応援コメント

一太郎とATOKさんを尾岡家にお迎えしました!」への応援コメント

  • 私も欲しいところですが、WEB小説(ラノベ)しか書かないので、
    持っていても宝の持ち腐れです。
    尾岡さんは色々と書かれているので、打って付けですね。

    作者からの返信

    神霊刃シン様、コメントありがとうございます。

    いやいや基本は僕も趣味のラノベ執筆ですが、それだけでも使用するのには非常に良きと感じました(^^ゞ

    まぁ、あくまで参考ということで(笑)


  • 編集済

    昭和の時代から愛用者です。
    もちろんAndroidにも。一太郎パッドを入れて写真文字起こしとかいろいろ使ってます

    ぶっちゃけ最初は管理工学の松茸を使っていて、そっちが好きだったのですが、務めてた出版社でATOKになって…

    作者からの返信

    晁衡様、いつも応援ありがとうございます!

    ヘビーユーザーですね! 一太郎padは僕もダウンロードしました!

    > 最初は管理工学の松茸を使っていて
    恥ずかしながら、存じ上げず。調べて「へぇぇ」ってなりました。一太郎の販路拡大に、ソフトバンクが関与したりとか。これだから、昭和って時代は楽しいし、興味深いですね!

    コメントありがとうございます!

  • お勧めした側としましては盛り上がって頂いて非常に嬉しく思います。
    細かな設定を変更して行くとしっくりと手に馴染むようになりますよ。
    追加辞書は正解だと思います。そして自分のクセを辞書にしっかりと覚えてもらってくださいね。
    校正機能にダメ出しされると担当編集さんが付いた作家さんになったようでちょっと嬉しいのですよ。

    さあ日本語の奥深さにどっぷりと浸かってくださいませ♪

    作者からの返信

    雪さん、いつもありがとうございます。
    いやぁ、大興奮です。道具を扱っていて、楽しいってなってます(^^ゞ

    早速、iPhoneとPCの辞書も同期しました。やばいなぁ、もう抜けられない予感が満々です(^^ゞ

    ますます書くのが楽しくなりそうです。
    がんばりますっ!

  • ATOK良いですよ。私は長年ATOK Passportです。Google日本語入力は基礎の日本語処理が不得手な上に変換対象に流行語句が多い場合はまだしもそうでないケースですと効率が落ちました。たまに使って操作感をアップデートしているのですが、相変わらずここは良くならないままですね……。

    作者からの返信

    週刊歌らん作者様! いつもありがとうございます。連載再開、心待ちです(私信

    歌らんさんも、ATOKだったんですね。Google日本語入力についてはおっしゃる通りですね。やはり、有料:無料。その差は歴然なんだなぁと、愕然としています。

    なれて、馴染んだら、手放せなくなるんでしょうねぇ。もう、その予感しかしない(^^ゞ