第54話 作者の死後にまとめられた本
ある程度、本に詳しくなってくると、作者の死後にまとめられた本がとてもたくさんあることに驚く。
その界隈では知らない者はいない有名な本でも、作者の死後にまとめられた本はとてもたくさんある。
何も知らない頃のおれは、本は生きている間に出版するのが当然で、死後に出版されることなど、よほどの複雑な事情がない限り、そんなことにはならないだろうと思っていた。以下にあげた死後にまとめられた本たちは、どれもがそのようなよほどの複雑な事情を抱えた本たちなのかもしれないが、ここまでたくさんあるとは予想していなかった。
作者の死後に本が出版されることは例外的な刊行形態であるのだが、ここまで死後にまとめられたものが多いと、ひょっとして、誰かわざと狙って作者の死後に本を刊行しているのではないかという疑いすらわいてくる。
作者の死後にまとめられた本を具体的にあげていく。
最初のきっかけはマルクスの「資本論」だろうか。「資本論」は、マルクスの生前には第一巻が刊行されただけだったが、マルクスの死後、盟友の編集者エンゲルスがマルクスの遺稿を整理して、第二巻、第三巻を刊行した。
ニーチェの遺稿が死後、妹によってまとめられて出版された。「力への意思」である。
ソシュールの「一般言語学講義」は、ソシュールの死後、講義録を弟子が刊行した。
プルーストの「失われた時を求めて」は、第四篇までは生前に刊行されていたものの、プルーストの死によって、第五篇から第七篇までは死後、遺稿を整理して刊行された。
女の哲学者ヴェイユの「重力と恩寵」も、ヴェイユの死後に刊行されたものだ。
ウィトゲンシュタイン「哲学探究」も、ウィトゲンシュタインの死後に刊行された。
作者の死後、出版された名著はこのようにとてもたくさんある。
おれが知っているのはこれくらいだが、探せば、作者の死後にまとめられた名著はもっとたくさんあるだろう。
なお、作者の死後にまとめられた本が多いことが気になったので、整理のためにこれをおれは書いているが、おれが読んでいるのは「重力と恩寵」と「哲学探究」だけである。他の書物は読んでいないで書名をあげているのでお許しいただきたい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます