21日目
昨日の、校歌テストで思ったことの殴り書き。
パート1。
校歌の楽譜って、🎼五線譜4段分あるけど(前奏除く)、曲調がそれぞれ違う。
1🎼 元気、活発、快活。指揮もハキハキ。
2🎼 1,2のつなぎ?盛り上がって、落ち着く。
3🎼 転調。レガート。滑らかで、伴奏も弾む感じじゃなくなる。
4🎼 音戻る。快活さも戻る。
3段目が優雅で嫋やかというか、大人しいというか。
今までが朝日の眩しい光だったなら、今度は夕方の優しい明るさ、って感じ。
4段目はそれがあった上での元気さ。一段成長した、みたいな強さがある。
校歌でここまで考えさせられるとは、ちょっとびっくり。
まさに「起承転結!」って感じ。
あと、指揮するとき大変なことって、目線もあるなぁ、って思った。
ピアニストのいる横を見て、すぐ演奏者がわにうつさないと
(そのタイミングも大切だろう)っていうのももちろんだけど……。
そもそも、わたしは人の目を見て話せない人間なんだってー!
目で「いくよ!」って合図するって……何……?
でも、指揮振りながらなら、人前も大丈夫だった。
「次どう振ろう」で頭いっぱいだからかな?
あとあと、前に合唱部で見たときとは違った意味で(悪気はない)いろんな指揮があった。
もちろん、わたしもそのうちの1人。笑
明日書く。
……ああ、書きたいこと、溜まってくなぁ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます