一太郎とワードの校正機能の比較
さて、このエッセイを書き始めて、重大な見落としに気がつきました。
なんと、ワードにも校正機能があるじゃないですか! しかも、上部リボン上に、思いっきり『校閲』のタブがあり、「スペルチェックと文章校正」のボタンがリボン左端にある!
なぜ私がその存在に気づかなかったかというと、……私のウィンドウズ環境が英語版だからでした。
ちなみになぜ英語版かというと、居住地と仕事の関係です。
英語版のウィンドウズにマイクロソフトのオフィス製品、ここではワードをインストールすると、英語優先になります。メニューなども全て英語になります。もちろん日本語入力等の機能も設定できるので、通常は問題はありません。きちんと日本語の文章も書けます。
しかしながら、特定の機能が隠れてしまいます。一つは、日本語用紙関係。原稿用紙設定などが使えません。
もう一つが、日本語校正サポート機能です。全く隠れてしまいます。代わりに英語の校正(スペルチェックなど)が前面に出てくるのです。当然と言えば当然ですね。
そして、なぜ今になってそれに気づいたのか?
そこには、……深い理由があります。本当に深いんです。
まず、一太郎を英語版のウィンドウズにインストールすると、メニューが文字化けします。
そう、この国際化の時代にあって、一太郎は英語版ウィンドウズでの動作をサポートしないのです! ウィンドウズ自体は日本語サポートしているにもかかわらずです。普通のソフトは、マイクロソフトの開発標準に則っていれば、問題なく使えるはずなのです。
しかし! 一太郎は違いました。メニューがことごとく文字化けするのです!
(さすが古いだけある……。ジャストシステムさん、今時……せめて文字化けしないようにしてくれませんか?)
解決策としては、最終的にウィンドウズ自体を完全日本語モードにする必要があります。
(システム言語を日本語にした上で、UIも日本語を選ぶ)
幸い、これはウィンドウズ自体の標準機能です。
ただ、これをすると、逆に英語版のソフトに問題がない訳でもないのですが……まあ、今は執筆優先です。
こうして、無事一太郎を正常に使えるようになって、そちらを使い始めたのですが、このエッセイを書き始めて、先ほど久しぶりにワードの機能を確認しようとして起動したら、メニューが見事日本語になっていたのはいいのですが、校閲のタブがでーんと、真ん中にあることに気づいた次第です。
OSが日本語になったので、オフィス製品のメニューも機能も全て日本語優先になったから、それらの機能が前に出てきたということでしょう。
ということで、気を取り直して、せっかくなので両者の日本語校正機能を簡単に比較してみました。
一太郎2019とワード(Office365付属Ver 16)での比較です。
■一太郎
・ 校正のスタイルとして「小説」を選べます。ほかに、ですます調、である調なども選べます。カスタマイズでのオプション項目はワードより多いです。
・ 選択範囲の校正は可能
・ 結果の一覧表示が可能
・ 校正の指摘の理由が表示されます
・ 置換候補、一括置換、辞書登録、無視が同じUI内で行えます。
・ 文章中でハイライトされた指摘箇所を元に修正できます。文書中任意の指摘箇所を任意に修正できます。
■ワード
・ 校正のスタイルは「通常」か「くだけた文」しかありません
・ 選択範囲の校正は可能
・ 結果の一覧表示が不可。検索のように、次へ次へのUI
・ 校正の指摘の理由が表示されます
・ 置換、無視、スキップのみ
・ 指摘箇所の常時ハイライトなし
使い勝手は一太郎の方がはるかに上だと感じました。一太郎は、使い勝手を考慮したUI設計になっていますが、ワードの方は、とりあえず機能をつけたという感じです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます