応援コメント

物書きさんは悪魔を飼っているというお話」への応援コメント

  • ここでは読み専として沢山の作品を読ませて頂いております。
    現実でも人一倍多くの本を読んでいる自負はあります。

    書籍にてミリオンセラーをたたき出した作家さん
    文豪と呼ばれる教科書に載り後世に伝えられる作家さん
    素晴らしい作家さんは沢山いらっしゃいます。

    それを踏まえた私の価値観では、このカクヨムでも彼らに並ぶ作家さんが存在すると言うことです。
    ダメ出しで潰れる前に読ませてくださいな。
    私はその作品を待っていますよ。
    その作品の価値を決めるのはクリエイターではなくユーザーですから
    胸を張って送り出してくださいませ

    作者からの返信

    雪さん、いつもありがとうございます。いやぁ、そうだろうなぁって思います。コメントから滲む文章のセンスは、本当に多くのインプットがあるのが、伺えますから。

    >それを踏まえた私の価値観では、このカクヨムでも彼らに並ぶ作家さんが存在すると言うことです。
    これは多くの作家さんにとって、勇気をもらえるコメントじゃないてしょうか。

    >その作品の価値を決めるのはクリエイターではなくユーザーですから
    そうなですよねぇ。本当にそうなんだよなぁ。
    ランキングとか、評価とか。そういうことに目が行きがちですけど。何より作品を愛してもらった。これって本当に大きい。

    >胸を張って送り出してくださいませ
    1PVの出会いに本当に感謝しなくちゃだし。その物語が、誰かの隣に寄り添えたら。これほど幸せなことはないなぁって思います。

    今回も、深く考えさせられるコメント、本当にありがとうございました!

  • 更新お疲れ様ですm(_ _)m

    ある意味言い得て妙ですね、悪魔。
    インプット量が多い、それだけ作品に向き合った事でもあるだけに勿体ないと思ってしまいますね💦

    個人的にはここの文中にあった、「向上心に点火」。これを見たら、上には上がいる。が思いつきました。仕事でもなんでも他人に上には上が〜、を言われると凹む。駄目出しされ過ぎにある意味肉付きされてしまう。オーバーキル悪魔降臨😱
    他人ではなく自分で上には〜、とそう思うとこまで行ければ向上心に繋がり頑張る燃料になる。ただ燃え尽き症候群には注意?と思いました。

    最後に書かれてた「それ以上に書き続けたい」。これだ一番大事と思います!
    ラノベとか文芸とか読みますが、添削等入る。それを考えたら作者さんの「書きたい!」が一部文言は使えませんが、神作品等に縛られ過ぎず表現出来るのはカクヨム等のある意味フリー媒体や同人誌系、なんでしょうね。

    作者からの返信

    makanoriさん、ありがとうございます!
    舞台は魔物が潜むならぬ、創作には魔物が……って感じかなぁって思ってます。

    >向上心に繋がり頑張る燃料になる。ただ燃え尽き症候群には注意?
    そうなんですよね。そのバランスがとても難しくて。だから、ガス抜きも重要なんだよなぁ、って思います。結局、自分を見失わないようにしたいなぁって思うのです。

    >神作品等に縛られ過ぎず表現出来るのは
    だからこそ、ここでは自由な表現ができて。この場所ならではの出会いもあるように感じます。
    まぁ、ランキングを意識しすぎると、また窮屈になっちゃうかもしれませんけどね(^^ゞ