応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ありがとうの気持ちへの応援コメント

    この場をお借りして、改めまして、同題異話へのたくさんの参加、ありがとうございました!

    私が個人的に好きな、一視さんの同題異話参加作品は「さいわいなことり」です。
    「ことり」を「子取り」という発想は目から鱗でした。タイトルを平仮名表記にしたのは自分なのに、こうした言葉遊びが来てくれるのは非常に嬉しかったです。
    内容も、立場の異なる少年たちの間に友情が生まれる瞬間を、みずみずしく描いていて、筋書き通りにいかないところもユーモラスで、微笑ましく思いました。
    参加作品には、本当にたくさんの名作が生まれたと思います。そんな力作を毎月読ませていただいて、主催者冥利に尽きる幸せな一年間でした。

    いつの日か、私が同題異話を開催する際には、ぜひ遊びに来ていただければ幸いです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    同題異話は、本当に素晴らしい企画でした。

    様々なインスピレーションを与えてくれる魅力的なタイトルのお陰で、たくさんの物語を生み出すことが出来ましたし、毎回いただけるコメントやレビューも、大変嬉しく励みになりました。

    まことにありがとうございました。

    いつの日か、楽しみにしております。

    編集済
  • ありがとうの気持ちへの応援コメント

    毎回、刺激されるお題でしたねー、考えがまた楽しいんですけど、まとまらないと書けないのがもどかしいですよねぇ。
    「春はまだ青いか」人気ありますなー、その頃参加してなかったのが悔やまれる(*´Д`)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    毎月お題を見てあれこれ考えるのが生活の一部と化していたので、終わってしまうとなると、とても寂しいです。

    大福がちゃ丸。さまの「春はまだ青いか」も読んでみたかったですね。
    トニオ爺さんシリーズの、可愛いカップル(?)が好きでした。

  • ありがとうの気持ちへの応援コメント

    企画にご参加頂きありがとうございます。

    >「春はまだ青いか」と訊ねてくる妖怪ネタ
    これ、気になりますよ。タイトル同様、興味をそそられる内容です。オチは短編だと特に難しいですよね。

    >少年たちの丁々発止を書くのが、楽しかったからです。
    そうそう、とても楽しい青春の一コマを切り取った爽やか短編でした。

    企画にご参加いただきありがとうございました!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    去年はずっと同題異話と一緒に過ごしてきたんだなぁってことに、この企画のお陰で改めて気付きました。
    日常の様々なものに目を向け、お題にあったネタを探す。
    それはちょっと特別で、幸せな時間だったと思います。

    オチを付けるのは本当に難しいですが、妖怪ネタは、いつか完成させたいですね。
    素敵な企画をありがとうございました。