第1部 7話

冒険者レベルが9になった。


キャベツ狩りでレベルが3つも上がった事になる。

確か、この世界では倒した相手の魂の記憶の一部だかを吸収して強くなるらしいが、私はキャベツを捕まえただけで倒していないのに何故レベルが上がるとか、なんでキャベツごときがカエル並みに経験値高いんだとか、キャベツの魂の記憶の一部ってなんだとか、そもそもキャベツに魂があるのかなど、ツッコミたい所が山ほどあったが、考えていると頭が痛くなるので今は考えないでおこう。


レベルが1上がると、スキルポイントが10増える様だ。

何故レベルが上がるとこんなRPGゲームみたいな現象が起こるのかとか、細かく突っ込んでいくと眠れなくなりそうなので気にしないでおく。

残しておいたスキルポイントが15ポイント。今回のレベルアップで30ポイントのスキルポイント。

合わせて45ポイント。

私はキャベツ狩りクエストの時に知り合った魔法使い職の人と剣士職の人達から、片手剣修練スキルと初級属性魔法スキルを教えて貰った。

片手剣が15ポイント、初級属性魔法が30ポイントかかった。

スキルを教えてくれた人に聞いた所、剣士が片手剣修練の習得に消費するスキルポイントは通常なら10ポイント。初級属性魔法スキルなら20ポイントらしい。

つまり、私が他のクラスのスキルを習得する際には、1.5倍のスキルポイントを使うわけだ。

最も、元々剣を扱うのが苦手な人が剣スキルを取ろうとしたりすると、普通よりも多くポイントを消費すると言っていたからその辺は適当なのかもしれない。

初級属性魔法スキルは火、水、土、風の初級魔法が使えるようになるスキルらしいが、相性が悪いと使えない初級魔法もあると言っていた。

因みに初級属性魔法に殺傷力のある魔法はほぼ無いので、初級は取らず、ポイントを貯めていきなり中級属性魔法のスキルを取る魔法使い職が多いらしい。

中級属性魔法は、習得に100ポイントほどのスキルポイントを使うと聞いた。単純に考えて、私の場合だと150ポイント使う訳だ。

魔力が高い訳でもない私が、攻撃魔法を覚えるのは諦めた方がいいのかもしれない。


才能の有無で、最初に所持しているスキルポイントってヤツは違うらしいが、普通の冒険者なら大体30から50。

最初から上級職を選べるような優秀な奴は、初期スキルポイントは100を越える事も少なくないそうな。

とすると、めぐるんやダクネスは最初からかなり優遇されていたのかもしれない。

二人ともスキル振りが残念だが。

私がレベル1の時に最初から持っていたスキルポイントは10ポイント。

……うん、落ち込むから深く考えないでおこう。


何にしても、一応一端の冒険者らしくはなってきた……はずだ。

となると、後は装備を何とかしたい。

なんせ今の格好は、たまにコッチで買った服に着替える時はあるものの、基本の装備はパーカーにショートソードとダガーのみ。

皮製で良いから、鎧の一つも欲しい所だ。


「……で、何で俺まで付き合わされるんだよその買い物に」


私は、文句たれるアクシズを連れて一般大衆向け武具ショップにやって来ていた。


「いや、あんたも一応装備整えとこうよ。私はパーカーだけど、あんたも似たようなもんでしょ?あんたの装備、そのヒラヒラの羽衣だけじゃん」


アクシズは私と一緒に此処に来たままの格好だ。

アクシズの青い髪と青い瞳に合わせてあつらえた様な、淡い青色の、ヒラヒラした薄い羽衣みたいな服を着ている。

毎日、寝る前に寝間着に着替えた後は、宿屋のバケツで羽衣をジャブジャブ水洗いして、馬の餌の藁を乾かす場所に、一緒に掛けて乾かしていたのを見た。

アクシズは呆れたと言わんばかりの表情で、


「馬鹿だなぁ。お前忘れてるみたいだけど、俺は一応神なんだぞ?この羽衣だって神具に決まってるじゃん。あらゆる状態異常を受け付けず、強力な耐久力と様々な魔法が掛かった逸品だぞ?これ以上の装備なんて、この世界に存在しないぜ」


そんな神具を、馬の餌と一緒に干すなと言いたい。


「それは良い事聞いたな。いよいよ生活に困ったら、その神具を売ろうよ。……おっ、皮製だけど、このブレストアーマーいい感じだね」

「なっなぁ、冗談だよな?この羽衣、俺が神である最後の証みたいな物だからな?う、売らないよな?な?う、売らないからな?」



† † † † † † † †



「……ん、見違えたじゃないか」

「おお……漸くちゃんとした冒険者みたいに見えますよ」


最早溜まり場にもなっている冒険者ギルドにて、ダクネスとめぐるんが私の格好を見て感想を言ってくる。

今までは冒険者でなく唯の変人程度にしか見えなかったのかと聞きたい所だ。

今の格好は、フード付きマントに皮製の胸当てと金属製の篭手こて、同じく金属製のすねあて、それと編み上げブーツだ。

魔法系のスキルの使用には、片手を空けておいた方がいいとの事。なので、せっかく初級とはいえ魔法を覚えてみたので、盾は持たずに魔法剣士みたいな感じで行こうかと思う。

クリスとのスティール勝負で貰ったお金は大分減ったが、一週間や二週間は食べていけるだけは残してある。

とはいえ、やはり装備を整えてスキルも覚えたならば、やはりクエストにでも行ってみたい。


「あんまり強くなくて、近場でそこそこ稼ぎもいい討伐系のクエストを受けたい」


私の結構ワガママな注文に、ダクネスがふむと頷く。


「ならジャイアントトードが繁殖期に入っていて街の近場まで出て来ているから、それを……」

「「カエルはやめようッ!!」」


言いかけたダクネスに、強い口調でアクシズとめぐるんが拒絶した。


「……ん、何故?カエルは刃物が通り易く倒し易いし、攻撃法も舌による捕食しかしてこないから、深い傷を負う事もない。

倒したカエルも食用として売れるから稼ぎもいい。薄い装備をしていると食われたりするらしいが、今のカズナの装備なら、金属を嫌がって狙われないと思う。アクシズとめぐるんは私がきっちり盾になろう」

「あー……この二人はカエルに食べられかけた事があるから、トラウマになってるんだよ。頭からパックリいかれて粘液まみれにされたからね。仕方ないから他のを狙おうか」


私の説明にダクネスは何故か、少し頬を赤らめた。


「あ、頭からパックリ……粘液まみれに…」

「あんた、ちょっと興奮してない?」

「してない」


ダクネスは目を逸らして、赤い顔でもじもじしながら即答するが、凄く不安になってきた。コイツ、目を離したら一人でカエル狩りに行ったりしそうだなぁ。


「あ、これ良いんじゃないか?ほらほら、冬牛夏草とうぎゅうかそうの討伐だってさ。牧場の家畜が寄生されたらしい。倒した家畜の肉は好きにして良いみたいだぞ?

報酬は一頭3万エリス。寄生された家畜の種類は、山羊と馬、牛だってさ。あまりこのモンスターに詳しいわけじゃないが、山羊にくっついた冬牛夏草なら楽勝だろ」


アクシズが一枚のクエスト依頼書を掲示板から持ってきた。


「冬牛夏草?冬虫夏草みたいな、生き物に寄生するキノコか何か?」


名前的には多分そんな感じではなかろうか。


「冬牛夏草は、生き物の頭に寄生して脳を侵食し、他生物を襲わせてその死体に卵を植える、ちょっと嫌なモンスターですね。

寄生する対象が、牧場などのその場からあまり動けない様な生き物が多いので、冬牛夏草と呼ばれています。強さは寄生した生き物の強さに左右されますが、まあ家畜に憑いたのならそれほど手強くはないでしょう」

なるほど。

「家畜相手なら、何とかなりそうだね。よし、サクッと行くか!キノコに寄生されてた家畜の肉って所がちょっとひっかかるけど、今日は焼肉だね!」



冬牛夏草。

名前的にキノコを連想させるが、それはれっきとしたモンスターである。名前の由来はそのまんま。セミ等を苗床にするキノコ、冬虫夏草から取られている。

だが、そんな植物的な名前で油断してはいけない。


その見た目は、そんな甘っちょろいものではなく、やはりモンスターそのものなのだから。


「ひぃぎゃぁあああああああああああああッ!!助けて、助けて、怖い怖いッ!!神様ぁああ!神様ぁああああああッ!!」


アクシズが泣き叫びながら此方に向かって逃げてくる。助けを求めているが、お前こそがその神様だろと、ツッコミを入れる余裕も無い。

何故ならば……。


「いやぁああああああああああああッ!!コ、コッチ来んな!コッチに来るなぁああああああッ!!ダクネスゥウウッ!!クルセイダー様、助けてぇえええッ!!」

「ギチギチギチ、ゲタゲタゲッゲッ!!」


アクシズが山羊に追われていた。

頭に、得体の知れない、猿ほどの大きさのエイリアンみたいな凶悪な寄生生物を生やした山羊に。


「あわわわわわ、わ、我がば、爆裂魔法で、け、け、消し飛ば、消し飛ばして……ッ!!ひぃッ!!目が合いましたッ!!せせせ、先生!お、お願いしますッ!!」


めぐるんに押される形で、グロテスクな、おぞましさと恐怖を容易く与えてくるその生き物に対し、何故か先生と呼ばれたダクネスは平然と前に出た。

山羊を操っている冬牛夏草は、前に立ち塞がるダクネスに狙いを定める。

何処を見ているのか分からないその瞳が赤く輝き、ダクネスに向かって顎を大きく開けて気持ち悪い声を上げた。


「ゲタゲタゲタゲタ!」


ぬめる体をくねらせて、赤い触手の様な物をダクネスに伸ばす。

その触手を伸ばす本体の下では、山羊がダクネスに向かってまっしぐらに駆けてくる。


寄生生物怖い、マジ怖いッ!!

舐めてました、もっと甘っちょろいもんだと舐めてましたッ!!

そのグロテスクで醜悪な姿に悲鳴を上げて逃げ惑う私達を庇う様に立ち、ダクネスが背に担いだ大剣を抜き、それを眼前に構えて言い放つ。


「お前達は私が守る」


ダクネスさんカッコいいッ!!抱いてッ!!


「ギシャアアアアアアアッ!!」

「ん…ッ!!こんな程度!昨日のキャベツの方が、余程歯ごたえがあったッ!!」


それはどういった意味での歯ごたえだろうと悩んでしまうが、それどころじゃない。ダクネスが、真正面から山羊の突進を受け止めていた。

山羊の突撃は受け止めたものの、冬牛夏草が身動き取れないダクネスに向かって、その触手を伸ばしてくる。

え、えげつない。

ああやって、耳とかから触手を侵入させて脳を侵食して操るのだろう。気持ち悪過ぎる敵だが、いつまでも怖がっていても仕方が無い。

私はショートソードを抜いてダクネスの元へと駆け寄った!


「ああっカズナッ!!こんな、こんなグロテスクなモンスターによる触手プレイだなんて私は、私はどうすればッ!!

私は、このままきっとこのグロテスクな生き物に脳を侵され、抵抗虚しく触手で貞操を奪われ、あちこち弄ばれてしまうのだろうッ!!

やがて私はこのモンスターに操られ、身も心もこのモンスターを主と崇める奴隷にッ!!だが気にするな、お前は私を気にせず先に行けッ!!」

「行けるかッ!!てか何処へ行くんだよッ!!これは討伐クエストなんだよ、倒さなくてどうすんのッ!!

何処の世界に触手プレイに期待して頬を火照らせる騎士がいるんだよ、このド変態がッ!!ほらっ、これでも喰らぇえええッ!!」


馬鹿な事を口走るダクネスは放っておき、私はショートソードで冬虫夏草の触手へと斬りかかる。


「ヒギィイイイイイイイイイッ!!」

「あああああッ!!ジェスター様ッ!!」


触手を切り飛ばされ痛がる冬牛夏草を見て、ダクネスが悲痛な声を上げた。もうこのクルセイダーは駄目なんじゃないのかな。


「あれはジェスター様でもあんたのご主人様でもなんでもないッ!!いきなり出会ったモンスターに名前を付けるんじゃないッ!!何でまだ寄生もされてないのに既に洗脳されてんのッ!?」


その時、私達の背後で様子を伺っていためぐるんが叫んだ。


「カズナ、冬牛夏草は寄生体から離されると力を失うと聞いています!」

「よしきたッ!!つまり、山羊の頭部分に張ってる根を切ればいいんだねッ!!」


私はショートソードを振り上げると、そのまま痛がっている冬牛夏草に狙いを定め…ッ!!


「ヒ、ヒギィイイイイイイイイイイイッ!!」


冬牛夏草は、そんな私から怯える様に、山羊を操り私に背を向け逃げ出した。


二本足で。


「………え?」


寄生されていた山羊は後ろ脚で立ち上がり、そのまま背を向けて走り出す。前傾姿勢で、それは見事な二足歩行の猛ダッシュで。


私は、あまりの事態に握っていたショートソードをその場に落とす。そのまま、遠く逃げていく冬牛夏草を乗せた山羊を呆然と見送っていた。

と、未だ脳の活動が止まったままの私にアクシズがゆっくりと近づいて来る。そんなアクシズに、私は呆然と、山羊が走り去った方角を指差した。


「……ナニコレ」


アクシズは一つ息を吐き。


「……ここは異世界なんだよカズナ、常識を捨てろ。此処ではどんな生き物も、その瞬間を必死に精一杯に生きている。危なくなれば、キャベツも飛ぶし山羊だって走って逃げる」

「異世界って言えば、何でも許されると思うなよッ!!」



To be continued…

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る