第4話 威圧的な男

 僕は文学部に所属している大学生である。だから、こういった研究所に入る機会は、まず無いと言っていい。そんなもんだから、やけに白い壁や天井、薬品か土かわからない汚れ、すれ違う白衣の人など、物珍しいものを片っ端から凝視していた。


「こちらです」


 やがて女性は、一つのドアの前で止まった。僕らは軽く頭を下げ、ドアをノックし確認を取る彼女を見守る。

 その間に、僕は一歩下がり、曽根崎さんの背中を前に押し出した。曽根崎さんは小さく呻いて僕を恨めしげに見ていたが、観念したのかネクタイを締め直した。


「入りたまえ」

「失礼します」


 中の声に呼応し、ドアを開ける。

 そこにいたのは、六十代ぐらいの圧が強い男性だった。

 彼は悠々とソファに腰掛け、僕らを値踏みするように眺めている。


「君かね。小指の件で調査してくれているのは」

「如何にも。私は普段フリーライターをしています曽根崎と申します。あなたが、警察を通して私に依頼された……佐谷田さんですね」


 男性の机に置かれたネームプレートを見て、曽根崎さんは名を呼ぶ。すげぇな、この人。全然臆してない。


「そうだ。よくうちが分かったな」

「小指の落ちていた場所を調べていたら、こちらに行き着きました。あなたもその法則に気づかれたからこそ、警察を頼ったのでしょう?」

「……何がおかしい?」


 不愉快そうに、佐谷田さんは眉を顰める。つられて横を見ると、曽根崎さんの口角が奇妙に上がっていた。……ああ、悪い癖が出ている。

 僕は曽根崎さんを小突いて、男性に言った。


「すみません。曽根崎は事故の後遺症で、顔の筋肉が時々引き攣るんです」

「そうか。それは災難だったな」


 半分本当で半分嘘だ。曽根崎さんは、顔の筋肉がうまく動かせないんじゃない。

 “ 感情表現 ”がうまくできないのだ。

 だから、悲しい時に笑い、怒りたい時に泣いたりする。で、恐らく今のは“ 緊張 ”だ。

 やっぱり緊張してたんじゃないですか。


「話を戻そうか」


 未だ口角の戻らない曽根崎さんを置いて、彼は話を進める。


「曽根崎君は、小指の本体を処理してくれると、こういうことか」

「はい」

「うちに迷惑もかけず、綺麗さっぱりと」

「はい」

「それはなんとも頼もしい。願ったり叶ったりだ」


 佐谷田さんは大袈裟な手振りで、片手を広げる。しかし、その目は冷たい。


「……して、君は一体うちに何の用だ?」


 ようやく本題だ。大丈夫かな、曽根崎さん。

 曽根崎さんは、やっといつもの睨みつけるような真顔に戻っていた。


「率直に申し上げましょう。小指の本体に、心当たりはありませんか?」

「言う必要があるのか?」

「スズメバチやシロアリを相手にしてるんじゃないんです。自然発生した何かが、一つの目的を持ったようにこの研究所を目指す訳がない」


 そうだ。今回の件は、まさしく怪異然としているのだ。小指の行動は、まるで怨念が宿っているかのような、そんな暗い執着すら感じる。

 対する佐谷田さんは、首を横に振って答えた。


「心当たりは、無いね」


 それが嘘だと、僕ですら理解できた。


「そうですか」


 そしてこちらは、何の抑揚も無い。それならそれでまあいいか、といった様子である。

 曽根崎さんは存外綺麗な一礼をすると、くるりと佐谷田さんに背を向けた。


「お忙しいところ失礼しました。行こう、景清君」

「え……いいんですか? もっとお話聞かなくて」


 つい、引き止めてしまった。だって、ここで情報が無かったらすっかり手詰まりになってしまう。次に小指が現れる場所こそ推測はできるが、そこからどうやって手を出せばいいかわからないではないか。

 一方曽根崎さんは、袖を掴んだ僕を見下ろして、のんびりと言い放った。


「いいよ。だって私、今回は降りるから」

「え!?」

「ええ!!」


 僕だけじゃなく、佐谷田さんも驚いた。


「いや、降りるよ。なんでそんなよくわかんないもんを退治しなくちゃいけないんだ。命の保証だってあるかわかんないし」

「いやいや! だって警察からの依頼でしょ!?」

「警察で対処できないから、私に投げられたんだよ。だから私も無理だったって言えば、あーそっか残念だねで終わりだ」

「……終わるんですか?」

「終わるんだな、これが。大体こちとら助けに来てる側なのに、なんでこんな高圧的な態度取られなきゃいけないんだよ。ムカつく奴助けてるほど暇じゃないぞ私は」


 暇でしょアンタは。


「そ、そんな言い訳が通用するか!」


 そして、こっちは怒っている。もしかすると焦っているのかもしれない。


「国家権力の依頼を無下にするのか!」

「無下にしたのはそっちでしょう」

「金は出す! 働け!」

「別に金には困ってないんです。それでは」

「待て! ……このまま帰るなら、すぐに後悔することになるぞ! 誰だって後ろ暗いことの一つや二つあるだろう。それを探り出して……」

「何を謀っていただいても、私は一向に構いません」


 曽根崎さんは振り返る。目の下のクマが、一層迫力を増している。


「……ただ、明後日までに実行された方がいいかと」


 勢いで立ち上がり拳を握っていた佐谷田さんは、不穏な一言に、目に見えて動揺した。


「な、何故だ」

「小指の速度が上がっています。計算では、明後日の夕方にこちらに到着する見込みです」

「……」

「到着した所で、何が起こるかはわかりかねますが」


 一息置き、曽根崎さんは宣告する。


「その様子だと、あなたは死ぬのでしょうね」


 真っ青な顔をした佐谷田さんは、ドサリとソファーに倒れこんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る