なろうテンプレについて、自分なりに考えた結果

フィクショナルライター

前書き&注意事項

紹介文にも書いてある通り、なろうテンプレを考えた結果を淡々と勢いと深夜テンション的ノリで書くものです。


その為、文法、文章、内容が滅茶苦茶になっている可能性があるので気をつけてください。


何故、自分の考えた結果を書こうと思ったのかといえば、なんか書かなくては!という深夜テンション的なアレです。

なので深い理由はないです。


あと、自分よりも参考になる人たちのなろう関連の作品を2つ載っけます。


これがなろう勝利の理由! 〜昨今のネット小説新参にむけて古参が、なろうが勝者になった理由と歴史を書きなぐる話〜

作者 こぴーらいたー@風倉

https://kakuyomu.jp/works/1177354054886692033

ネット古参の人だからこそ書けるネット小説の歴史となっています。


なろうテンプレの正体

作者 結城藍人

https://kakuyomu.jp/works/1177354054888411284

物書きの人が考えたなろうテンプレの答えの作品になっています。


最後に、これは物書きでも何でもない素人がなろうテンプレについて考えたのを書くだけです。


何回も言うけど本当にそれだけです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る