vs, ボクらのファイナルバトル Round.8

 中学校生活に推移したとしても、星河ジュンの有様スタンスは何ら変わるものではないだろう。

 受験も苦戦した覚えは無い。

 コツコツと日々続けている勤勉さを維持していれば、周りのように一夜漬けだ塾だのといったわずらわしさに振り回される事など無いのだ。

 むしろ、逆に思う──「何故、普段からいそしまないの?」と。

 学生の本分は〝学業〟だ。

 それに他ならない。

 小学生とて同じだ──してや、高学年ともなれば。

 その事を失念して遊びほうけるなど、彼女の目には愚の骨頂にしか映らなかった。

 アニメ──ゲーム──アイドル──お笑い────総てが低俗だ。

 興味すらかない。

 だから、クラスメイトとの会話は無い。

 いな、会話すらする気が無い。

 それでいい。

 古典的な教訓だが『アリとキリギリス』という童話がある。

 好例だ。

 児童向けながらも、人生の真髄を突いている。

 皆が人生を無駄に浪費している間に、自分はしっかりと地盤を固めればいい。

 それだけの事だ。

 そして、その正当性の片鱗は、今回の受験成績が立証したではないか。

 俗物無関心の代価として、他人から距離を置かれるようになったが、もうれた。

 そんな当然の価値観を、あの娘・・・は易々とブチ壊した……。


「星河さぁぁぁーーん!」

 いきなり背後から騒がしく呼び掛けられた。

 入学式を終え、帰路に着こうと下駄箱へ差し掛かった時の事だ。

 何事かと思って振り向くと、血相を変えた女子生徒が猛ダッシュで駆けて来る。

「キミってば〝かしこさん〟なんでしょーー? ちょっときたい事がぁぁぁーーーーッ?」

 そのままスケートまがいに通り過ぎた。

 どうやら床のワックスですべったらしい。

 数秒後には派手なクラッシュ音。

 どうやら掃除用具のロッカーに激突したらしい。

「あの……大丈夫?」

 ずと声を掛ける。

 正直かかわりたくはないが、眼前の惨状を見れば仕方ない。

 バケツやら雑巾やらほうきやら……頭からかぶっている。かなめのロッカーですら、彼女の封印とばかりに押し潰していた。

「……あの?」

「きょだいもんがぁぁぁーーッ!」

「うわッ?」

 たくましく憤怒ふんぬで復活した。

すべるわッ! すべり過ぎるわッ! ってか、どんだけワックス掛けが好きだッ? この学校ッ!」

 何やらひとりクレームに荒れている。

「あの?」

「うん? 待てよ? って事は、屋内スライディングOKじゃん? ベストスポット見~っけ ♪  うん、こりゃ『災い転じて福助』ってヤツだね ♪  とりあえずボール・・・バット・・・もあるし……あ、後はベースか」

 丸まった雑巾とほうきを両手に、何やら珍妙な事をブツクサ思案し始めた。

「あの!」

 強い語気で呼び掛ける!

「ふぇ?」

 ようやく気付いた様子だ。

 振り返ってこちらをジッと見つめたのち、彼女はつぶらな正視にこう返してきた。

「何さ?」

「こっちの台詞ですけどッ?」



「一兆度って、どのぐらい?」

 これが彼女の質問だった。

 とりあえず「太陽の表面温度を超えている」とだけ教えてあげた。

 すると、彼女は瞳を輝かせて感嘆した──「ゼッ ● ン、スゲーッ!」と。

 正直、意味が分からない。

 そもそも〈ゼッ ● ン〉なる単語も初めて聞いた。何を指すのかも知らない。

「ねえねえ? キミは、どんな怪獣が好き?」

 屈託なく意味不明な質問をしてくる。

「興味ない」

 素っ気なく本音を返して、ツカツカと歩くスピードを上げた。

 帰り道、ずっと付いてくる。

 付きまとってくる。

「ねえねえ? じゃあ、どのロボットが好き?」

 背後からそそくさと追って来ると、顔をのぞき込んできた。

「興味ない」

 ペースを上げる。

 追い付かれた。

「んじゃさ? んじゃさ? いま、どのゲームやってるの?」

「ゲームなんかしない」

 足早に引き離す。

 追い付く。

「ハマってる音楽は? バズッた芸人は? 好きな番組は? あ、インスタとかやってる?」

 矢継ぎ早な質問の嵐!

 しかし、どれもこれも彼女には無縁な物だ。

 意味不明にして理解不能な状況に置かれ、何故だか苛立いらだってくる。

 それを自覚すると、珍しく憤慨ふんがいを吠えていた。

「ああん! もううるさい!」

「ふぇ?」

 キョトンとしている。

 何を怒られているのか──あるいは、そもそもが原因なのか──まったく理解していない態度だった。

 その無責任さが、ますます感情の暴発につながる。

「いったい何なの? アナタ! 何故、私に付きまとってくるのよ!」

「何故って……何故だろう? 何故かしら?」

 本気で首をかしげていた。

 まるで〈宇宙人〉と会話している気分だ。

「う~ん、そだなー……何かね? ちょっと話したら、キミの事もっと知りたくなった ♪ 」

 明るく「にひっ ♪ 」と笑う。

 一瞬、息を呑んだ。

 どうしてだろう?

 ただし、その戸惑いは、すぐに癇癪かんしゃくへと転化されたが。

「ゲームしない! 怪獣もロボットもアイドルも芸人も興味無い! テレビは教養番組しか観ない! これがの全部! 分かった? 満足でしょ!」

「ねぇねぇ? キミってば〝ウル ● ラマン〟派? それとも〝仮面ラ ● ダー〟派?」

「話聞いてたッ?」

「ええ~? コレも興味無いの~?」

 普通は興味無いと思う……してや、女の子なら。

 そのぐらいは、俗物娯楽にうとい自分でも判る。

「じゃあ、趣味は何さ?」

 突然掘り下げられて、言葉を詰まらせた。

 その時になって初めて気付かされる──自分の個性として示せる物・・・・が何も無い事に……。

 ばつ・・悪く視線を落とし、かろうじて紡ぐ。

「……勉強」

「他には?」

「無い」

「……うわぁ」

「ちょっと待ちなさいよ! 何であわれんだ顔をされなきゃいけないわけッ?」

「それだけ? 他には無いの?」

「必要無いもの! 学生は勉強が本分でしょ!」

「んじゃ、もしも学校が無くなったら?」

「え?」

 ドキリとする指摘だった。

 そんな事は考えた事も無かったから……。

「仮に明日〈キングギ ● ラ〉が学校を破壊したら、勉強どころじゃないじゃん」

 ……それは無い。

 てっきり「社会人になったら?」と来るかと思っていたが、予想外に斜め上へと飛んで行った。

 このの脳内、どうなっているのだろう?

「勉強が趣味なのは、いいけどさ? 他にも色々やってみようよ? きっと楽しいよ ♪ 」

 また明るく「にひっ ♪ 」と笑う。

 二度目の破顔一笑を見て、自分が苛立いらだつ原因が分かった気がした。

 このの〝人懐っこさ〟や〝壁の無さ〟を見て思い当たった。

 あまりにも自分・・と対極過ぎるのだ。

 だから、自分に無いもの・・・・・・・を、まざまざと突き付けられる──ともすれば、これまでの己の在り方を否定されたかのような気持ちになる──そこに腹が立ったのだろう。

 それを『嫉妬』とも言うが……。

「け……けど……」

 戸惑いにくちを開く。

「うん?」

「……やり方……分からない」

 恥ずかしさにモジモジと吐露する。

 どうして、さっきまでの負けん気で突っぱねなかったのだろうか?

 自分でも意外であった。

 何よりも、こんな〝素直な自分〟をさらけ出せる事が……。

「平気だよぉ? みんな最初は初心者だし ♪  それに、友達にけば、意外とサクッと進められ──」

「……いない」

「──ふぇ?」

「……友達なんて、いない」

 何故だか泣きたくなった。

 何故だか哀しくなった。

 改めて自分・・を見つめ直してみれば、意外と〝空っぽ〟であった事を思い知ったから……。

 その事実を直視してしまったから…………。

「友達、いないの?」

 コクリとうなずく。

「どうして?」

 悪意無き真っ直ぐな瞳。

「どうして……って……」

「小学校で作んなかったの?」

「……う」

 言葉に詰まる。

 これ以上は勘弁して欲しかった。

 持ち前の気丈でこらえているものの、涙腺が熱っぽくなっている事が自覚できる。

 恥ずかしい──。

 みじめだ──。

 逃げ出したい──。

 そんな感情にさいなまされた直後、唐突に彼女・・が勝利を叫んだ!

「よっしゃーーッ! んじゃ、ボク・・が、友達第一号もらいーーッ!」

「え?」

 戸惑いを物ともせず、彼女は嬉しそうに詰め寄る。

「んじゃさ? これからボクが、たくさん『楽しい事』を教えてあげるよ! 一緒に、いろいろやろう? きっと楽しいよ?」

「な……何で?」

「友達と遊ぶのに『何で?』なんか無い!」

 迷いなく断言した。

「で……でも『友達』って……私達、会ったばかりで……」

「友達になるのに『時間』なんか関係ない!」

 根拠不明な自信で断言した。

 本当に、このの頭は、どうなっているのだろう?

 そして、何故……何故、こうも胸が温かくなるのだろう?

「楽しみだね? 明日からボクとキミとの女子中学生JCライフの始まりか ♪  まず何しようか? カラオケ? マドナ? あ、そだ! この間オープンした〝グラウンド・ワン〟なら、短時間で娯楽制覇できるかも!」

「で……でも」

「ふぇ?」

「私……何も返せない」

「要らないもん」

「え?」

「見返りなんか期待するワケないじゃん? 友達なんだし」

「でも、それじゃ……」

「んもぉ、堅苦しいなぁ? 一緒に楽しめればいいじゃんさ? その瞬間が『ギブ&テイク』の『ウィンウィン』だよ?」

 自分には理解不能な表現が返ってきた。

 それと同時に不思議と嬉しく思うのだ──「これからも、このは知らない世界を教えてくれるのかな」と。

 そう思った時、ようやく恩返しの糸口が見えた気がした。

 彼女と自分は、総てにいて両極端。

 そして、彼女は〝自分の知らない分野〟を教示してくれると言う。

 ならば、自分も〝彼女の不得意分野〟を補佐してあげれば良いのではないだろうか?

「そうだわ! じゃあ、お礼に、私はアナタの勉強を見てあげ──」

「ええ~? 勉強キライ~……」

「──…………」

 露骨にイヤな顔で脚下された。

 いや、先程さきほど「色々やってみた方が楽しいよ」とか何とか言っていなかっただろうか?

「あ! お礼だったら、コレ・・がいいや ♪ 」

 ──ふにん!

「ひぁう!」

 いきなり胸をまれた──この頃は、まだ〝Cカップ〟だったが。

 思い返せば、この直後に放った顔面ストレートが人生初ツッコミであった。




「……ああ~……長い夢見た…………」

 カーテンから差し込む日射しと小鳥のさえずりをモーニングコール代わりに、星河ジュンは目を覚ました。

「何で今更、夢見るかな……初めて会った頃を…………」

 起床の気だるさながらにベッドから決別すると、制服へと着替えるべくパジャマを脱ぎ捨てる。

 白い朝陽が柔肌の白さを強調し、健康的ななまめかしさを演出した。

 心なしか、またブラがキツく感じた。

 何だか親友に申し訳なくもあり……。

 ふと机の上に飾っているフォトスタンドに目が留まった。

「……友達……か」

 思わず回顧の続きに浸りたくなり、そっと手に取る。

「……ホント、馬鹿なんだから」

 そこに写る笑顔は、現在いまと何も変わっていない。

「底抜けの馬鹿で、考えなしで、お人好しで……いつも明るくて…………」

 込み上げる親愛のままに、軽く優しいキスをする。

 初めて一緒に撮ったプリクラは、ずっと彼女の宝物だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る