「敷居が高い」?
突然ですが、前のエピソードで、私は以下のように表現しました。
「本当は、もっと前から、レビューとか感想コメントを書きたかったのですが、敷居が非常に高かったのです」
さて、この文を読んで、間違っているぞ! と思うでしょうか? それとも、別におかしくないのでは? と思うでしょうか?
シュレーディンガーの猫さんに指摘いただいて(いつもありがとうございます!)コメントを読んだとき、実は私は「なぜ???」だったのです。
しかし、シュレーディンガーの猫さんが間違っているはずはないので、急いでネットで検索、辞書の確認をしました。
すると、面白い事実がわかりました。
まず、本来の意味は、「不義理や面目のないことがあって、その人の家に行きにくい」(広辞苑第七版)です。
なので、私のこの場合の使い方は間違いです。
しかし! ネットを検索してみてください。
例 https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/198.html
このNHK文化放送研究所のページの説明によると、平成20年度文化庁「国語に関する世論調査」による結果として、
「敷居が高い」の意味について:
(ア)相手に不義理などをしてしまい、行きにくい・・・42.1%
(イ)高級過ぎたり、上品過ぎたりして、入りにくい・・45.6%
という結果だというのです。そして、年代が下がるにつれ(イ)の意味を選ぶ人が多くなるそうです。
私は、完全に(イ)の意味としてしか把握していませんでした。(いえ特に若くはないのですが……)
特に、私の場合は「難易度が高い」という意味で捉えていました。
変化していく言い回しの例ですかね?
さて、いずれにせよ現在のところ、正式には上記(ア)の意味と用法が正しいということになっているので、前のエピソードは修正しました。
勉強になりました!
さて、こんな間違いを減らすようにと購入した辞書引き機能と「共同通信社 記者ハンドブック辞書」は、いったいどうしたのだ? 自分でも、なぜ?という気持ちでした。
まず、記者ハンドブック辞書の名誉のために言いますと、「非常に敷居が高いのです」を変換すると、赤字できちんと「記:確認」の警告が出ます。そして、変換中、辞書がポップアップされ、意味がちゃんと表示されます。そこで辞書にきちんと目を通していれば、こんな間違いにはならなかったのです。
つまり、単に自分がその警告に気がつかなかったと言うことです。
そして、なぜ警告に気がつかなかったかというと、文章をどんどん早く打ち込み変換しながら書いていると、あっという間に警告が消え、警告の意味をなさなくなるからなのです。
ということで、今回の件の教訓。
もっとゆっくり入力して、変換の結果を一つ一つ確認しながら、そして、言い回しがあったときに警告が出ていないか気をつける。
丁寧な入力こそ、誤字脱字や用法の間違いを防ぐ一番の方法だということです。
結局ツールも使う人次第ですね……。せっかく導入したツール、使いこなせていないと、宝の持ち腐れ、ですね。今後はしっかり活用できるよう経験値を積むことにします!
宝の持ち腐れ:役に立つものを持ちながら、利用しないこと(広辞苑)。この場合、「役に立つものを持ちながら、使いこなせない」場合は、使い方を間違っているのでしょうか……???
日本語、難しい。
追記:
なお、校正ツールでは、この間違いは見つけることができませんでした。一太郎、ワード、日本語校正サポート、いずれも指摘はありませんでした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます