人工知能について思うこと①
以下、ダイアローグ。
(なお、筆者の考えと登場人物の考えは、必ずしも一致しません。)
「先生は、人工知能のシンギュラリティ(
「その考え方は変わってないね。少なくとも、人工知能に人間のような感情が生まれるとは思ってないよ」
「ラディカルですね。考え方としてはスッキリしてますが、どうしてそう言い切れるんですか?」
「まず、コンピューターはどうやって動いてる?」
「えっと、0と1の組み合わせで……」
「そうだね。だけど
「足し算、引き算、掛け算、割り算の四つだけ、ということですか」
「そう。これらを組み合わせても数学言語に可能なことは、『論理』『確率』『統計』の三つだけだ。もちろん、人間とは比べ物にならない高速で計算することは出来るが、この三つの能力を逸脱することは基本的に出来ないと考えて良い。つまり、人工知能は公理系を超えることは出来ないということ」
(続きます)
参考文献:新井紀子『AI vs.教科書が読めない子どもたち』東洋経済新報社 2018
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます