応援コメント

小説を書く上で気をつけていることをいいねの数だけ話す見た人もやる」への応援コメント

  • れきさんの作品に出てくる音や光の表現好きですよ。どちらも透き通った水晶のような感覚を受けます。私のお気に入りですよ。

    作者からの返信

    雪さん、ありがとうございます。
    あえてキラキラした、そんな表現がしたくて。でもいざ、そう言ってもらえると本当に嬉しいです。また頑張っていきます!

    ふぁいあー!

  • ②の音。もの凄く難しく、とても大変ですが、大切だと思います。
    なんのかは忘れちゃいましたが、アニメの音響さん泣かせな事が。少しズレますがw

    なんちゃってベテランではなく、プロの声優さんが不思議な感じで会話をしている。
    抑揚、間の取り方等、耳で感じ、受け取れたのは「夜、焚き火越しに会話をしている人達がいる」。
    変にパチパチとか音をいれなくても情景が浮かんだそうです。

    あたくしはだいぶ前に呼んだ文章に書いたんですが、声宛しちゃいやすいんです(笑)
    文章に自分が「あてる」事はあっても「浮かぶ」事はあまりない(笑)だからこの部分も更に気にしながら読みますね✨

    「嫌なこと」知ってる尾岡さんなら糧にしていけますよ✨悪い経験にしちゃう人もいるから困ったもんです💨

    作者からの返信

    makanoriさん、ありがとうございます。
    まぁ、色々と書きましたが、結局はヨム側がですね、自然と読めることが重要なので、書き手の意図は後付ですよね。結局は、読んだ読後感。心に残った満足度。ココだけだと思うので。

    だから、makanoriさんなりの読み方で大丈夫ですからね!

    >「嫌なこと」知ってる尾岡さんなら糧にしていけますよ
    ありがとうございます。個人的には、人生はネタだらけって思ってます(笑)