったのは、思いがけないことだった。


「悪いね。金の無心かと思ったんだ。私に個人的な話があるといえば、すべて金がらみだからね。いつ、君は、その話をするんだろうと考えていた」


 なんと! 大富豪に、そんな目で見られていたのか。

 これは恥ずかしい。


「じゃあ、僕がユーベルについてきたのは、あなたと知りあいになって、お金をたかろうとしてるんだって、ずっと思ってたんですか?

 そりゃないよ! 僕って、そんな、さもしい人間に見えるんだ? そりゃ今だって、一流ホテルなみの待遇で、あなたのふところに、たかってることになるんですけど」


「だから、あやまってるじゃないか。せいぜい哀れんでくれたまえ。私のまわりには、これまで、そういう人間しかいなかったんだ。いつのまにか、私自身が、そんな目でしか人を見られなくなっていたんだな」


 タクミは言葉に、つまった。


 一代で巨万の富をきずいた大富豪にも、ほんとに心をゆるせる相手は、ほとんど——もしかしたら、一人も、いないのだと、とつぜん、気づいて。


「……僕のほうこそ、すいません。そうですよね。こんな得体の知れないのが急に来たら、なにごとかと思いますよね。僕は、あなたに、お金をせびるつもりはないから、安心してください」


 アンソニーは一瞬、まぶしそうな目で、タクミをながめた。


「君は若いんだな。うらやましい」

「世間知らずなだけです。恥ずかしいかぎりです」


「君は自分の持つ宝に気づいてない。老いた心を負わされた者は、君のように、まっすぐではいられないよ。私が君のようでいられるなら、全財産と交換してもいいのに」


 あざやかなコバルトブルーの瞳に、百二十年の憂いがのぞく。


「からかわないでくださいよ」


 恐縮してると、アンソニーは、つまらなさそうな顔になって話題を変えた。


「ところで、君は声を聞けば、バルコニーで話していた人物がわかるか?」


 一度、聞いただけだ。それもナイショ話のヒソヒソ声。

 聞きわける自信はない。


 が、別のことで判別できそうだ。

 エンパシストの能力を使えば、あのときの脳波形の持ちぬしの目星くらいはつく。


 そこで、アンソニーには盛大に、うなずいておく。

「百パーセントとは言えませんが、だいたいの感じは」


「では、なんとかして、君に都合のいい方法を考えよう。君は近ごろ、ずっと、私についている。私のもとへ家族が順番に会いにくるシチュエーションを作ればいいわけだ。パーティーは、どうだろう?」


「あなたのお祝いの席なら、家族はあいさつに来るでしょうね。僕はそばに立ってるだけでいいから、怪しまれずに観察できますね」


「今月末が私の誕生日だ。バースデイパーティーをすることになってる。それを近日に、くりあげてしまうか。誕生パーティーなら、文句なく家族が集まってくる」


 そのとき、タクミは思いだした。


「それもいいですが、もしかしたら、もっと手っとり早く、首謀者を特定できるかましれません。

 今、思いだしたんですが、あの人……名前、なんて言ったかな。マーティンが教えてくれたんだけど。あの人、犯人について、なんか知ってるみたいでしたよ」


 庭で出会った金髪の女のことを話す。


「たしか、アンさんだったかな。アクセサリーショップを経営してる人です」


「アンだね。あいつめ、いくつになっても若い男に熱をあげて……オリビエと、そんな仲にね」


「ご存じなかったですか?」

「家族の動向をいちいち監視してるわけじゃないからね。しかし、それは手がかりになるかもしれない。私から聞いてみよう」


「ですね。父親のあなたになら話しやすいでしょう。アンさんのことはお願いします。それねダメなら、パーティーをくりあげてもらえばいいと思いますよ」


 そう話しあって、密談はおひらきになった。


 その間、三十分くらいだろうか。

 二階のオーディオルームに帰って、シネマの続きを見た。


 そのあと、エレベーターに乗りこもうとしたところを、マーティンに呼びとめられた。怖い顔で、すごまれてしまう。


 おかげで、エレベーターに乗りそこねた。

 ほかの三人がおりていに、マーティンと二人で、とり残されてしまった。


「おまえ、アンソニーひっぱりだして、なんの用だ?」


 どうも、この人は、事あるごとに、つっかかってきて苦手だ。説明に困る。


 タクミは、ひらきなおった。

「お金の無心です」


 マーティンは軽蔑けいべつしたように、鼻をならした。


「そんなこったろうよ。アンソニーはダイアナに甘いからな。遠縁と言うだけで、いくらでも出してくれるもんな」


 あんまり、小憎らしげに言われたので、柄にもなく、タクミは腹を立てた。


「そういう、あなたは、どうなんですか? 僕は、あなたがクリエイティブな世界で、どれくらい成功してるか知りませんが。それだって、アンソニーさんの後見があるからでしょ?」


 言い返したのが、気にさわったのだろう。すごい勢いで肩をわしづかみにされる。かなり、びびった。


「芸術家だって、メシ食うんだよ!」

「はい。ごもっともです!」


 はっきり言って、正面から組みあえば、武芸の達人のタクミのほうが、断然、強い。

 だが、このときのマーティンには気合負けしてしまった。


 マーティンはタクミの肩を思いきりカベにぶつけて、去っていった。


 つまり、帰ってきたエレベーターを使ったので、タクミは一人、置いてきぼりだ。


 やっと昇降カプセルがやってきた。

 一階におりると、ユーベルが待っていた。


「なんか怒って出てったけど。今のやつ」

「うん。僕が傷つけてしまったかも。あとで、あやまっとくよ」


「あんたって気をつかいすぎなんじゃないの?」

「そうかもしれないけど。今のは、僕が悪かったよ」

「そう?」


 歩きだそうとするユーベルを、タクミはひきとめた。


「僕は人生経験が浅くて、無意識に人を傷つけてることがあると思う。僕がいたらなかったら、あやまるよ。ユーベル。でも、僕は、ほんとに君に幸せになってもらいたいんだ。今度からは、こまったことがあれば、なんでもまっさきに僕に知らせてほしい」


 ユーベルは何も言わなかった。

 目をふせて、陳列ケースのあいだを歩いていく。


 タクミは、ため息をついた。


 その日の晩餐ばんさんのあと。

 食後のコーヒーを飲むタクミに、アンソニーが合図を送ってくる。二人で誰もいないテラスに行った。


「ダメだった。アンは、たしかに何かを知ってるようだね。そうとう、おびえてる。だが、何も話してくれなかった。説きふせるのに時間がかかるだろう。まあ、そっちは私に任せてくれたまえ。ただ待ってるのも時間のムダだ。パーティーをくりあげよう。三日後にムーンサファリを借りる目処がついた。そこで君に声の確認をしてもらいたい」


「ムーンサファリですか? 借りるって、つまり、貸切……」


 一日フリーパスを買って、ボーナスにしようと話していた場所だ。気軽に貸切にするというんだから、孤独でもなんでも、恵まれてると思う。


「ムーンサファリにはコネがあってね。それと、例の針だが、コンスタンチェのアトリエには、もうなかった。すでに処分されてしまったようだ」


「まあ、しかたないですね。コンスタンチェさんが病院に運ばれてから、長い時間、誰も見張ってたわけじゃないし。


 やっぱり、僕らみたいな素人探偵じゃ、あぶなっかしいですね。警察は呼ばないんですか?」


 アンソニーは、しぶい顔で考える。


「うん。今回は無事にすんだからいいが。ダイアナに、もしものことがあるとな。

 しかし、今のところは未遂だ。私の家族のしたことだ。私に責任をとらせてほしい。

 もし、どうしても私たちだけではムリそうなら、そのときに警察を呼ぼう。

 とりあえず、パーティーの手配だ」


 まだ、オリビエが死んだときの状況に、こだわっているらしい。それでも、ダイアナの命にかかわってきたので、アンソニーの決心も、ゆらぎ始めているようだ。


 その翌日だった。

 アン・アトキンスが殺害されたのは——




 *


 その日は、ひさしぶりに朝から、タクミたちに自由時間があった。


 コンスタンチェの意識がもどり、面会許可がおりたのだ。ダイアナは早くからお見舞いに出かけていた。


 アンソニーは予定を早めたパーティーの打ちあわせで忙しい。


 マーティンはアンソニーぬきで、タクミたちにひっついているほど親しくない。朝から彼のアトリエにこもって出てこない。


「ヒマができたね。そうだ。買い物に行こうか。前から気になってたんだ。君も、いつまでも、ピカ○ュウってわけにはね。パーティーに出るんなら、ふつうのカバンがいるだろ?」


 なぜか、ユーベルは頑強に反対する。

「おれ、いらない」


「なんで? 買ってあげるって言ってるのに。ボーナス一日フリーパスって言ったけど、なんか、その前に行くことになっちゃったし……かわりにっていうか。えっ? もしかして、パスも欲しいの? 両方? 両方、欲しいの?」


 一人でオロオロしてるのが、おかしかったのか。

 ユーベルは、きまじめな顔を保とうとするのに失敗して、ふきだした。


「おれ、フリーパスでいいよ。今度のは仕事で行くから遊べないんだろ? 下見ってことで」


「でも、カバンはいるよ。会場のムーンサファリはパーティーだから、いいとしても。そこまでの往復がさ。人目があるし」


「なんでさ。もともと、タクミが使うつもりで買ったんだろ? タクミなんて若く見えるけど、あと何年かで三十じゃない」

「うっ……」


 三十路が、つきささった。

 カバンは、あきらめた。


「わかったよ。今日は、じゃあ、中休みってことで、のんびりしようか。ああ、そうだ。君の勉強、見てあげるよ。フランス語は得意じゃないけど、そのほかの教科なら、家庭教師くらいにはなれるよ」


「言葉をおぼえるのって、変なの。難しい単語とか、文法とか。エンパシーでなら、感情をそのまま伝えられるのに」


「君ほどの能力者には、もどかしいかもしれないね。でも、世界中の人がエンパシストなわけじゃないから。


 心の形を、くわしく正確に伝えたいから発達したのが言語だよ。そう思えば、エンパシーの親せきみたいなもんだろ?」


「……うん」


 ユーベルのきげんが直ったところで、タクミたちは午前中いっぱい、先生と生徒に早変わりした。


 二人とも遺伝子操作で生まれてきた優秀な人間だ。

 半日もあれば、中等学校の通信教育のテキストなんて、全教科、ひとつきぶん、クリアしてしまう。


「十一時半か。きりがいいから、今日は、ここまで。お昼にしよう」

「うん」


 食堂には、アンソニーの家族がチラホラいる。

 見知った顔はない。

 アンソニーもいなければ、マーティンもいない。ついでに言えば、アン・アトキンスもいない。


「午後から、何する?」と、ユーベルがたずねてくる。


「頭は使ったから、体を動かそうよ。執事さんにたのんで、テニスウェアやラケットを貸してもらおうか。二人でできるスポーツって、かぎられてるからなあ」


 言いながら、キョロキョロしてしまう。

 マーティンが来るのを待っているのだ。

 昨日のことをあやまろうと思うのに、なかなか機会がない。


「よし。決めた。テニスの前に、あやまってくる。ついでに執事さんに頼んでくるから、部屋で待ってて」


 今日も豪華な昼食のあと、タクミは決心して、ユーベルと別れた。


 右翼に向かい、後方の塔のエレベーターにとびのる。

 たしか、マーティンのアトリエは最上階だと言っていた。


 四階の昇降口のドアがひらく。

 そのとたんに、とりとめない室内が目の前に広がる。

 スタジオのようにも、研究室のようにも、劇団の物置のようにも見える。


 最新式のパソコンがあると思えば、変なオブジェもころがっている。ガラクタにしか見えないものもある。


 ペンキやベニヤ板みたいな古風な素材もあれば、超ハイテクのドール形ロボットもある。


 本人の性格そのもののように、つかみどころがない。


(映像作家って、コンピューターグラフィックじゃないのか? いったい、何を作ってるんだ?)


 マーティンはアルミ板をかさねてワイヤーでしばったようなオブジェを制作中だ。高さ三メートル、全長五メートルはありそうな代物だ。


 あきれて妙な物体の数々をながめていると、マーティンが目ざとく呼びつけてくる。


「ぼけっと見てないで、手伝え。いいか。ここ、押さえてろよ。溶接するから」


「えっ? 僕がですか?」

「ほかに誰がいるよ?」


 わけがわからないまま、手伝わされる。


 そのまま、どれくらいの時間がすぎただろうか。

 昨日のことを切りだそうにも、次々と命令されて、口をさしはさむ余地が、まったくない。


 ユーベルが待ってるのに、と思うが、制作中の映像作家は、剣の山に人間を追いやる地獄の鬼のように無慈悲だ。


 けっきょく言いだせないまま、一時間ほど経った。

 そのころ、下からエレベーターがあがってきた。

 ユーベルが迎えにきてくれたのかと思ったが、現れたのは、アンソニーだった。


「やってるね。忙しそうだ」


 そういうアンソニーの声も、アルミ板をボルトでつなぐ電動ドライバーの音で、ところどころ、かきけされる。


「マーティン。今、いいかい?——と言ってもな。この状態じゃ。パーティーの演出で、君に頼みたいことがあるんだが。都合が悪ければ、あとで来る」


「あとにしてくれ」


「じゃあ、三十分したら、また来る。トウドウ、悪いが、つきあってやってくれよ」


 大富豪を追いだして、映像作家は、ひたいに汗を光らせている。これでもう、タクミは逃げられなくなった。


 芸術家ってのは、どうしてこう、みんな、自分勝手なんだろう……と思いつつ、おとなしく、こきつかわれること、さらに三十分。


 ふたたび、アンソニーが来たときには、さしも人使いの荒い悪魔も、人心地ついていた。


「いい感じになってきたなあ。やっぱ二人だと早いな」


 と言ってるところに、アンソニーが来た。

 タクミは謝罪はあきらめて、逃亡をはかった。

 でないと、午後いっぱい、芸術家の気まぐれにつきあわされていた。


 からくも逃げだし、エレベーターをとびおりる。

 展示室を走りぬけ、本館二階の客室へ帰った。

 だから、そのときには二時をまわっていた。


「ごめんよ。ユーベル。マーティンに、つかまっちゃって——」


 言いながら、ドアをあけたとたんに、抱きつかれた。

 タクミは悲鳴をあげる。


「な、な、な、何? ユーベル?」


 美少年の悪いクセが出たのかと思ったのだ。

 ユーベルは内心、今でも、タクミをマスターにしたいと狙っているようだ。


 しかし、今回ばかりは、とんだ思い違いだった。

 ユーベルは顔面蒼白。全身に冷水をかぶったみたいに、ふるえている。


「ユーベル? 何かあったの?」


 ユーベルの答えは、タクミを驚愕きょうがくさせた。


「死体があった! 人が……殺されてたよ——」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る