嗚呼、桜木の下で

維 黎

十度目の初恋

3:00

 時計の針が午前零時を指す直前

 昨日かこ今日げんざい境界時間ボーダーライン

 年に一度、ひとときの間だけ

 満開の桜花おうかをつける

 狂い咲きの枯れた老木がある


2:50

 穏やかな風が桜木を揺らす

 ゆらゆら、ひらひら

 舞い落ちる花びらが、そっと地に横たわるまで目で追う

 目線を元にもどせば

 そこには彼女がたたずんでいた


2:40

『こんにちわ。お嬢さん』

『あなたは、誰?』

『僕は、中嶋 雄也なかじま ゆうや

『私――わからない。わた……し……』

『君は、藤田 裕子ふじた ゆうこ


2:30

 毎年同じで、まずは挨拶と名前を伝えることが最初

 再びふわりと穏やかな風

 彼女は、なびく髪をそっと押さえる

 何度見ても

 その一瞬は、一枚の絵画のようだ


2:20

 いろいろと話すことを考えて来るのに

 こうして彼女を前にすると言葉が出ない

 想いは募り、溢れそうだけれど

 こうして一瞬を感じているだけで

 満ち足りていると思える


2:10

『あなた。奇麗な目をしているのね』

『そうかな。そんなこと言われたよ』

『ほら。この星空そらと同じだもの』

『あぁ、君はロマンチストなんだ』

『そうなのかしら?』


2:00

 初めて彼女と会った時は、彼女の方が背が高かったけれど

 今はとうに追い抜いてしまって

 彼女の可愛らしい旋毛つむじが見える

 変わりゆく自分と

 変わらない彼女


1:50

 この場所に初めて来たのは、彼女をくしてから

 既視感デジャヴを感じた

 確かに来たことはないのに

 どこか懐かしい

 そんな空気がここにはあった


1:40

『――そのネックレス』

『君がくれたんだよ』

『わたしが?』

『そう』

『覚えていないけど。なんだか良いセンス』


1:30

 夏祭りの屋台で売っていた千五百円やすもののネックレスは

 何物にも代え難い物

 シルバーとゴールドの二色セットの片割れ

 二つを合わせると、一つのハートになるカップルネックレス

 今、彼女の胸元には無いけれど


1:20

 たった三分間の逢瀬おうせ

 残り時間はすでに半分を切っている

 毎年同じ文言の繰り返し

 次の彼女の質問も

 ずっと前から知っている


1:10

『ねぇ、私たち――知り合いだった?』

『そうだね』

『友だち?』

『とはちょっと違うかな』

『それじゃあ――』


1:00

 小首をかしげて頬には人差し指

 付き合い始めた当時から

 しごく当然と言える変わらない

 考える時の彼女の癖は

 口元をやわらかくゆるめてくれる


0:50

 しばらく考えた末に

 一つの結論に至った彼女は

 瞳に少し、期待の色を込めつつ

 小さく息を吸い込んで

 慎重に言葉をつむ


0:40

『――恋人?』

『僕はずっとそう思っていたけど』

『私も同じように思っていたはず』

『そうだと嬉しいな』

『そうよ。だって私――好きよ、あなた』


0:30

 告白は彼女からだった

 ここじゃなく

 記憶にあるのは校庭の桜の木の下

 ジンジンと体中が熱くなったのを

 今でも鮮明に思い出せる


0:20

 色褪いろあせない記憶

 彼女はスカートの裾をきゅっと握り

 下唇を噛み締めて

 期待と不安の思いを浮かばせて

 じっと返事を待っていた


0:10

『ありがとう』

『どうして――泣いているの?』

『君が好きだと言ってくれたから』

『あなたは? 私のこと好き?』 

『うん。僕も君が



 瞬間、一陣の風が吹き抜けていく。

 驚きで裕子ゆうこの瞳が見開いていた。

 過去十年。これまでに無かった結末。

 その理由は一つだけ。この三分間の逢瀬を雄也ゆうやが終わらせたから。

 去年までは『好きだよ』と返した言葉に裕子が笑みを浮かべ、花びらが散るように消えていくのがつねだった。


 雄也には好きな人が出来た。将来を真剣に考えたいと思える人が。

 この場所のことは話していなかったが、裕子とのことは彼女に伝えた。十年間ずっと好きで、今でも好きだということを。


『裕子さんへの想いはあなたの一部。だからその想いも含めて、私は雄也さんを愛しています』


 彼女はそう言ってくれた。だからこそ雄也はケジメを付けなければならなかった。それは裕子を忘れるということではなく、新しい想いを育んでいくことへの決意。それを裕子に伝えることこそが雄也のケジメだった。 

 

 そして――


 満開の桜木が淡く優しい光を放って、夜空よるを照らす。

 雄也が見つめる視線の先には、裕子の満面の笑みがあった。


 再び風が舞った。

 満開の桜花を飲み込んで、勢い良く空へと駆け上っていく。

 後に残った老木は、一瞬にして灰となり、ゆっくりと桜花を追いかけていき、やがて見えなくなった。

 

 ――おめでとう、ユッくん。お幸せに


 そんな言葉が雄也には確かに聞こえた。


「――ありがとう、ユッちゃん」


 初恋は実らないと言うけれど。

 雄也の十度目の初恋もまた、実らずに今日、終わりを告げた。




🌸




 四月。

 桜の季節。

 幼稚園の園門の前にある"祝・入園式"の看板のすぐ横に、園児とその母親らしき女性が二人並んで立っている。


「パパわぁ? いっしょに、おしゃしん、しないの~?」

「先にお母さんとね。後でパパも一緒にするよー」


 カメラを構えながら、微妙に立ち位置をずらす。園門の上にある桜の枝も入る構図にしたいのだが、なかなか決まらない。


「ま~だ~」

「もーちょっと待って!」


 小さな女の子だ。じっとしているのもなかなか難しい。


「よし! OK! じゃ、笑って。 ハイ、チーズ!!」


 カシャリ、という電子シャッターの音が鳴った。

 自分の中では、会心の一枚になったと確信していた。


 その時、穏やかな一陣の風が頬をなでる。

 なぜか懐かしさを呼び起こすその風が過ぎたあと、ひらりと桜の花びらが一枚、カメラを持つ手の甲に舞い落ちた。


「あれ~? パパ、どーしてないてるの~?」



                    ――了――

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

嗚呼、桜木の下で 維 黎 @yuirei

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ