応援コメント

書き手さんと読み手さんをつなぐコメントというステキな関係」への応援コメント

  • 尾岡さんに興味を持って頂き、こうして語って頂けるような話題を提供できて光栄です。
    仰る通り、言い方って大事ですよね。
    関係性と距離感も大事だと私も思います。
    確かに、何かしら反応を頂けたらうれしいと私も思うので、近状報告や作品内の『いいね』や『応援』ボタンもいいなぁと思うのです。
    コメントができないときでも押してもらえれば「あ、読んで頂けた」とうれしいので。

    作者からの返信

    呂兎来さん、コメントとともに勝手にネタにしてごめんなさい^^;
    でも、非常に興味深くて。読み専のフォロワーさんに反応していただきました。本当にありがとうございます!

    > 関係性と距離感も大事だと私も思います。
    仰る通りですね。慣れ親しんだ方と、初めての方で距離感は違って当然だし、そうあるべきで。親しき中にも、ですもんね。

    でも、重ね重ね、本当に反応をしてもらうと、やっぱり嬉しいですよね。書く読むって、一方通行じゃなくて、相手に伝わる、読んでもらったと感じること。それって大事なんだなぁって改めて思います。

  • 日々お疲れ様ですm(_ _)m

    カクヨム等の媒体が面白いのは、ある意味作家が近いからコメントからのセッションがしやすい事だと思います。生の声も届け?やすいですし✨
    なので、あたくしは尾岡さんスタイル好きですねぇ~。

    誤字脱字は作品や媒体、程度次第ですかね?基本カクヨムだと少ないですね。どっかで理由書いたんですが忘れました(笑)
    最近は本や雑誌の誤字脱字とても多いですからねぇ(泣)

    話の途中いきなり「ごめん、チェンジで」が刺さりました✨一瞬お金払っておねぇちゃんと酒飲めるとこがよぎりニヤついてしまってました(笑)そんなあたしの脳味噌ピンク色w

    作者からの返信

    makanoriさん、コメントありがとうございます。

    >作家が近いからコメントからのセッションがしやすい
    仰る通りですね。ただ、そのなかでも無い日更新となると、ストックを書き溜めての方も多いと思いますが、ソコは「早く読んでほしいから更新しちゃう」精神なんですよね。へへへ。

    >最近は本や雑誌の誤字脱字とても多いですからねぇ(泣)
    実は気を抜くと、尾岡も誤字脱字が多いんです。気をつけないっとって思います^^;

    >ごめん、チェンジで
    えっちぃ思考でございます。そんなおいらも同列ですから、ご安心を(ナニが?

    今回もコメント、ありがとうございました!

  • 読み専としてとても嬉しくなるお話をありがとうございます。
    ぴょんぴょんしております。

    コメント執筆は作家様への好意の塊で書いているつもりです。誤字脱字の報告も作品愛がなければ書きませんよ。
    表現で気になるところがあれば意見しますし、心に突き刺されば絶賛します。

    今までコメントを投稿して罵倒されたこともあります。これは今でも悔しくて涙が出そうです。でも喜んで頂ける作家さんがほとんどですから頑張るのです。
    Web小説の魅力は紙媒体にはないライブ感 これに尽きると思います。

    作家さんと同じように、読み専は作家さんに生かされているのですよ。

    作者からの返信

    雪さん、ありがとうございます!
    やっぱりコメントって嬉しいですね。皆さんとキャッチボールしている感覚になります。

    > ぴょんぴょんしております。
    バニー音無先輩?(マテ

    >コメントを投稿して罵倒されたこともあります
    逆にこの方は何をしたかったんだろうと思います。ホスト役がそんなことでは、誰もパーティーを楽しめない。結局、その物語は愛されなくなってしまいますよね。残念な人なんだろうなぁと思います。

    > Web小説の魅力は紙媒体にはないライブ感 これに尽きると思います。
    ここを共感してもらっただけで、このエッセイを書いて良かったです。

    > 作家さんと同じように、読み専は作家さんに生かされているのですよ
    本当に嬉しいですね。でも、やっぱり思うのは、読んでいただける方がいるからこそ、だと思うんですよね。だから、今回も本当に感謝なのです。

    励みになるコメント、ありがとうございました!

  • 誤字報告でも私は嬉しいですね。

    きちんと読んでくれた証なのだから。

    感想を頂くとモチベーションが上がりますよね。
    それが癖に成り執筆を続けているのですが。

    作者からの返信

    るしあん様、いつもいつもたくさんお読みいただき、本当にありがとうございます!

    > 誤字報告でも私は嬉しいですね。
    同感です!
    でも、ふと思ったのは、るしあん様が仰られた「ちゃんと読んでくれた証」作品を理解もそうだし、向き合ってくれるから。本当にそう思います!

    ただ、誤字報告機能がカクヨムもあったら嬉しいですね。申し訳なさそうに報告してくれるフォロワーさんに、こちらこそ申し訳なくて^^;

    > 感想を頂くとモチベーションが上がりますよね。
    まさにそれです。いただいた感想は、すべて宝物です。そしてまた楽しんでしんいただきたいって思っちゃいます。

    ということで、改めて!
    コメント、ありがとうございました!