めざせポケモン最長しりとりマスター
@reakoirer
第1話
もしも,ポケモンの名前だけを使って「しりとり」を永久に続けなければならない局面が訪れたら,いったいどうすべきか。
「……え~っと,ピカチュウ,ウツドン,……あ,だめだ」
「ピカチュウ,ウツボット,トサキント,ト……,え〜っと……」
――とか悩まずに,素直に「無理です。ごめんなさい」と諦めるほかない。
ポケモンの数が有限である以上,そのしりとりは絶対に無限には続かないからだ。いくらポケモンが昔より増えたといっても,あくまで有限は有限だ。
それでも,もし,抗うことを辞さず,可能な限りしりとりを続けようと挑むのであれば。
いったい,最大で何匹まで,しりとりを続けられるのだろうか?
いや,そもそも,いったいどのようにして最大まで続ける方法を見いだすのだろうか? 見いだしたとして,その方法は,果たして最大と言えるのか――?
――その人物が,いわゆるポケモン最長しりとりマスターに絶対なってやると誓ったのは,今から20年以上も前のことだ——。
窓の外を見渡せば,健やかな朝の太陽を浴びていっそう鮮やかに映える桜の木が,目に飛び込んでくる。その下には,ピカピカのランドセルを背負った何人もの子供が,それぞれ親の手を引いて楽しそうに歩いている。
そんな光景をぼんやり眺めながら,本日,小学3年生になりたてのその人物,トリナこと
(もう,2年前かぁ。あのときには,おかあさんにゲームボーイを買ってもらったなぁ…)
ゲームボーイ。
トリナが幼稚園児だったころ,友達であるゴンタの家に遊びに行ったとき,彼に散々見せびらかされて欲しくなった携帯用ゲーム機。その上,両親にあの手この手で懇願して,何とかした買ってもらった,大切な,大切なゲーム機。休みの日も家に引きこもり,ひとりで『ボンバーマンGB』で敵に挑むべく,その汗まみれの手でがっちり構えてきたゲーム機。
2年生になった頃には,倉庫の中で,大切に,大切に保管されていた。つまり,ほったらかし。トリナの興味は,すでに家庭用ゲーム機・スーパーファミコンへと移っていたのだ。
(もうすぐ,ろくじゅうよんが発売される。楽しみだなぁ)
もう,今では,スーパーファミコンから次世代のゲーム機へと目を向けていた。
ふと,トリナの視界に,ゲームボーイを手にしたピカピカの1年生の姿が映る。
(どうして学校にゲームボーイ…? 持ってきちゃだめでしょ。しかもこれから入学式でしょ?)
異様な光景に,トリナは疑問を隠せずにいると,当の1年生から親に頼み込む声が聞こえてきた。
「あのさ,こんど,〇〇ちゃんとポケモンのこうかんするやくそくしてるから,こんどのどようび,ぜったいつうしんケーブルかってきてね」
(ぽけもん…?ポケモン…?どこかで聞いたような…)
入学式にゲーム機を持ち込むという謎はさておき,トリナは「ポケモン」と呼ばれるキャラクターが登場するゲームボーイソフトの紹介を漫画雑誌で見ていたことを,うっすら思い出した。そういえばそんなCMが放送されていたりしていたことも,またうっすらと思い出した。さらに,先週,尻井家に来ていた同い年の親戚が持ってきていたことを,今度ははっきりと思い出した。
もっとも,すでにスーファミの『スーパードンキーコング2』の攻略に没頭していたトリナは,ゲームボーイ用ソフトをプレイするとは,全く考えもしていない。ポケモンについても,このときは,これといって興味はなかったのである。
そんな中,ガラガラガラガラと,教室のドアを馬鹿みたいに勢いよく開ける音が聞こえた。
「あぁ! トリナだぁ! おんなじクラスじゃん!」
窓際に座っているトリナに向かって,馬鹿みたいな大声が発された。
トリナの幼稚園からの友達,ゴンタこと
「あ,そうだね」と,トリナがそっけない態度でそっけない返事をすると,二言目には,「あ! そういえば,お前さぁ,ポケモンって持ってる?」と,何の前触れもなく馬鹿みたいに尋ねてくるのであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます