秋水三尺露を払う
大月クマ
その名は……〝秋水〟
1945年1月8日――
この日、海軍312航空隊の犬塚大尉の手によって、ある機体が初飛行に成功した。
真紅に塗装されたその機体は、のちに〝秋水〟と呼ばれる事となる。
まだエンジンや武装はない『重滑空機』と呼ばれる実験機だ。
水平尾翼のない独特な形状の機体は、陸軍、海軍、民間共に初めての試みだった。
共通の敵。空高く、高度1万メートル以上を飛来する、銀色のシロナガスクジラ……米軍のB-29の邀撃のために、共同で開発することになった機体だ。
「やりましたね。犬塚さん」
もう一人のテストパイロットである、結城大尉が駆け寄ってきた。
「ありがとう。でも、これからです」
そう言って彼は機体を撫でた。
ロケットモーターで機体を一気に押し上げ、空高く飛来するB-29に強烈な一撃を食らわす。
そのための〝秋水〟だ。
元々は、ドイツ人が考え出した。それを我々日本人が取り入れることとなったが、ドイツから届いた設計図は一部しか無かった。
ほぼ手探りで作り上げた機体……だが、まだ肝心な所が欠けている。
エンジンだ。
高度1万メートル以上へ駆け上がるための、ロケットエンジンが完成していない。
正直言って遅れている。
B-29の爆撃による影響ではない。先月起きた地震のためだ。
エンジンは名古屋で開発していたのだが、地震のために壊滅してしまった。しかし、開発チームは震災を生き延び、何とか横須賀市追浜の
(早くこの機体を完成させねばならない)
犬塚大尉は空を見上げた。雲ひとつ無い青空だった。
1945年4月11日――
空技廠会議で、海軍312空司令柴田大佐の発言で、一同が茫然としてしまった。
「神のお告げにより〝秋水〟の初飛行を4月22日に横須賀地区で行う」
この司令にはある噂があった。
とある新興宗教にはまっていると……。
ついに私情を持ち込み始めた。
そして〝秋水〟試験飛行を、厚木基地から追浜基地へ移動すると言い始めた。
「追浜基地は狭いです。何かあったときは損害を周辺に被る場合があります」
「ならば、〝秋水〟を小さくすればいい」
「今から設計変更は……」
「お告げは絶対だ!」
そう言って一方的に決めてしまった。
だが、誰かがこっそり上層部にそのことを伝えたようだ。
陸軍に先を越されます、と添えて……。
数日後、柴田大佐は栄転と言うなのもとに別の部署に回された。
後任は、立花大佐が着任した。
「私には、まだよく分からないので、皆さんにお任せします」
人が良さそうな立花大佐は、技術陣……特に、三菱側の要求は無条件に許可した。
ただ、エンジンの7分間の全力運転を可能にすること、と目標が定められた。
7分あれば、B-29の頭上を取れる、と思われたからだ。
1945年7月7日――
試作初号機が出来上がった。
事前に試験飛行が計画ができており、それに合わせる形になってしまった。しかし、問題を抱えたままだ。
これはどうしようもない事だった。
今の日本の冶金技術では、どうしても高温に耐える金属が出来なかったのだ。そして、目標の7分間の全力運転が、不可能と分かった。
そのために出された結論が、ロケットエンジンを二基搭載する、というモノだ。
一基の全力運転時間は、最大で3分強。それを二基積めばいいのでは、と場当たり的な対応となってしまった。
今日の試験飛行では、一番〝秋水〟を知っている犬塚大尉が選ばれた。
まだ問題があるので、延期してほしい。
技術班から今日の試験飛行は、中止を提案された。
だが、前任の柴田大佐が、上級将校が列席するように手はずを整えてしまっていたらしい。
立花大佐では止めることが出来ずに、予定通りこの日、試験飛行を実施することとなった。
「では、行って参ります」
犬塚大尉は皆に敬礼をする。まるで最後の別れのような言い方だ。
返礼を受けて、敬礼を解くと笑顔を見せた。
第一エンジンが轟音を上げて、機体を走らせる。
車輪は飛び上がると、軽量化のために落下するようになっていた。着陸は舗装されていない滑走路横の、原っぱへの胴体着陸を予定している。
機首を上げ、〝秋水〟は飛び上がった。
エンジンは快調に火を噴き、機体は雲に向かって突き進んだ。
皆が双眼鏡を手にして、突き上がる〝秋水〟を見つめている。
まもなく、限界時間の3分だ。
第一エンジンの火が、小さくなっていくのが見える。
そろそろ第二エンジンに点火しなければ……。
「燃料の切り替えがうまくいっていないのか!」
誰かがそう叫んだ。
第二エンジンが点火してない。
(犬塚さんが、そんな初歩的なミスをするのか!)
結城大尉は、双眼鏡を握りしめるしか無かった。
〝秋水〟の試作初号機は、そのまま失速してしまった。
クルクルと機体が回り始める。だが、元々ロケットモーターの燃料が切れたら、グライダーのように滑空するようになっていたはずだ。
「ダメだ! 酸化剤が漏れている」
ロケットエンジンは、過酸化水素を酸化剤にしてメタノールなどを混ぜて燃焼させている。
見ると、機体を回転させているのは、その過酸化水素が噴射しているためだ。
機体の回転は止まらず、そのまま墜落してしまった。
「救助急げ!」
機体は白煙を上げている。残留した過酸化水素が吹き出しているのだろう。
消防車による放水と同時に、整備分隊士たちが犬塚大尉を操縦席から救出した。だが、彼はすでに亡くなっていた。恐らく劇物である燃料を吸い込んだ事が原因だろう。
この事故により〝秋水〟の飛行は……いや、開発自体の中止が命令された。
試作2号機が完成間近であったが、出席していた上級将校が、疑問を抱いたらしい。
この〝秋水〟開発のために設立された海軍312航空隊も、事実上の活動停止命令が下された。
1945年8月9日――
海軍312航空隊の解体は正式に決定された。
とはいっても、航空隊の解体はそんなにすぐに終わるモノではない。
それに次の転属先が決まっていない者が多かった。
「大変だ! 今度は長崎がやられた!」
そう言って、宿舎に通信士官が飛び込んできた。
長崎、と聞いて結城大尉はいても立ってもいられなくなった。
「また新型爆弾か!?」
まだ前日、広島が新型爆弾でやられたと聞かされたばかりだ。
情報が錯綜していて、広島がどうなったか聞かされていない。
「分からない。恐らくそうだ」
「なんで! 長崎なんだ……」
長崎には結城大尉の兄夫婦がいる。彼等は唯一の肉親と言っていい。
一刻も早く、長崎へ行って兄たちを探したい。
陸軍も海軍も救助隊が出されているそうだ。
自分もそれに参加したい。だが、それを立花大佐が止めた。
その日は、それで終わった。
1945年8月12日――
ある命令が、各地に下りていた。
単独、または少数のB-29の編隊を発見次第、報告をあげること。
それが『新型爆弾』を搭載している可能性があるのだと……。
そんな時、三宅島の基地が、少数の編隊が北上していることを発見した。
ひょっとしたら、新型爆弾を積んだ奴らかも知れない。
首都圏を守る基地に命令が下る。
とはいっても、奴らに手が届くまで登れる機体が、何機いるのか……。
「こんな時に〝秋水〟があれば……」
結城大尉は、自分たちが何も出来ないことを悔やんだ。
あったとしても〝秋水〟には、武装はまだ積んでいない。
「大尉、ちょっとよろしいですか?」
整備分隊士が声をかけてきた。
その彼に連れられて、格納庫の奥に連れられた。
「何でこんなモノがある!」
「重滑空機にエンジンを取り付けました」
試作2号機は、陸軍に接収されている。
ここにあるはずの無い〝秋水〟がそこにはあったのだ。
「貴様達、何をやっている!」
立花大佐がそこに現れていた。
「行かせてください!」
「駄目だ。私情での出撃は認めない。ましてや帰還の望めないモノはなおさらだ」
「自分にはもう親類はいません」
「では、なおさら生きろ!」
「もし新型爆弾を搭載しているのであれば、これしか追いつけません」
「……」
「また自分のような者を出さないためにも、行かせてください!」
「武装が無いのにどうする気だ」
「体当たりします!」
「馬鹿者! 命を粗末にする奴があるか!」
「――長崎で兄が死にました」
「――わたしも、妻子が広島にいた」
ボソリと立花大佐は、話し出した。
「――試験飛行中に接触したと。偵察だけだ」
そう言うと、振り返ることも無く格納庫から出て行ってしまった。
――
立花大佐が了解したとはいえ、この飛行は非公式だ。
滑走路に出るまでが勝負だ。手間取ってはいられない。
この厚木基地には他の航空隊もいる。それらに止められるかもしれない。
「お世話になりました!」
結城大尉は操縦席に座ったまま、滑走路に押し出された。
案の定、滑走路横に数名の兵士が顔を出してきた。
止められるのでは?
そう思ったが、帽子を振ってくれている。
「第一エンジン点火!」
点火と共に、猛烈な加速度で身体がシートに押しつけられる。
機体は雲に向かって突き進んだ。
身体が重い。腕を動かすだけでも一苦労だ。
(あと3分で……)
機体の激しい振動で視界がぶれる。だが、その視界の中でもそれを認識できた。
銀色のシロナガスクジラ。
(
そろそろ第二エンジンに、切り替えねばならない。
最後の3分間。
この第二エンジンの燃焼が成功すれば、奴らの頭の上が取れるはずだ。
もうまもなく、第一エンジンの限界だ。
続けて第二エンジンの点火作業に取りかかる。
だが……。
「なぜだ!? なぜ点火しない!」
手順は間違っていないはずだ。だが、点火してくれない。
「後、もうちょっとで! 後、3分あれば、奴らに届いたものを!」
操縦席から手を伸ばせば、握りつぶせるほどまで近づいている。
しかし、〝秋水〟の上昇する力はそこで尽きてしまった。
1945年8月15日――
海軍、元312航空隊の面々は終戦を迎えた。
補充要員が数名訓練中に事故死したが、結成当初の16名は全員生存している。
彼も含めて……。
秋水三尺露を払う 大月クマ @smurakam1978
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます