スキュラ
「見て下さい見て下さい、ほらほら!」
廊下を、俺に声をかけながら少女が駆けてくる……いや、雰囲気だけで言えばパタパタと駆けてくるという描写が似合いそうなのだが、実際には……なんと形容すれば良いのだろうか? 十二本のタコのような脚で移動してくるその様子を、どう日本語で表せば良いのか、俺には見当も付かなかった。
「ほらほら、作って貰ったの。可愛いでしょ?」
愛らしい少女が可愛らしく挨拶をするかのように、スカートの裾を両手で軽くつまみ、こちらへ微笑んでいる。それだけなら本当に愛らしいのだが、そのつまんだスカートの下には、十二本の脚の他にも六つ蛇の頭がシューシューと蛇独特の呼吸音を奏でこちらを睨んでいる。
「……うん、よく似合ってるよ」
「えへへ、ありがとー」
俺は下の蛇たちには一瞥もくれずに、笑顔の女性と目を合わせた。かの海神グラウコスが愛した精霊(ニユンペー)だけはある。その笑顔には引き込まれる程の魅力があり、身につけた服も相まって俺の胸を高鳴らせている。その一方で、本人では完全に制御出来ない六つの蛇頭が何時俺の脚に噛みつかないかと俺の胸を別の意味で高鳴らせている。
「で、なんだってその服なんだ?」
俺は黒を基調としたその服……メイド服を何故選んだのかを尋ねた。
「ん? シルキーが着ているの見てたら着てみたくなっちゃって。アルケニーにお願いして作って貰ったの。シルキーのは白いけど、本当は黒が基本なんだってね」
昨今メイド喫茶なる物が流行ったこともあり、多種多様なメイド服が世(日本)に溢れるようになってきたが、彼女が着ているのは長袖のワンピースに白いエプロン。そして白のヘッドドレスという、まさにオーソドックスなメイド服。服の好みは人それぞれだが、可愛らしいと感じる女性ならば一度は着てみたいと思うも……らしい。そのあたりの女心は俺にはよく解らないが。
「それにほら、こういうの好きでしょ?」
それを言われると身も蓋もない。男心は女心より単純故、あっさりと見透かされてしまう。
「そらまぁ……どちらかと言えば好きだけどさ……」
着る側の好みは判らないが、見る側としては可愛いと思う……それは、極平均的な男性としての意見だと思う。
「でしょ! 良かったぁ、喜んで貰えて」
満面の笑みが見られるのならば、見透かされるのも悪くはない。俺を喜ばせる為に着ているのではないのだが、「喜んで貰って」などと言われると、何か勘違いをしてしまいそうだ。そういうところも、本当に男は単純だなとつくづく思う。
それにしても、本当に愛らしい。それだけに、海神に惚れられさえしなければ美しい女性のままでいられたのに……。もっとも、美しいからこそ惚れられ、今の姿になったのだから……世は皮肉に満ちあふれている。
「ねね、しばらくこれ着てシルキーと一緒にメイドしてあげようか? なんなら、「ご主人様」って呼んであげようか?」
突然の申し出に、俺は急速に顔が熱を帯び真っ赤になるのを自覚した。普段メイド(シルキー)と共に生活してはいるが、そのメイドは従順とはほど遠い存在。それだけに、ある種男の憧れを演じてくれると申し出てくれているのだ。胸は飛び上がらんばかりに速く強く高鳴っている。
「遠慮無くお申し付け下さい、ご主人様」
身を少し前に倒し、うやうやしく頭を下げる。その仕草と言葉に、俺は今にも飛びつきたくなる衝動を抑えるので精一杯だった。
「とりあえず……」主人らしく、俺は一つ彼女に申しつけた。「その……足下の蛇たちをどうにかしてくれないか?」
飛びつかなかったのは、理性の勝利と言うだけでもない。シューシューと威嚇する蛇たちは、近づけばすぐにでも食いかからんと身構えていた。彼女を抱きしめるならば、せめて六つの命を犠牲にしなければならないだろうが、あいにく俺は一つしか持ち合わせていない。こういうのをまさに「蛇の生殺し」とでも言うのだろうか……目の前には輝かんばかりの笑顔があるというのに。俺は海神グラウコスの気持ちが今更痛いほどによく解る。
【解説】
ギリシャ神話に登場する怪物。元は美しい水のニュンペー(精霊。英語読みではニンフ)であった。あまりの美しさに、海神グラウコスに愛されたのだが、グラウコスは緑色の肌を持ち巨体であったために、スキュラはグラウコスが声をかけようと近づくと逃げ出してしまっていた。悩んだグラウコスは魔女キルケーに相談を持ちかけるのだが、このキルケー、実はグラウコスに惚れていた為、スキュラに嫉妬してしまう。嫉妬したキルケーはスキュラがよく水浴びをしている海辺(泉という説もある)に毒薬を流し込む。気付かないスキュラがいつものように水浴びしていると、毒薬の呪いによって下半身だけが化け物に姿を変えてしまった。驚いたスキュラは気が動転し、海岸の絶壁にある洞窟の奥へと身を隠してしまった。化け物となったスキュラは、その洞窟から出る事はなかったのだが、自分の意志とは無関係に、下半身の化け物は近くを通る船などを襲っていった。
上記の説は一例で、「海に落ち岩となった」という説と「海に落ち怪物として(海で)船を襲うようになった」という説もある。
また下半身の「化け物」だが、「六つの犬の頭と十二本の脚」という説(これが一番最初のイメージだとされているらしい)と「六つの蛇の頭と十二本の脚」という説。他に「タコの脚」や「様々な動物が合わさった異形」など色々ある。余談だが、「聖闘士星矢」に登場した「スキュラのイオ」は最後の「様々な動物が合わさった異形」の姿をモチーフにしており、六つの獣(ワシ,オオカミ,ハチ,ヘビ,コウモリ,クマ)の力を宿している。
これは筆者の推測だが、おそらく最初は「犬」だったのだが(そもそも「スキュラ」は「犬の子」という意味があるらしいが、筆者の知識不足のため詳細不明)、「洞窟から勝手に動き船を襲う=頭と脚だけが伸びて洞窟の外へと向かう」という所から犬の頭からよりイメージしやすい蛇の頭の方へと伝承がシフトしていき、「蛇」と「脚」という一致しない部分と「海の中から襲う」という伝承が相まって「タコの脚」へと変わったのではないかと考えられる。「十二本の脚」というのも正面から見た時のイメージ図を想像するに、犬の頭一つに対して前脚だけ二本で、6×2=12という事なのではないかと思われる。
怪物になる前のスキュラ自身にも様々な説があり、彼女の両親についても言い寄った神についても多説様々ある。また多くの怪物を生み出しオルトロスやケルベロスを生んだ事でも知られている「エキドナとテュポーン」が両親だという説や、ラミアがゼウスとの間に授かった子供達の内、ヘラに殺されずに一人生き残ったのがスキュラだ、という説もある。その為生まれた時から怪物だった場合もあったり、ニュンペーでは無くごく普通の少女だったという話もある。
神話の中にも登場するが、「スキュラ」という場所は実在する。イタリア南西シシリア沿岸のメッシーナ海峡に洞窟と岩があり、それぞれがスキュラがすんでいる洞窟,スキュラが姿を変えた岩とされている。ここは航海の難所であり、また岩と反対側の海域には「カリュブディス」という渦潮の地帯があり、この間を通る事自体かなり危険だとされた。実際「スキュラとカリュブディスの間」という意味の英語は「進退きわまる」という意味のことわざになっている。またカリュブディスも「一日三度海を飲み込み吐き出す怪物」の名前になっており、渦はこの怪物が海水を飲み吐き出す事で生じるとされている。この海域の話は「アルゴ探検隊」などのギリシャ神話にもいくつか登場している。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます