応援コメント

初級、中級、上級」への応援コメント

  • 日々お疲れ様ですm(_ _)m

    わからないから調べる、これ大事。が、あたくしは「他人に聞く」。が、多いですかねぇ。ググると早いんですが、無機質なんですよね。人に聞くと付随するものがあるから会話も広がるし知識や見聞が広がる、聞かれた方も確認や知識のアプデに繋がるかもだし、孤立もしない、他大事な部分端折りますが、お互いwinwinになるんですよね。ネットの闇か(笑)

    そもそも好みを言うのではなく評価?はちゃんちゃらおかしい(笑)基本インターネット代は考えない話になりますが、金銭発生してますか?。時間?自分が気になって見たんだから自己責任でしょ?精神的にどうたらetc···と、考えると「コッチのほうが自分は好みだな」な発信はありだと思いますが、頼まれてもいないならそんな上からはおかしい。まぁ金だしゃいいんだな?みたいな事言う人も確かにいますがね💦

    好きでやってるんだから。尾岡さん言うように一定期間たったらユーザー、一定期間未満ならビギナー、みたいな形でいいんではなかろうかと。
    繰り返しですが、承認欲求を否定するつもりはなし、ただ、あくまでヤりたいからヤってるのを忘れないでほしいですね💦玉に違う人いますが割愛(笑)
    長々失礼しましたm(_ _)m

    作者からの返信

    makanoriさん、いつもありがとうございます。
    調べるにしろ、聞くにしろ、疑問点を自分の中で精査することは大事だと考えています。もちろん、今回の部分、聞いているんじゃないかと言えるんですが。

    相手がいて、しっかりと質問ができるということは、その答えを自分が出すってことで。ただ、今回の場合、どうしても創作エッセイ作者様の作品を読んで、それで満足しちゃうんじゃないの?》って主売っちゃうんですよね(遠い目

    >金銭発生してますか?
    ココは仰るとおり。エッセイを書くのも、作品として発表しているワケなので、創作の交流として質問されているワケですしね。

    ただ、クリエイターの才能は全て無料じゃないから。才能のエッセンスをおねだりするのは、ちょっと違うよなぁと思った次第です。

    結局、インプットして、アウトプットする。ココに尽きるんだろうなぁと個人的に思っています^^;

    >あくまでヤりたいからヤってる
    ココ、大事ですよね。誰に頼まれたワケでもなくて。自分がヤリたいこと。ココは僕自身、忘れたくないなぁって思います。

  • どうしても人はランキングに惹かれるのは仕方ないとは思いつつも本当は価値観の軸って本当は人それぞれのはずなんですよね。
    私はニコニコの方で14年近く毎週月曜日に歌ってみたのランキング動画(週刊歌らん)を公開し続けています。週刊歌らんはランキングそのものを扱う動画ですが、公式ランキングという評価軸では全然評価されていません。にもかかわらず14年続けているモチベーションは「週刊歌らんを作っていなければ会えなかった人や得られなかった経験」です。ニコニコの公式ニコ生にゲストとして呼んでいただけるなんていうのはその最たるものですね。
    そんな価値観でパソコン通信時代からなんかいろいろとやってきている私は、個人的にランキングという評価軸ばかり気にするのではなく、自分で動いた、自分で創作したという点をもっと自分自身で評価をして、ランキングだけではない自分で動くことの価値みたいなものを見つめて欲しいなって「評価してもらえなかったので打ち切ります」という作品を見る度にこっそり思ったりしています。

    作者からの返信

    週刊歌らん作者様、コメントありがとうございます!
    14年続いて、さらにニコニコの公式ニコ生にゲスト。それが本当にスゴイ!

    まぁ、今回のエッセイはかなり穿った書き方をしているなぁと思うのですが、評価軸だけを気にするのはもったいないなぁっていうのが印象です。

    なんて言うか、この世界は本当にもっと楽しいぜ、って言いたい(笑)

    >「評価してもらえなかったので打ち切ります」
    これは本当にそう思います。ある言い味では潔いとも思いますが、やっぱりもったいないなぁって。

    せっかく同じフィールドで創作をするんだから、書くことがせめて、好きでいて欲しいと、切に思っちゃうんですよね。

    こんな、ひねくれたエッセイに真摯なコメントをいただき、本当にありがとうございました!