ノブナガ・ザ・ゲームマスター ~武将ゲーマー言行録~

解田明

第1話 織田信長、徳川家康もしGMするならば

 今日も今日とて、信長とコウ太はセッション砦でTRPGのセションであある。

 面子は、信長とコウ太のほか、サツキくんと、顕如けんにょを精神憑依させた青年ミツアキさんに加え、京都から遠隔参加の秀吉だ。 

 タブレットPCをスタンドに立てかけ、ビデオ通話をすれば遠隔参加も簡単なので世の中便利になったものである。

 遊ぶゲームは、コウ太がKPの『CoC』だ。

 今回は、戦国時代を舞台にした会談風のシナリオを用意した。

 セッションは、面子に恵まれているおかげで、本当に何の問題なく、楽しく終わる

 で、残った菓子や飲み物を並べてのアフタートークというやつである。

 秀吉は食事制限があるとかで飲み食いはできないという。

 返って、そっちのほうがよかったようだ。

 KPコウ太のネタバレトークも交え、セッションを振り返って盛り上がる。

 TRPGはここからが本番というゲーマーもいる、コウ太にもその気持ちはよく分かるのだ。


「今回は戦国が舞台であったからわしらも楽でよいわ。のう、サルよ」

「いやあ、私は全部が全部思い出したわけではないですから、“現日”のほうが馴染みがあるのですけどもね」

「むう、まだ羽柴秀吉としての記憶はすべて戻ったわけではないのか」

「それが、断片的には思い出しておりますが、まだ一部なもので」

「……まことか? よもや、忘れたほうが都合のいいことを思い出さないふりをしておるのではあるまいな? おぬしは、そういうことをさせたら天下一だしのう」

「そんな、滅相もありませんよ」

「まあよい。戦国の世のように、ねね殿を怒らせるような真似は控えるのだぞ」

「いやあ、ははは……」


 にたにたとキモい笑みを浮かべる秀夫こと秀吉である。

 話によると、転生後の現代日本でも秀夫として結構稼いでいるので、毎夜のごとくキャバクラ通いをしているらしい。このご時世に、景気のいい話だ。

 秀吉は、伏見城にて今際の際を迎え、いよいよ最期という直前に現代日本にタイムスリップし、記憶をすべて失っていた状態で保護されたという経緯を持つ。

 転生後は、現代医療による適切な治療によって寿命が回復し、つい最近まで木村秀夫という仮の名で生きてきたのだ。

 で、信長の言う“ねね殿”は、秀吉の正妻でのちに北政所きたのまんどころ高台院高台院となる。

 秀吉とねねは、当時珍しい恋愛結婚である。

 ねねは、家族に反対されながらも、まだ身分の低かった秀吉に十四歳で嫁いだ。

 藁葺の質素な家で慎ましく暮らしていたという。

 秀吉との間に子はなかった。

 秀吉は妾を迎えて初の実子、石松丸いしまつまるを設けたのだが、夭折ようせつしてしまう。

 にもかかわらず、女好きの秀吉は浮気ばっかりしていた。

 怒ったねねは、これでは困ると信長にかけあっている。

 そんなねねを気遣って、信長は「あなたは会うたびに美しさを増している。なのに文句を言うとは言語道断。あのハゲネズミにはもったいなく、あなた以上のよき女性は得られないのだから、浮気に嫉妬せず堂々としているように」と大変丁寧な手紙をおくった。この手紙には、天下布武の朱印状つきである。

 これは秀吉が信長の四男秀勝ひでかつを養子に迎えていることも関係しよう。

 戦国時代の秀吉のやらかしがが蒸し返されている。


「ふたりとも、戦国時代のことは言いっこなしにしないと」

 思わず、コウ太が割って入る。

「ふむ、そうでもせんと顕如を招いてのセッションなんぞできんしのう」

「太閤殿下と信長公には、私も散々な目に遭わせられましたからね」

 ふんわりさわやか系TRPGお兄さん、ミツアキさんも彼らしからぬじっとりした視線を送っていた。

 そりゃあそうだろう、ミツアキさんの中身は本願寺顕如なのだから。

 史実に残っている本願寺顕如は、長島一向一揆を鎮圧されて石山本願寺追放、そのうえ寺領解体までを、このふたりにやられている。

 本願寺顕如といえば、織豊時代被害者の会代表と言っていい。


 日本の至るところで争っていただけに、戦国時代の遺恨はさまざまにある。

 ゆえに、武将ゲーマーたちの間ではTRPGの場において、戦国の遺恨は持ち出さないという紳士協定が結ばれている。

 TRPGのセッションは、雰囲気と空気が大切だ。

 人間関係のギスギスとか、最大の敵である。

 戦国武将というのは、あいつとあいつは殺し合った、あいつとあいつは同盟だったが、そいつはあいつを裏切ったとか、そういう関係が多い。

 その関係を現代に持ち出すと、今度は遊ぶ相手が減ってしまうという切実な問題に直面するのだ。


「それはさておき、今日のコウ太先輩のシナリオは面白かったですよ」

 サツキくんがセッションを振り返っての感想を漏らす。

 ――いい、いいぞサツキくん。

 高校生のイケメンというだけでコウ太は反発するものを感じていたが、自分を褒めてくれるなら、まったく問題はない。

 先輩と呼ばれるのも、満更ではなく、こうなると可愛い後輩なのだ。


「いやあ、僕とか戦国武将の皆さんに比べたら」

「いや、だから戦国武将だとTRPGがうまいという理屈はどこにもないぞ?」

「でも、信長さんと秀吉さんは、ダイス目すごくいいですよね? 実際、どっちも戦国武将の中でも運はよかったわけですし」

「わしも秀吉も確かに運はいいのう。『CoC』の探索者も武将も、【幸運】は大切な能力値であるからな」

「その点は、わたしは殿にはかないませんよ」

 秀吉が言う。

 秀吉も結構運がいいと思うのだが、信長にはかなわないらしい。

「俺の“相棒バディ”は、ここぞってときは悪い目が出ます」

 サツキくんは、言いながら2D6の桔梗紋ダイスを転がした。

 彼のダイスに明智光秀が宿っている。

 山崎の合戦で負けて三日天下に終わるのだから、ダイス運は悪いだろうとは思う。


「僕、気になるんですけども、聞いていいですかね?」

 ここで、コウ太はふと思った。

 気になることが浮かんだのである。

「おう、なんじゃ?」

「ひょっとして、徳川家康もふたりのようにGMうまかったりするんでしょうか?」

「うーん、三河殿のGMのう……」

内府だいふ殿のGMねえ……」

 信長と秀吉が、同時に腕を組んで考え始めた。

 三河守と内大臣、どちらも家康の官職である。

 最終的に天下を平定し、二五〇年に及ぶ徳川幕府を開いたのは家康だ。

 ふたりよりもGMがうまいのではないか、コウ太は気になった。

「三河武士というのはな、一騎で尾張の兵三人分と言うほどに勇猛であるが、なかなかに面倒くさいのじゃ」

「まあ、尾張の兵は弱兵と侮られるくらいでしたし」

 三河武士が強いのか尾張の兵が弱いのか?

 まあ、両方だったようだ。 

 尾張が弱兵であったのには、いろいろ要因がある。

 尾張という国では農業より海運業などの商業が発展したため、土地のために戦うという帰属意識が希薄で、すぐに逃げ出したためともいわれている。

 まあ、それはともかく――。


「その、三河武士が面倒くさいっていうのは?」

「やつらは妙な意地を張るのじゃ。勇猛ぶりを褒めても、そのくらいは当然というが、褒めねば褒めねばで気分を害する」

「そのうえ融通が効きませんしねえ」

「うわあ、面倒くさい……」

 思わずコウ太も声を上げてしまった。

 信長も秀吉も、三河武士を仲間にしたことも敵に回したことがある。

 実感がこもった感想であった。

「三河殿は、それに輪をかけて面倒くさい。わりと短気なくせに、気分を害する沸点と地雷が見えにくい。で、怒ると根に持つ。そのくせ滅多なことでは表には出さん。で、堪える。堪えるから、こっちがその鬱憤が貯まり切ったところで、こっちが地雷を踏んでしまい、思いもよらないところで爆発してしまう・それに加えて、質素が行き過ぎて吝嗇りんしょくであるからな……」

「うわあ……」

 それは面倒くさい、家康と言ったら辛抱の武将というイメージがある。

 が、短気なことをを示すエピソードも意外に多い。

 内に溜める分、どっかで爆発する地雷を抱えやすいのだろう。

「然り然り、律儀ですがその分面倒で、敵に回すともっと面倒極まりなかった」

 秀吉も信長の意見に追従した。

 小牧長久手の戦いで家康を敵にしただけあってよくわかっている。

 家康は面倒くさい、戦国三傑のうち信長と秀吉が言うのだからそうなのだろう。

 でも、ふたりとも家康にひどいことしてるよねとコウ太は思うのである。


「……で、コウ太よ。GMがうまいと言っても、いろいろあろう? 弁が立つとかデータに詳しいとか、ルルブを仰山と持っておるのもGMとしての強みであろう」

「ああ、そうかもしれませんね」

 ルールブックをたくさん持っていても、そのまま遊ばずに積んでしまい“積みルルブ”になってしまうこともある。

 しかし、多く持っていたらGMとして開くセッションの幅も広がるし、プレイヤーであれば参加できる卓も多くなる。

 そういう面を判断するのも、ゲームのうまさに含まれる。

 軍事には、戦略と戦術の他、兵站という概念がある。

 軍隊でいう補給や移動支援、連絡や進行のことだ。

 TRPGでも兵站は重要である。

 戦国武将でいうと、秀吉とその配下で五奉行の長束正家ながつか まさいえがこの辺を得意としていた。

 遊ぶ機会を多く用意できるGMもまた、TRPGがうまいと言えるだろう。

 プレイヤー集めとか、その数名の予定の調整とか、現代人は忙しく、なかなか思うようにいかない。楽しむ機会が多いゲーマーは強い《、、》のである。


「内府殿のGM、機転や柔軟な対応という意味では、殿と私のほうが上でしょうな」

「うむ。GMのうまさとは派手な展開やアドリブのうまさだけではあるまい。こつこつと丁寧な処理を積み上げて、プレイヤーに対して誠意を尽くした対応ができるのもうまいGMのはずじゃ」

「ああ、なるほど」

「相手との信頼を築くことにかけては、わしとサルより上であろうな」

「信頼ですか?」

 狸親父と異名があった家康が信頼されているというは、意外である。

 どういうことだろうか?

「私なんて今際の際に、秀頼と豊臣家のことをすべて内府殿に託しましたからな。結果として、秀頼は滅ぼされましたがねえ」

「ああ、それ聞いたことありますよ!」

「人から信頼されるためには、誠実に手順と約束をきっちり守らねばならんしのう。三河殿はそういうGMであろう。だからこそ、わしも二〇年の盟友とした。三河守を名乗るにあたってもそうしておる」

 言われてみれば、そのとおりだ。

 徳川家康――当時は松平元康まつだいら もとやすであったが、織田信長と清洲同盟を結んだのは、歴史でも知られたとおり。

 信長と家康の清洲同盟は、信義というものが紙切れ一枚ほどもない時代、信長が本能寺で横死するまで、二〇年も続いた。後半一〇年は家康が従属的な立場とはいえ、それでも稀なことではある。

 信長は、家康を武田、今川、北条などの西の勢力に対する備えとして、後顧こうこうれいを断って天下布武へと乗り出したのである。

 秀吉も、五大老の筆頭として事後を託している。

 ふたりとも、家康には絶大な信頼を寄せていたのである。


 ちなみに、松平性であった徳川家康と名乗るようになったのは、自領を治める名分を得るため、三河守みかわのかみの官位を授かろうという手続きであった。

 家康は、三河支配のために朝廷に三河守の官位を受領ずりょうしてくれるよう要請したが、清和源氏せいわげんじ流の松平氏が三河守になった前例がないとの理由で一度は断られている。

 しかし、近衛前久このえ さきひさに系図を調べてもらい、松平氏の先祖は世良田せらた氏、世良田氏は得川とくがわを名乗ったことがあり、得川氏は藤原氏の一族を名乗っていたとの経緯を示してもらい、得川に復姓するという形で叙任されている。「得」を「徳」にしたのは、嘉字よきじといって縁起担ぎだ。

 この時代、受領名ずりょうめいとか百官名ひゃっかんなとか、勝手に官職官位を名乗ることが横行したのだが、ここで改名まで含めて手続きを踏んでいる辺りが家康の律儀な性格をよく表していると言える。正親町おおぎまち天皇も驚いたらしい。

 手続きを守るというのは、信頼を得る手段のひとつだ。

 そして、この手続きを守ったために正統な源氏流であると認められ、後に征夷大将軍の宣下せんげを受けることの伏線になっているから面白い。

 それはそれとして、近衛前久という公卿には、秀吉も豊臣姓を名乗る際に大きく世話になっているのだが、ここでは置いておこう。


「まあ、面倒な御仁であるゆえか、みずからは面倒を厭わぬところがある。その辺はプレイヤーからも好かれるであろうな。必要なサマリー、シート類、ルールのチェックなどは前日に済ませてくれるGMじゃ」

「なるほど、そりゃ信頼できますね」

 TRPGは、それなりに事前準備が必要なゲームだ。

 サマリーというのはルールサマリーのことで、ルールやデータの概略をまとめた資料のことである。ルールブックは結構分厚くなるので、要点をまとめたサマリーを配っておくと快適なのだ。

 根回しがうまかった家康なら、その辺は得意そうに思える。

「マスタリングの上手い下手、好き嫌いありましょうが、そういう積み重ねで信頼を得るという点では内府殿の評価はゆるぎませんしね。だから秀頼を任せたんですが、息子は内府殿の眼鏡にかなわなかったんでしょうな」

 秀吉は寂しげに語る。

 方広寺鐘名ほうこうじしょうみょう事件という家康の難癖を受け、そのすえに息子の秀頼が大阪城で自害することになる。思うところはあるだろう。

 近年の研究では、そこまで難癖とも言い切れないとも言うが、それだけ信頼されていたたからこそ、狸寝入りや腹芸も得意になったのだろう。

 家康は、失敗から学ぶ武将だ。

 三方原の戦いでは、血気に逸って武田信玄に誘い出され、散々な目に遭った。

 短気は終生治らなかったが、それを自覚して戒めようとしかみ像を描かせている。

 欠点を自己分析し、改める。これができる英雄とGMは少ないのである。 


「GMはプレイヤーから信頼されるとうまくいくしのう。その信頼の得方にも、いろいろあるわけじゃ」

「殿は、『このGMについていくと面白そうだ』と思わせて、プレイヤーからの信頼をうまく得ますよねえ」

「なればサル、おぬしのGMは、プレイヤーの下手から入って仲良うなって、安心させることで信頼を得るではないか」

「もちろん、そのうえでいつでも寝首を掻く準備もいたしますがね」

「こやつ! やはり言いよるわ」

 あっはっはっと、声を合わせて笑う天下人コンビである。

 ――徳川家康とのTRPGかぁ。

 家康は面倒くさそうだが、天下人トリオの卓は面白そうだなとふと思う。

 この何気なく抱いた夢が、後に意外な形で叶うのを、まだコウ太は知らない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る