Selcia VS 塾長


 烏大老がSelcia、絢爛が塾長。この喧嘩をきっかけに塾長はSelciaの弟子となる。

 おでんwikiより


 1 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/10(月) 01:15:02

 ※クルーからHNを変更


 ルール

 ■先着1名

 ■3日以上レスがない場合は降参とみなす


 2 :reno:2005/10/11(火) 20:04:16

 失礼 挨拶 これ流して構いません


 3 :香港@junkey ◆XksB4AwhxU:2005/10/11(火) 21:09:44

 挨拶が遅れました。

 あと、昨日は横から入ってすみませんでした。


 4 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/11(火) 23:17:25

 あはw


 5 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/11(火) 23:29:20

 是非renoさん , 香港さんには腕を磨いていただきたいですw


 6 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/12(水) 01:00:35

 ロ 先着一名 ロ


 どうやって決めるの?


 7 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/12(水) 17:11:56

 売ればいいかと


 8 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/12(水) 18:22:32

 売らなきゃ決めれないの?

 喧嘩とも雑談ともとれる曖昧なラインのレスをした場合は?


 9 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/12(水) 20:05:39

 >売らなきゃ決めれないの?


 当たり前ですよ。挨拶で話しかけてる方に向かって喧嘩売っちゃまずいでしょ


 >喧嘩とも雑談ともとれる曖昧なラインのレスをした場合は?


 挑発的なレスにはそれに応じた返事を書きます


 10 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/12(水) 23:59:55

 期待外れ(汗


 先着一名をどのように決めるかの話ですよ。


 >挑発的なレスにはそれに応じた返事を書きます

 では、こちらが売らなくても喧嘩は始まってしまうということですね?


 あ。一応念押ししておきます。

【先着】ですので、そちらから喧嘩を売った場合はこれに該当しませんよ。


 11 :<削除>:<削除>

 <削除>


 12 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/13(木) 18:37:12

 >>10

 喧嘩する気があるものは大抵こういうスレッドが立つと、「しませんか?」等のレスしますけど

 曖昧なラインのレスとは貴方みたいな挑発ともとれるようなレスの場合ですか?w


 それはさておき、貴方は【では、こちらが売らなくても喧嘩は始まってしまうということですね?】

 と語っていますが、それは「此方から選べないんですか?」という意味ですよね。

 私は挑発的なレスにはそれ相応の返事を書くといっただけですよ。

 貴方の仰る

【では、こちらが売らなくても喧嘩は始まってしまうということですね?】

                ↓

「スレ主以外の誰かが喧嘩しようといわないと喧嘩がはじまるべきではない」

                 ↓  

           「先着一名を相手が決める」

                ↑には当て嵌まらないと思いますが。

 如何ですか?


 13 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/13(木) 18:44:45

 まぁ実際

 貴方の持論でこのように喧嘩が始まっているような状態になっているのは

 大変不愉快でしょうし

 一旦打ち切ります( ´∀`)

 すいません。


 14 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/13(木) 19:16:40

 >>不愉快

 いえいえ。

 筋書き通りですよ^^


 では、要点に絞ります。


 ***********************

 *>>12では、もう喧嘩は始まっているのですか?*

 ***********************


 >>12は過大解釈である為、再思考をお願いします。


 15 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/13(木) 19:17:47

 >>14を読んでも尚、打ち切りの意思が変わらないのなら

 また別の言い訳を探してくださいまし^^


 16 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/13(木) 19:33:22

 >>14

【「先着一名を相手が決める」

     ↑には当て嵌まらないと思いますが。】

 人の文読んでますか?(^^;

 私は『挑発にはソレ相応のレスをしますが、決して喧嘩を売ってると思わない』

 という意味合いで書いたんですけど何か分かりにくいところがございましたか?


 >過大解釈である為、再思考をお願いします。


 過大解釈と思うなら貴方の発言の真意を聞かせてください


 >>15

 >尚、打ち切りの意思が変わらないのなら

 また別の言い訳を探してくださいまし


 打ち切りの意思が変わらなかったら、返信しないために言い訳を考える意味が御座いませんがw


 17 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/13(木) 19:38:16

 またねちっこい揚げ足取りされても困るので

 私は『挑発にはソレ相応のレスをしますが、決して喧嘩を売ってると思わない』

           ↓

 喧嘩は始まってません


 18 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/13(木) 20:35:19

 成る程。

 頭の回転はイマイチのようですね・・・


 ではもう一度聞きますね。


 ※先着一名はどのように決めるのですか?


 尚、過大解釈に関しては原文をそのまま飲み込んで下されば修正できるかと思います。


 19 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/13(木) 20:38:00

 あぁ、曖昧なレスをしてしまってすいません(^^;


 先着一名は相手の方が「私が買う」というニュアンスの発言をしてくださればそれにのります


 20 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/13(木) 23:38:12

 もしや真性の方? クス


「私が買う」というニュアンスの発言をせずに

 曖昧なレスが来た場合はどうなるのか…ということですよ。


 底の見える質問を帰さずに、独力で得心してくださいね?


 掘り下げ、事実上「先着一名」は意味の無いルールになるかと。


 21 :<削除>:<削除>

 <削除>


 22 :<削除>:<削除>

 <削除>


 23 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/14(金) 17:32:29

 >「私が買う」というニュアンスの発言をせずに

 曖昧なレスが来た場合はどうなるのか…ということですよ。


【先着一名は相手の方が「私が買う」というニュアンスの発言をしてくださればそれにのります】

 ↑に当て嵌まってないので、スルーすればいい話かと。

 貴方は初めは真剣に質問していると思ったので反応していて、

 結局煽り目的だったことが分かったのですが、一度反応してしまった以上は

 中途半端な説明をしてからスルーしても『逃げ』と解釈されると思ったので反応しときました。

 しかし、これ以上は私のルールに反しているのでスルーします。悪しからず


 24 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/14(金) 17:40:09

 あ、追記です(後付がないように言っておくけど、「PS」と同じなんで、新たに反応したつもりはゴザイマセン)



 曖昧(挑発とも取れる)な挨拶や質問だった場合は「喧嘩する意思はない」ということを追記してもらえないと

 反応できませんね。以上です


 25 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/14(金) 17:51:53

【私のルールに反している】ですか。

 これまたご立派な言い訳ですね。


「煽り目的」←はて。違いますよ?

 煽り目的ではないので、「煽り目的だから以後スルー」は通りません。


 で・・・

【逃げ】←なぜ逃げになると思ったのですか?


 26 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/14(金) 18:01:52

 >【私のルールに反している】ですか。

 これまたご立派な言い訳ですね。


 これは私の立てた喧嘩スレッドです。私のルールを守っていただくことに何かご不満でも?w

 不満ならアナタがアナタのルールのスレッドを立てればいいでしょう


 >【逃げ】←なぜ逃げになると思ったのですか?


 喧嘩をする者ならば反応しなかったときに帰ってくるものは大体それですからね


 27 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/14(金) 19:46:07

 アクセス数777ゲット


 28 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/14(金) 20:30:14

 貴方の設けたルール「先着一名・3日レス無しで降参」には従いますよ?


 クスクス


 でもまぁ「先着一名」は事実上、意味の無いルールになるでしょうけどね?


 矢張り真性ですか?笑


 29 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/14(金) 20:58:32

 >【私のルールに反している】ですか。

 これまたご立派な言い訳ですね。


 従っていてこんなお門違いなレスしたんなら世話ねぇなw


 オレが判断して、先着一名を決めている以上意味はあると思いますが 何か?w


 そりゃ、アンタが思い描く先着一名の定義とオレの思い描く先着一名の定義は違っていて当然だろw

 アンタの思い描く先着一名をルールにしたいなら新スレ立てろって話だ

 このスレッドにはオレのルールに従ってもらいます。それが不満なら書き込む必要はないかと(^^;

 これ以上話し合う必要はありますか? ケラケラ

 喧嘩目的でないのならこれ以上の諍いを避けるのは当然だと思います


 30 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/15(土) 00:07:08

 骨頂ですねぇ。

 属格は伏せておきますが…笑


 >>オレが判断して、先着一名を決めている以上意味はあると思いますが


 へぇ。そんなコトをほざいてしまうんですか。

【貴方が判断して決める】のですか?へぇ。


 では『先着一名』には訂正が必要ですね?笑


 先着一名にも拘らず…貴方が決めてしまったのでは【抽選】になってしまいますからね。



 そして。

 この会話は【諍い】なのですか?


 はて。


「私が買う」と発言した覚えはないのですが。。。笑


 31 :<削除>:<削除>

 <削除>


 32 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/15(土) 00:19:06

 >先着一名にも拘らず…貴方が決めてしまったのでは【抽選】になってしまいますからね。


 プw

【オレが判断して喧嘩する意思がある一番先に書き込んだ者】という意味の先着一名デスガ

【抽選】の意味を勘違いされている様なので一応

 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=12040000&p=%C3%EA%C1%AA&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1


 >ちゅう‐せん〔チウ‐〕【抽×籤・抽選】

 [名](スル)くじを引くこと。くじ引き。「―して順番を決める」


 私 が い つ く じ を 引 き ま し た か ? w


 単語の意味をよく理解してから書かないと何れボロが出ますよ


 33 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/15(土) 00:32:12

 おやおや、揚げ足とは…笑


 では、再度確認しましょうか。


 Q.先着一名はどのように決めるのか。

 A.相手が「私が買う」というニュアンスの発言をしたらそれにのる(>>19


 では>>32にある【オレが判断して】とは一体?


 そして>>29でこの遣り取りが『諍い』であるとのことですが

 私は「私が買う」というニュアンスの発現をした覚えはありませんよ?


 貴方の決めたルール

 ◆相手が「私が買う」というニュアンスの発言をしたらそれにのる◆

 にも関わらず・・・

 ルールとは関係のない場所で諍いが起こってしまっている。


「私が買う」という発言をしていない私が先着のポジションに立ってしまっている。


【事実上、意味の無いルールになるでしょうけどね】

 ご理解頂けた?


 34 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/15(土) 00:33:14

 >>33文中の"発現"は正しくは"発言"ですね。

 訂正いたします。


 35 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/15(土) 01:02:24

 >おやおや、揚げ足とは…笑


 揚げ足取り?ソウデスカw

 私も後から調べると【諍い】の意味をよく把握できていませんでした。

 此れは私の【諍い】の間違いも「おやおや、揚げ足とは…笑」という言葉で一蹴していいんでしょうか?w

 ドチラも単語の使い方を間違いました。此れについては立場的には同じです。それを

 アナタがそれに全く対応せずに私だけマジメに対応するというのは馬鹿げてますよね


 私何か理不尽な事謂ってますか?


 >Q.先着一名はどのように決めるのか。

 A.相手が「私が買う」というニュアンスの発言をしたらそれにのる(>>19

   では>>32にある【オレが判断して】とは一体?


 ウハw

 まだ伝わってないみたいデスネw

【買う】というニュアンスの言葉が出れば無論即決定ですよ(^^


【「私が買う」というニュアンスの発言をせずに

 曖昧なレスが来た場合はどうなるのか…ということですよ。】


 私は此れについてのみ【オレが判断して】と謂ったのですが。

 御分かりですか?

 アナタの質問の【「私が買う」というニュアンスの発言をせずに

 曖昧なレスが来た場合はどうなるのか…】此れを覚えていますか?w

 質問しておいて今更訳の分からない事謂わないでください


 36 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/15(土) 01:33:49

 売らなきゃ決めれないの? (>>8)

 Q,喧嘩とも雑談ともとれる曖昧なラインのレスをした場合は?


 A,オレが判断して、先着一名を決める (>>29)


 Q.先着一名はどのように決めるのか。(>>33)

 A.相手が「私が買う」というニュアンスの発言をしたらそれにのる

  では>>32にある【オレが判断して】とは一体?


 プw立派っすよ妄言大臣www


 37 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/15(土) 13:52:51

『諍い』も間違いでしたか。

 初耳ですよ?故にマジメな反応をしましたが…非の擦り付けは止めましょうね^^


 立場は同じ、しかし間違いが消えるわけではない。ということです。


 で、訂正するんですか?【諍い⇒???】明記してくださいね。


 >プw立派っすよ妄言大臣www

 おや。

 質問の意味が掴めませんか?


 では>>9を再読してください。


【売らなきゃ決めれない】

【挑発的ならそれに応じたレス】


【俺が判断して】とは一体?


 一貫性の無い…歪みだらけですね?笑


 38 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/16(日) 15:27:11

 自己中心的に物を考えるキモイアホいるのだがこれって当人として恥ずかしくないのか


 >立場は同じ、しかし間違いが消えるわけではない。ということです。

 で、訂正するんですか?【諍い⇒???】明記してくださいね。


 何で一方的に俺が取調べまがいのことされなきゃいけないのかって話デスヨ

【間違いは消えない】←そうですね。だからこそアナタも訂正をしないと俺も意味が分からないんデスガ

『アナタが超どうしようもないくらい能無し』だったことを想定して補足しておきますね


 私もミスを犯し、アナタもミスを犯した

 私が一方的に非を詫びるのは理不尽ですよね

 アナタがきちんと自分の間違いについて向き合ったら、【諍い】の間違いを此方も訂正します


 で、なに?非の擦り付けって

【立場は同じ】なのに【非の擦り付け】って何ですか?

 利己主義もほどほどに(苦笑


 >おや。

 質問の意味が掴めませんか?

 では>>9を再読してください。


 質問?いつ問いかけましたか? 最後のAはアナタの文の引用デスヨ(ぉ

 頭の回転はイマイチなのはアナタでは? ケラケラ

 謂いたいことすら分かりませんか。じゃ簡単に補足しますね


 最初のQで一度【喧嘩とも雑談ともとれる曖昧なラインのレスをした場合は?】と聞かれました

 それに最初のAで答えました。

 次のQで【先着一名】について聞かれました。

 これは曖昧なレスをしない場合ですよね。そういうさわりはなかったし。

 次のAで【オレが判断して】の意味を聞きましたよね?「前言撤回してるんではないかと思った」 と心中お察しします

 しかし、私は曖昧なレスについてのみ【オレが判断する】と謂ったんですよ。

 まだ意味が掴 めませんか?自分の質問すら覚えていない妄言大臣サン


 >【売らなきゃ決めれない】

 【挑発的ならそれに応じたレス】

 【俺が判断して】とは一体?

 一貫性の無い…歪みだらけですね?笑


 既に一つ上で説明したんでそろそろ恥ずかしくなってきた頃かも知れませんがアナタのために一応補足しときますね 

【売らなきゃ決めれない】←アナタの【先着一名はどのようにして決めるか】という問いに対して。まだこの時点では【曖昧なレスについて】というニュアンスの言葉はないので

【挑発的ならそれに応じたレス】←【喧嘩とも雑談ともとれる曖昧なラインのレスをした場合】は【オレが判断してます】が、何か御不満でも? ケラケラ


 39 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/16(日) 16:23:17

 訂正

 私が一方的に非を詫びるのは理不尽ですよね


 私だけを詫びるのは理不尽ですよね


 40 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/16(日) 17:39:22

 質問を変えてるのに一貫性云々ほざくってのはどういう思考なんだろうね(苦笑


 41 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/16(日) 18:31:18

 掘ってますねぇ、掘ってますねぇ。

 ええ。もう十分でしょう?貴方一人なら十分埋まれる深さですよ?笑


 >>6-8の流れを、今一度考慮していただきたいものですな。


 流 ◆先着一名はどうやって決めるの?(>>6

 れ ※売ってくれれば決まる(>>7

 ↓ ◆売らなきゃ決めれないの?レスが曖昧な場合は?(>>8

 ↓ ※売らなきゃ決めれない。レスが挑発的ならそれに応じたレスをする(>>9


 人並みの知力があるのなら既にお解かりだと思いますが・・・

 >>6と>>8の関連性は確たるものではないのでしょうか。


 >最初のQで一度【喧嘩とも雑談ともとれる曖昧なラインのレスをした場合は?】と聞かれました

 >それに最初のAで答えました。

 >次のQで【先着一名】について聞かれました。

 >これは曖昧なレスをしない場合ですよね。そういうさわりはなかったし。


 全くの見当違いですよ。

 えぇ。貴方が悪いのではありません。

 貴方の頭に沸いてる蛆虫に非があるのでしょう。嘲。


 そんな蛆憑きな貴方のために、念押しの説明です。


【売らなきゃ決めれない】

 こう言い放った貴方。

 しかし>>32では【俺(貴方)が判断する】というケースを提起していますね。


 つまり、ですよ。


 ≫≫≫売っていなくても、貴方の判断次第で先着一名を決めることが出来る≪≪≪


 違いますか?異論があるならどうぞご遠慮なく^^



 >>38序盤の下らない訴えにも、一応帰しておきます。


 >私が一方的に非を詫びるのは理不尽ですよね


 詫びろ、なんて言いましたっけ?笑

 私にとって、「諍い」が誤りであるのは>>35が初見です。

 つまり>>30及び>>33の時点で、私は『諍いは誤りである』という節を伝えられていないわけです。

 にも拘らず>>35での言い草・・・


 更に。私は貴方の誤用を責めていません。

 対して貴方は、私の【抽選】という誤用に関して批点を打った。


 蛆虫さんの為に噛み砕きましょうか?


 私 :誤用をした

 貴方:誤用をした + 私の誤用を責めた(>>32)


 さて。

 これでも【対等】だと言えるのでしょうか。神経を疑いますよ。


 同じ轍を踏んでいるようでは・・・


 ということです。

 あと、脈絡からも当然の如く理解していただけると思っていましたので書き漏らしていたのですが…

【抽選】は正しくは【選別】の誤用でした。


【先着一名】⇒相手の応募を待つ(受動的)

 ↑であるのに対し、

【自分の判断】⇒相手の募集を確認せず、貴方から動く(能動的)

 ↑これでは先着一名とならないのでは…といった内容です。


 では、是非とも【諍い】の訂正・・・お願いしますね?


 42 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/16(日) 18:33:33

 むむ、何か変ですね。


 ≫≫≫売っていなくても、貴方の判断次第で先着一名を決めることが出来る≪≪≪


 ↓訂正致します↓


 ≫≫≫売っていなくても、貴方の判断次第で喧嘩相手を決めることが出来る≪≪≪


 43 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/16(日) 19:55:32

 >≫≫≫売っていなくても、貴方の判断次第で喧嘩相手を決めることが出来る≪≪≪


 ですね。全くその通りです

 じゃ仮にその後の話をしてみましょうか

 曖昧なレスが煽り-①

 曖昧なレスが雑談-②


 ①…同調して喧嘩が始まる

 ②…誤解だと適当に流す

 ※例外として③…雑談目的だったが煽りに転向 

 その後の進行に全く問題がありません。

 最良とは謂いませんが、不快な思いをする人もいないと思いますよ


 ※あえて謂いませんでしたが※

【喧嘩募集】スレッドに雑談目的で書き込む人なんていませんよ。普通は。

 因みにrenoサンと香港サンは私の友人です。流石にオレが自ら誘った友人に向かって「雑談スレッドを建ててください」

 とは謂いにくかったのであえて普通 に進めました。

 先ずアナタの仮定の「喧嘩スレに曖昧なレスが来る」←これは九分九厘煽りでしょ。

 まぁ↑のように例外もありますがそうだとしても

 renoさんにいたっては"挨拶"とはっきり書き込み

 香港さんにいたっては"謝罪"しています

 ↑全く曖昧ではありませんね。

 アナタの質問は【喧嘩スレッドに曖昧なレスが来た時の先着一名の決め方】ですよね

           ↑これがありえないので全て今までの話は有り得ません。

 もちろん私の持論は↑の方に書いた事ですよ。

 ほとんどこんな事はありえませんが、もしそうなっても大丈夫だと思いますよ。


 >私 :誤用をした

 貴方:誤用をした + 私の誤用を責めた(>>32)


 ああすいません。その話については此方の間違いでなかったことが分かりました。

 オレも間違えた等と紛らわしい話をしてすいません。

 いさかい〔いさかひ〕【×諍い】


[名](スル)言い争い。言い合い。また、けんか。「―が起こる」「友人と―する」


 とあるように、確かに喧嘩という意味での使い方もあるようですが、私は言い合いのほうの意味で使いました。

 番号が振られてなかったので同じ意味かなと勘違いしましたが、「また、けんか」とあるように明らかに分けられていますね。

 そして、互いの意見が違って、互いがそれについて自分の考えを『言い合った』ようなので諍いとしましたが、

 上にもあるように「言い合い=喧嘩」ではないようですね。 ケラケラ


 >この会話は【諍い】なのですか?「私が買う」と発言した覚えはないのですが


 つまり此れはアナタの解釈の間違いです。互いが意見を出し合っている状態であって。

 喧嘩をして いる状態ではないです。私の思っていた諍いの意味を当て嵌めると

『この会話は【言い合い】なのですか?「私が買う」と発言した覚えはないのですが』

 となり私に全く問題はありませんね。喧嘩ではないし。ディベートという形とでも思っていればいいでしょう


 で、最後にアナタの持論をお聞かせください。今までオレに尋問まがいのことをしていましたが。

 本当に『喧嘩スレッドに曖昧なレスポンス』について話し合う気があるのならアナタの持論も出したほうが話が円滑に進むと思います。


 44 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/16(日) 20:52:50

 やれやれ・・・


 先ずはショボい穴から埋めていきましょう。


 >>>私は言い合いのほうの意味で使いました


 いい‐あい〔いひあひ〕【言(い)合い】

[名](スル)言い争うこと。口げんか。口論。「激しく―してしまった」


 恐らくYahooの電子辞書をお使いだと判断したので、同辞書にて検証もしましたが・・・

 とのことです。残念でしたね。

 では、【 訂 正 】早くお願いしますね?


 ここで更に一つ、貴方の醜状が明らかになったようです。


【"言い合い"の意味を理解できていない】


 最早これは誤用にも劣るものかと・・・



 では本題です。


【①】

 >≫≫≫売っていなくても、貴方の判断次第で喧嘩相手を決めることが出来る≪≪≪

 ですね。全くその通りです


【②】

 >売らなきゃ決めれないの?

 当たり前ですよ。



 ・・・・・ははは。

 ご説明ください。


 そして今回の私のように、「曖昧な出 だし」は【有り得ます】

 今現在起こっていることも把握できませんか?

 私は「私が買う」というニュアンスの発言をした覚えはありません。

 しかしこの現状。

 よくもまぁ【殆ど有り得ない】なんてほざけたものですね?笑


 45 :<削除>:<削除>

 <削除>


 46 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/16(日) 22:34:43

【抽選】は正しくは【選別】の誤用でした。


 >本題


 ≫≫≫売っていなくても、貴方の判断次第で喧嘩相手を決めることが出来る≪≪≪

【出来る】-可能の意

 実行できますよ。だから「ですね。全くその通りです」

 実行できる=実行する可能性が0%でも可能ではアル の意ですから。

 一人で勝ち誇った気になって恥ずかしいこと極まりないですね(^^


 >そして今回の私のように、「曖昧な出だし」は【有り得ます】


【有り得ません】なんて謂ってません【殆ど有り得ません】と謂いましたよ(^^

 それに私は10個くらいの先着一名のスレッドを見ましたが、曖昧なレスは殆ど無かったです。


 >今現在起こっていることも把握できませんか?


 例を

「隕石が地球の地 上に降って来て、人間の頭にあたった。殆ど有り得ません」

 今起こっている事に当て嵌めると

「喧嘩スレッドに雑談やら煽りやらよく分からぬ曖昧なレスが来ました。殆ど有り得ません」

 現在起こっていれば、[殆ど]有り得ない事も大衆的な事実になるんですか。

 やはり自分の思考に悦に入りすぎて馬鹿げてませんか?


 あえて、もう一度謂いますね(^^

『アナタの持論をお聞かせください。』


 47 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/16(日) 22:35:19

 おっと(^^


【抽選】は正しくは【選別】の誤用でした。


【諍い】は正しくは【話し合い】の誤用でした。


 48 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/16(日) 22:40:18

 実行できる=実行する可能性が0%でも可能ではアル


 実行できる=実行する確率が0%でも可能ではアル


 49 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/17(月) 16:37:18

 ん?


 何故、【降参】の記事(>>45)を削除して『sage進行』しているのだ?


 浅い策が見え隠れしているな。呆


 50 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/17(月) 16:40:00

 一度受けた【降参宣言】(>>45


 一度終わったもの。

 それを再開するのなら、相応の理由を聞かせてもらおう。それからだな。


 51 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/17(月) 17:27:33

 やはりだめですね。

 負けました


 52 :絢爛 ◆XksB4AwhxU:2005/10/17(月) 17:46:18

 見苦しい真似をして申し訳ない


 53 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/17(月) 18:15:11

 >私は「私が買う」というニュアンスの発言をした覚えはありません。


 ん、んんー??じゃあ>>14の【筋書き通りですよ】はどんな意味合いの発言だったのかなぁ??


 喧嘩が始まっているような状況が筋書き通り、これは私が買うというニュアンスの発言じゃないんですか?ケラケラ


 54 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/17(月) 19:47:51

 >>53


 さぁ。

 聞き手次第でしょう。


 私 に そ の よ う な 意 図 は あ り ま せ ん で し た け ど ね


 故に「売らなきゃ決めれないのは当たり前」の破綻に変動なし。


 55 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/17(月) 19:57:41

 >>14の【筋書き通りですよ】はどんな意味合いの発言だったのかなぁ??(二度目


 56 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/17(月) 20:12:08

 最終結論「先着一名は事実上意味を成さない」に至るまでの筋書き。


 57 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/17(月) 20:13:29

 >最終結論「先着一名は事実上意味を成さない」に至るまでの筋書き。


 いままでのは喧嘩じゃなかったと?


 58 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/17(月) 20:36:00

 俺は喧嘩だったと思うよ。


 59 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/17(月) 20:42:49

 最終結論「先着一名は事実上意味を成さない」に至るまでのプロセスが喧嘩なら


 筋書きの中に喧嘩も含まれているはずだけど?


 60 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/17(月) 21:02:07

 結果的にね。


 私 に そ の よ う な 意 図 は あ り ま せ ん で し た け ど ね


 故に「売らなきゃ決めれないのは当たり前」の破綻に変動なし。


 61 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/17(月) 22:13:13

 喧嘩になっているような状況が筋書き通り、これは筋書きに喧嘩が含まれてたっちゅーことでしょうが!


 最終結論「先着一名は事実上意味を成さない」に至るまで喧嘩なしでいこうと思ってたんですか?喧嘩スレで?


 非常識もいいところですなぁ。。


 62 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/18(火) 13:45:12

 喧嘩になっているような状況でなかったとしても、筋書き通りである。


 END


 63 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/18(火) 18:10:42

 最終結論「先着一名は事実上意味を成さない」に至るまで喧嘩なしでいこうと思ってたんですか?(二度目


 喧嘩相手を募集してるスレで「先着一名は事実上意味を成さない」という主張をしたら私が買うというニュアンスの発言だと思いません?


 喧嘩相手を募集してるスレで「先着一名は事実上意味を成さない」という主張で喧嘩になったのは想定外なんですか?


 >喧嘩になっているような状況でなかったとしても、筋書き通りである。


 喧嘩になっているような状況はどうなんですか?


 64 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/18(火) 18:49:17

 質問責めか。

 世の中、分からないことだらけだよな、なぁ?アカテンよ。嘲。


 > 第一の問い。

 喧嘩にもっていこうとも喧嘩なしでいこうとも思ってはいなかった。


 > 第二の問い。

 思うか否かは聞き手次第である。

 しかし、当人である俺が「した覚えは無い」と明言しているので俺の意図は明確である。


 > 第三の問い

 結果的に喧嘩になっているような状況に発展しただけであって

 俺の筋書きによって導かれた結果ではない。


 65 :毒殿 ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/18(火) 23:09:12

 >世の中、分からないことだらけだよな、なぁ?アカテンよ。嘲。


(´Д`|||)ポカーン


 >結果的に喧嘩になっているような状況に発展しただけであって

 >俺の筋書きによって導かれた結果ではない。


 じゃあ喧嘩になっているような状況を含めて筋書き通りって意味じゃないんだね?


 66 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/18(火) 23:50:40

 >>62読め。


 一度で理解するというのは難しいものだな、なぁ?毒殿よ。嘲。


 67 :毒殿 ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/19(水) 18:50:10

 >喧嘩になっているような状況でなかったとしても、筋書き通りである。


 じゃあ喧嘩になっているような状況を含めて筋書き通りって意味じゃないんだね?(二度目


 68 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/19(水) 19:28:03

 >>66 ←


 69 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/19(水) 20:31:42

 いいからハッキリ言ってよ、喧嘩も筋書き通りなのかさぁ


 70 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/19(水) 20:38:03

 >>62が【ハッキリしていない】と?


 これはこれは。


 そちらの教養の無さを把握できていなかったこちらのミスだな。笑


 喧嘩に発展しても筋書き通りである。

 喧嘩に発展しなくても筋書き通りである。


 71 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/19(水) 20:58:41

 喧嘩も筋書き通りなんだよねぇ?ギャーハハハハ!!!!ヒーヒーッ!!


 筋書きって言うのはね、【前もって決めておいた進め方】ですよぉー??この意味わかりますぅ?ププー


 >>私 に そ の よ う な 意 図 は あ り ま せ ん で し た け ど ね <<


 へぇ、喧嘩をしようという意図は無かったですかぁー!筋書きに喧嘩が含まれていまのにー??(嘲


【筋書き通り】←君はまだこれを私が買うというニュアンスの発言ではないと言い張れるかなぁ??


 72 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/19(水) 21:12:35

 ・・・はぁ?

 一体何を言いたいのか・・・。


【前もって決めておいた進め方】には『喧嘩に発展させる』も『させない』も


 一 切 含 ま れ て 居 ま せ ん 


 次レスにてフィニッシュブロー


 73 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/19(水) 21:28:42

 喧嘩に発展しても筋書き通りである。= 喧嘩に発展しても前もって決めていた進め方通りである。


 74 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/19(水) 21:29:41

 喧嘩は意図的でしたとさ・・・・めでたしめでたし


 75 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/19(水) 21:30:36

 憧れのあの娘とアポがとれて、鈴木君は今日こそ告白するぞ!というシチュエーション。


 :筋書き:


 ①PM1時に駅前で待ち合わせ。先に行って待っておこう。

 ②駅前のカフェで和む。ここは自分がおごろう。

 ③3時から映画館で上映中のあの映画を見る。手をつなげたらいいな。

 ④一緒に買い物。

 ⑤秘密のスポットで沈む夕日を見ながら告白。


 これが前もって決めてある筋書きだとしますよ。


 :PM12:30:

 待たせては感じが悪いので30分前に駅前に到着。

 ここで、中学生の頃の同級生"山田君"とバッタリ遭遇。

 5分程度、喋ってました。


 鈴木君「今日はちょっと女の子と会う約束があるんだ」

 山田君「あ、引き止めちゃってごめんね」

 鈴木君「いや、別に支障ない よ」


 普通はもう気付いてるだろうが・・・一応、確認しておくぞ?


 ◆筋書きに「駅前で山田君と喋る」は含まれていない。

 しかし、偶然出会ったので少しだけ喋った。

 【筋書きに変動は無い】


 これは紛れも無く【筋書き通り】だな?


 ◆仮に、山田君と遭遇しなかったら

 ⇒元々筋書きに無いことなので支障は無い。


 これも紛れも無い【筋書き通り】だな。




 同様である。


 俺が描いていた流れに「喧嘩になる・ならない」は含まれていなかった。

 故に、山田君との遭遇の例と同じく「喧嘩に発展」したとしても、しなかったとしても

 筋書き通りであることに代わりは無いということである。


 76 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/19(水) 21:33:14

 >>73


【喧嘩に発展すること】が筋書きなのではないぞ?

 前もって喧嘩への発展を決めていたわけではない。

 そして前もって喧嘩へ発展させないようにしていたわけでもない。


 喧嘩に発展しても【筋書き通りである】ということ。


 77 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/19(水) 22:04:56

 絶対そうくると思ってたよ・・・・


 不良Aが不良Bに喧嘩を売りました


 不良Bが不良Aにいい度胸だと言いました


 喧嘩になりました


 不良Bの【いい度胸だ】の発言の真意はAを褒めることでした


 さて、【いい度胸だ】の発言は喧嘩を買ったというニュアンスの発言ではなかったのでしょうか


 78 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/19(水) 22:36:36

 それは不良Bが決めることであって

【買ったように見えた】という話。


【 意 図 は あ り ま せ ん で し た け ど ね 】


【意図】


 そろそろ理解できるか?


 79 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/19(水) 22:40:03

 そして>>77では何を何に例えた話なのかについて一切書かれていないが


「いい度胸だ」 ← 「筋書き通り」 の例えか?


「筋書き通り」に関しては>>75にて縷説済みである。

 置き換えることは可能か?


 思慮が浅いぞ?


 80 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/20(木) 17:57:32

 たしかに意図は無いね☆★


 んで?【いい度胸だ】←喧嘩を買ったというニュアンスの発言だよねぇ?

 喧嘩を買ったという意思が無くとも結果的に喧嘩を買ったというニュアンスの発言になってしまったのは事実だぞーん☆


 81 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/20(木) 20:21:26

 ・・・で?


 俺のどの発言が『いい度胸だ』に当て嵌まるのか。


 あと>>74の内容は破綻したと看做してもいいのか。


 82 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/20(木) 22:29:21

 喧嘩になっているような状況が筋書き通り=喧嘩は意図的


 筋書き通り=いい度胸だ


 喧嘩になっているような状況"でも"筋書き通り←言い訳(後付


 喧嘩になっているような状況は不愉快ですか?の問いに対して筋書き通りと答えた時点で意図的でーす☆★


 83 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/20(木) 22:44:41

 >>75見直せ。


 >>75で述べた①~⑤が筋書きであって

 途中で①~⑤に含まれない事象が起こったとしても

 ①~⑤を問題なくこなせば筋書き通りである。


 >喧嘩になっているような状況が筋書き通り

『が』格助詞 ←要修正。


 喧嘩になっているような状況『でも』筋書き通り。


 喧嘩になっているような状況を前もって筋書きとして決めていたわけではない。

 しかし、喧嘩になったとしても筋書きに変動は無いため『筋書き通り』なのである。


 >>74で『山田君と5分間だけ会話をした』その後、②~④の手順通りに進み

 結果的に鈴木君が『告白に成功』した場合。


 これは「筋書き通り」ではないのか?


 筋書きに無いことが起こったが、前もって決めておいた手順で物事が進んだ場合は


 紛れも無い【筋書き通り】ではないのか?


 84 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/21(金) 18:38:36

 喧嘩になっているような状況は不愉快ですか?の問いに対して筋書き通りと答えた時点で意図的でーす☆★


 意図的でないとしたら相手に何かを伝える能力の一部が極度に低いってことになっちゃうよ??


 85 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/21(金) 21:46:37

 >>75見直せ。


 何度繰り返す?


 >>鈴木君「今日はちょっと女の子と会う約束があるんだ」

 >>山田君「あ、引き止めちゃってごめんね」

 >>鈴木君「いや、別に支障ないよ」


 日常会話すら満足に出来ないのか?


 Q1:山田君との会話は「筋書きが狂った」ということになるのか。

 Q2:山田君との会話(筋書きに無かったもの)が起こったが、

  前もって決めていた筋書きは達成できた。⇒筋書き通りではないのか。


 喧嘩になっているような状況が筋書きなのではない。


 86 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/21(金) 22:43:36

 なるほど、喧嘩をしようという意図は無かったわけだ。だったらスレ違いだぞ?謝れ!!


 87 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/21(金) 22:51:03

 あと筋書き通りに喧嘩の意図が無くとも結果的に私が買いますというニュアンスの発言になってるけど?


 88 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/22(土) 11:30:08

 >>96

 >>1に対する"忠告"ですらスレ違いか?


 >>87

 ニュアンスが含まれているというのならその対象を抜粋し理を唱えろ。

 俺の主観で、意図はないという節は述べた筈。


 89 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/22(土) 17:33:03

 >>>1に対する"忠告"ですらスレ違いか?


 これは忠告です、喧嘩をしようという意図はありません。とでも書いてあればただの忠告にすぎないが

 喧嘩相手を募集しているスレでの忠告は喧嘩をしようという意思があると見なされる


 本当に意思が無いのなら忠告の仕方に配慮が足りないぞ?勘違いされて当然だ


 >ニュアンスが含まれているというのならその対象を抜粋し理を唱えろ。


 喧嘩になっているような状況は不愉快ですか?の問いに対して筋書き通りと答えた

 これは君の主観云々の問題じゃない、客観的に見て紛れも無く【喧嘩買います】の意思表示


 ニュアンスが無いと思っているなら大間違い、以後注意するように。ギャハ!!


 90 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/22(土) 20:48:43

 つまり警告であるのならスレ違いではないのだな?


「喧嘩を買うと言った覚えはない」という発言を聞いても

 それでも尚、喧嘩をする意図有りと看做すのならばそれは看做す側の問題であろう。


 >喧嘩になっているような状況は不愉快ですか?の問いに対して筋書き通りと答えた

 >これは君の主観云々の問題じゃない、客観的に見て紛れも無く【喧嘩買います】の意思表示


 再度言う。理を唱えろ。


 91 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/23(日) 00:05:11

 >つまり警告であるのならスレ違いではないのだな?


 何言ってんだ・・・。

 喧嘩相手を募集してるスレで喧嘩目的でないレスは全てスレ違いだアホ!!


 >「喧嘩を買うと言った覚えはない」という発言を聞いても

 >それでも尚、喧嘩をする意図有りと看做すのならばそれは看做す側の問題であろう。


 意図が無いのは分かりましたけど??俺が言っているのは意図が無くとも私が買いますというニュアンスになっているところよ


 >再度言う。理を唱えろ。


 面倒くさい・・・


 例↓


 Aさん:腹減ったなぁ・・

 Bさん:今作るよ!


 ↑AさんにはBさんに食事を出すという意図はありませんでした(結果的に食べられちゃったけどね)


「今作るよ!」←これは 食事を出しますと言うニュアンスの発言だよね?客観視してね。


 めんどくさいから例を出したよ、これで理解できなかったら止めよう・・・


 92 :絢爛 ◆UUN8mSnH7M:2005/10/23(日) 22:37:46

 もしかして嬲サンですか


 93 :カルパス:2005/10/23(日) 23:42:38

 オレ様はこのサイトの王だ。従え


 94 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/24(月) 00:04:19

 >喧嘩相手を募集してるスレで喧嘩目的でないレスは全てスレ違いだアホ!!


 全て・・・ときたか。

 大胆じゃないか、アカテンよ。笑


 では、先ずはその"スレ違い"の定義を明確にしてもらおうか。


 >例↓


 やれやれ。

 その独走はいつ止む?


 俺の発言「筋書き通り」がその例で言う「今作る」に相当するということを説明しろ。

 実状と比喩における一致要素は一体?


 95 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/24(月) 20:21:13

 >では、先ずはその"スレ違い"の定義を明確にしてもらおうか。


 スレの趣旨に反したレス=スレ違い。終り


 >実状と比喩における一致要素は一体?


 喧嘩を期待しているもの=飯を期待しているもの

 筋書き通り=今作る


「今作るよ!」←これは食事を出しますと言うニュアンスの発言だよね?客観視してね。(コピペ


 96 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/24(月) 23:52:04

 >筋書き通り=今作る


 何故イコール関係なのか。


 必 要 な 説 明 が 省かれているようだが?


 97 :<削除>:<削除>

 <削除>


 98 :<削除>:<削除>

 <削除>


 99 :<削除>:<削除>

 <削除>


 100 :<削除>:<削除>

 <削除>


 101 :ファフニール:2005/10/25(火) 17:44:18

 すいません…小生の不備で荒らしに100を取られてしまいましたorz


 102 :アカテン ◆Y/jjW4Ou7Y:2005/10/26(水) 18:32:42

 >必 要 な 説 明 が 省かれているようだが?


 これはこれに置き換えてますよって意味


 103 :韻苦 ◆wWwRuCKuiM:2005/10/28(金) 13:16:32

 ん(・∀・*)?


 104 :韻苦 ◆wWwRuCKuiM:2005/10/28(金) 13:18:20

 ん(・∀・*)?


 105 :韻苦 ◆wWwRuCKuiM:2005/10/28(金) 13:19:10

 ん(・∀・*)?


 106 :韻苦 ◆wWwRuCKuiM:2005/10/28(金) 13:19:57

 ん(・∀・*)?


 107 :韻苦 ◆wWwRuCKuiM:2005/10/28(金) 13:21:15

 ん(・∀・*)?


 108 :韻苦 ◆wWwRuCKuiM:2005/10/28(金) 13:21:52

 ん(・∀・*)?


 109 :韻苦 ◆wWwRuCKuiM:2005/10/28(金) 13:22:41

 ん(・∀・*)?


 110 :韻苦 ◆wWwRuCKuiM:2005/10/28(金) 13:23:32

 ん(・∀・*)?


 111 :韻苦 ◆wWwRuCKuiM:2005/10/28(金) 13:24:35

 ん(・∀・*)?


 112 :烏大老 ◆koorAHlENQ:2005/10/28(金) 20:11:23

 だから・・・


 何故、置き換えが可能なのだ?


【 必 要 な 説 明 】 ←把握できていないのか?


 腹減ったなぁ⇒今作るよ の流れから読み取れるニュアンスは認めよう。

 しかし、「今作るよ」「筋書き通り」がイコールで結ばれるという思考。その理屈の提示が欠けている。


 例えば。

 腹減ったなぁ⇒昨日から何も食べてないもんね であって、「何も食べてない=筋書き通り」に置き換えたのならそのようなニュアンスは発生しまい。


「今作る」とイコールになると言える所以に関して窺っているのだが。


 >これはこれに置き換えてますよって意味


 ↑何だ?これは。


 ワ ン テ ン ポ 、 遅 れ て い る ぞ ?


 113 :ファフニール ◆EKqVLZQz4A:2005/10/31(月) 23:12:18

 おめでとうございます。

 アカテンサンが降参だそうなので貴方の勝利です

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る