「自分」という哲学者

前回、自由というテーマについて、「制約を受けないことが幸福とは限らない」という主張を繰り出したと思います。

実はこれは、哲学においては実存主義と深い関わりを持っているのです!!(゜ロ゜;ノ)ノ

実存主義というと、皆さんは難解な用語だなと思って、忌避するのも分かります。けれど、実は私は何か専門的な事柄を一切参照することなく、この思想にたどり着きましたよね?だって、インコの話しかしていないんだもの(笑)

「何でも出来るということは、同時に自分の行為に責任が伴うわけで、我々はそれを自覚しなくてはならないよ」というのが、サルトルの考えの一部なのです。

それを彼は、「披投性」、「投企性」、「情態性」、「社会参加」とか、難解な用語を使って説明しているだけなのです。

彼らのメソッドも根本的に、私たちがやっていることと一緒なのです。(^○^)

したがって、私たちは難しい用語を使って議論することなく、極めて哲学的な事柄について考えることができるのです( v^-゜)♪

さて、それでは、次に自分で哲学するにあたって気を付けなくてはならないことを述べたいと思います。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る