DoppelGangerCorporation

録青蛾

新入社員の皆様へ

■WAについて。

WAは、現代科学では説明のつかない「不思議」の事を指します。

DGCは、WAを回収する組織、団体です(表向きは科学研究所)。


ノーマレスレベル

ノーマレスレベルは、その「不思議」が世界に及ぼす影響の大きさを示しています。


以下説明

Lv.first(またはandel)contする意味はなく、危険性は無い。不思議な道具の様だ。

Lv.second(またはeas)contするべきだ。必ず影響がある。これは人間を変える。

Lv.third(またはdange)contがとても難しい。これは逃げるかもしれない。これは星を変える。

Lv.forth(またはend)cont等不可能だ、活性した時世界が変わる。


※contとは

回収し、「不思議の」特異性を抑え、収容する事。


以下例外Lv

[destruction] DGCが意図して破壊、無力化したため、特異性が消失、または特異性とみなされなくなった物。


[lost] DGCが意図せず、事故等によって特異性が無力化されてしまった物。


[necessary] DGCが活用しているWA。contに用いられる場合もある。



■職員について

職員は、Cクラス職員または(下位職員)、Bクラス職員、Aクラス職員(または上級職員)、創設団体(またはDG-7)の4つ。

研究職員は、研究員、上級研究員、総令博士の3つに分類されます。


Bクラス職員は第一、第二、第三職員に分かれています。中でも第一職員が情報開示率が高いです。

研究職員は基本的にはAクラス職員と同じです。(ただし、情報開示率は研究職員のほうが高い)


C-クラス職員はW-99によって作られた職員です。

基本的には安全が保証されていない実験に参加します。


上級職員は、Aクラス職員と同じですが、調査団の団長、WA討伐隊の隊長など、現場の指揮をする立場に任命される事が多いです。



■給料について

DGCは(削除済み)ック企業です。


■最後に

この情報はBクラス機密文書です。

この情報をCクラス職員、または一般人に伝えた職員は、3日以内に(削除済み)される可能性があります。



この情報が不正アクセスされています。


逆探知中...

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る