第32話:幸夫さんが心筋梗塞で倒れる

 経済問題ではアメリカ米国債デフォルト危機、7月22日まで赤字額の上限を

撤廃撤廃デフォルトするという所までいった。また欧州では欧州債務問題が再燃

し市場ではリスク回避の動きが強まっている。


 ユーロ財務相会合でギリシャの第2次支援について具体策が決まらなかった事

に加えイタリアにも債務懸念が波及。7月12日の債券市場ではイタリアが本格

的な金融危機に陥る可能性があるとの懸念から10年物のイタリア国債利回りが

一時14年ぶりに6%を突破した。米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・

サービスは7月25日、大規模な財政赤字に苦しむギリシャの長期国債格付けを、

これまでの「Caa1」から「Ca」へ3段階格下げした。同国が債務不履行、

デフォルトに陥る可能性は「事実上100%」としている。


 アラブの春とは2010年から11年にかけてアラブ世界において発生したと

は前例にない大規模反政府デモや抗議活動を主とした騒乱の総称で、2010年

12月18日に始まったチュニジアでの暴動によるジャスミン革命からアラブ

世界に波及し、エジプトでは29年間の長きにわたり大統領職にあり独裁政権

を維持したムバーラクに対する反発が表面化し退陣を要求するデモが繰り返された。

 この騒乱によりムバーラクは退陣し政権の長期独裁に終止符が打たれる事に

なり、リビアでは41年間というアフリカ諸国最長の政権を維持するムアンマル・

アル=カッザーフィー大佐に対する退陣要求が高まり、一連の反政府運動は

チュニジアでのジャスミン革命が他のアラブ諸国に波及した騒乱のうちの

一つとして数えられている。またパキスタンにおいて、ウサマ・ビンラディンが

5月1日に米国軍人により殺害された。10月20日にリビアのカダフィ大佐が

銃撃戦の末、殺害された。


 とにかく、2011年は最悪の年だった。そして過去の歴史をふりかえっても

、気候、災害、紛争、経済危機など悪い事が一気に来た年はないほど、大変な

年だった。やがて2012年を迎えた。2012年3月に寛太の長女、仁美が

苫小牧東高校を出て、地元の信用組合に入社した。


 2012年4月13日に午後4時に幸夫が急に胸がしめつけられるように痛いと

、苦しみだし安江がすぐ救急車を呼び近くのKU病院へすぐで運んでくれた。

急性心筋梗塞と診断され直ぐにステント手術をする事になり、診察の結果、狭

窄箇所は1つで、その他は大丈夫だという事で薬を飲むように言われた。5月

の連休の頃には元気を取り戻した。念のため今年は、このまま横浜にいる

事にした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る