第19話 命の価値と日本の価値と世界経済の価値
生命保険によると、十五年前はヒトの命の価値は5000万円だった。
今は、ひとりの命の価値は2億円らしい。
今まで認識されていなかった労働の価値が見つかったのだろう。
日本の会社員の生涯賃金もおおよそ2億円くらいだと推定されている。
ひとりの命の価値が2億円だとすると、1億2千万人いる日本人の価値の総合は2京円である。
GDPで日本の経済規模500兆円と世界の経済規模8000兆円との比較をして推定すると、世界全体の経済価値は30京円である。
世界の経済価値は30京円である。
世界の貨幣の総量は8000兆円だと思う(要確認。自信なし)。
この世界の貨幣の総量が8000兆円だというのは、貨幣の量ではなく、日米欧の預貯金合計である。
この二つの対応が貨幣の価値だ。
仮説として、現在の貨幣は3.5倍の過大評価されている。
世界の労働の価値は今より3.5倍の価値がある。
言い方を変えると、現在、世界の労働者はその労働の価値を3.5分の一に過小評価されている。
しかし、それでも、おれには、インフレするべきか、デフレするべきか判断できない。
おれはここまで考えた。
追記。
上の計算は、かなり大雑把な概算である。
疑問点はいくつもある。
まず、男性の生涯賃金をもとに計算している。
女性の生涯賃金がもっと低いことを考慮すると、もっと減ると思われる。
さらに、全員、60歳まで働いたとして計算している。
しかし、実体は20歳の新卒から60歳までのデータを都合よく解釈して計算している。
だが、計算を変えると、次のような仮説にたどりつく。
25歳の労働者の生涯賃金が1000万円だとする。60歳の労働者に生涯賃金が2億円だとする。
すると、1000万円と2億を足して二で割ると、数学の形式によって(ぼくはその数学の根拠を忘れてしまっているが)、日本の労働者の25歳から60歳までの生涯賃金の合計は、1億円×6000万人(労働者人口)で計算できるのではないか。
つまり、日本の経済価値は、6000兆円であると推定される。
2京円という推定からだいぶ減ってしまったが、日本の経済価値は6000兆円ではないのか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます