応援コメント

イイネの数だけ創作意欲アップ法を語りRTの数だけ感激した食い物を語る」への応援コメント

  • 青森のホタテは最高ですね!
    大きくて美味しい(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    八戸の「せんべい汁」も「いちご煮」もおススメです。
    あっ、今は厳しいと思いますが、昔は八戸の居酒屋さんの裏メニューに『イカのコノワタ』というものがありました。
    私は食べれませんが、酒の肴には最高なんだそうです。

    そうそう、『さくらなべ』(馬の肉)とか『馬刺し』も美味しいのです。
    はぁ。書きながら故郷を思い出す……そして、食べたくなる……

    作者からの返信

    月猫様、コメントありがとうございます。月猫様、もしかしてそちらの地方出身なのかしらん? 僕、伊達政宗が活躍した県出身でして。親近感です!

    > 八戸の「せんべい汁」
    僕こちらの県庁所在地に住んでいたので、よく存じ上げております。八戸て、本当に美味しいのありますよね。

    > さくらなべ
    あれって確か十和田が有名じゃなかったかしら? 馬刺し、本当に好きでした。ぼたん鍋もうまうまでしたねぇ。

    ほたてともに食べたくなりました!(笑)

  • 車でサクッと行けるなら食べに行っちゃいなよYOU✨···失礼しましたm(_ _)m
    冷麺事態が美味しいとこや店が少なく余りお世話になった事がないあたくし(泣)夏場に美味しい食べ物なんですか??玉に冷やし中華は作るからトライしてみようかしら✨

    お好み焼きは最初麺なしで食べたから広島焼きとか知って、食べて、おっ?!と思った記憶が✨どちらも美味しいですよね!今夜はお好み焼き···広島焼きつながりで焼きそばも捨てがたい···悩みます(-_-;)

    牡蠣は牡蠣フライ二回食べて、途中でアウト(笑)三回位噛んでから味が変わるのになれなくて💦生とか焼きだとまた違うとは思うんですが勇気が出ず💦
    山葵醤油は刺身と同じ食べ方で、牛肉でも合いますよ✨厚さとかはお好みで‼️

  • 就職して広島に出て来てお好み焼き食べたら、地元とあまりに違うので絶句してしまいました。
    以来広島でお好み焼きを食べることはなくなりました。
    美味い不味いではなく、私にはアレは偽物にしか思えないから。
    地元で十数年食べてきたお好み焼きとは作り方から違っていて、広島のはただ焼きそばを生地に乗せているだけの手抜きにしか思えなくて。
    ちなみに地元は尾道の片隅。作り方そのものは広島に近いのだけど、麺を炒めたりはしない。

    作者からの返信

    シンカー・ワン様、コメント、ありがとうございます。
    尾道の方なんですね。
    県内で色々なお好み焼きがあるから、元から地元だと色々な想いがありますね。
    僕は転勤族な家庭だったのと、そして元々、東北の人間ということで、こちらの味を楽しませてもらってますけどね。

    これはアレかもしれませんね。
    こっちの小ぶりなホタテを偽物に感じてしまう(でも食いしん坊だから食べるけどw
    そこらへの感覚に似ているかもしれません^^;

  • 盛岡冷麺は、結婚する前後で初めて食べた気がします。
    配偶者(岩手出身)から『スープはあまり薄めず(冷やし中華くらいの量くらい)で我が家では食べる』と聞いて、具も冷やし中華と同じようなものを乗せて食べます。
    一味また変わるというか、イメージ変わると思うので機会があればお試し下さいませ^^ノ

    作者からの返信

    呂兎来さん、ありがとうございます。そしてモモちゃん様、流石です!
    (ココで、そのお名前を出して良いのかはともかくw

    こっちで麺が手に入らない。そこが難題で。ネットで注文という手もあるんですが、なにせ多分食べるのは僕だけという、感じなので。悩んでおります(笑)

    こっちの主流は韓国冷麺、もしくは呉冷麺なんですよね……って思って調べたら、お店があった! 約10km先! 非常に悩ましい感じです(笑)