第2話 ミルキー
カバンのなかには、色んなものが入っている——教科書、ノート、筆箱、のど飴、薄手のタオル、携帯電話——けれど、みんなと違うのは、脚本が入っている、ということ。
放課後、演劇部のメンバーは、体育館の壇上で活動する。
(そうでなければ部室のなか。部室では脚本の読み合わせを、たいていお菓子を食べながらする)
私はすごく短い髪をしていて、演劇では「男の子」になる。それは不思議で、心地よくて、不安定だ。私は役を演じるたび、新しい自分を発見する。でも「発見」するだけで、なりきることはできない。
(私はそんなに演技がうまくないのだ)
同い年で、男役のとても似合うボーイッシュな女の子がいる。その子は私を「ポルト」と呼んで、私はその子を「カステル」と呼んでいる。「ポルト」と「カステル」は親友で、仲が良い。
まるで、『銀河鉄道の夜』に出てくる、ジョバンニとカムパネルラみたいに。
*
「いつか、俺たちが大人になったら、もう会うこともなくなってしまうかもな」
それはお祭りのシーンで、上手側にいるカステルは、私にむかってそう言った。
「じゃあ、覚えていればいい。今夜の星のきらめきや、澄みきった空気を。今の、この瞬間を。ずっと覚えていよう。僕はきっと、ずっと覚えている」
私が言って、カステルがふりむく。
彼女は、泣き笑いのような顔をしている。
少し目を細めて、「ああ」とつぶやく。
「ああ、そうだな、ポルト」
その台詞を聞くたびに、私は胸がいっぱいになる。
きっといつか、忘れてしまうから。
この劇も、この時間も、この毎日も、お互いのことも。
*
お弁当を食べ終わったあと、違うクラスから「オテル」がやってきた。オテルは小柄な女の子で、いつも髪を小さなお団子にしている。
「今日、古典Bあるよね? 教科書、忘れちゃったのー」
オテルは、カステルと同じクラスだ。そのことに、私は少しだけ嫉妬する。私は教室のカステルを知らないから。
午後の淡い日差しのなかで、色素の薄いオテルの髪は、透明な茶色に見えてきれい。私が引き出しから「古典B」の教科書——表紙がザラッとした感触で気に入っている——を差しだすと、オテルはにっこりしてみせた。文字通り、にっこり。
「ありがとう。これ、せんべつ」
そう言って、ポケットからミルキーを三つ、机に置いた。ころん、とひとつずつ転がってとまる。
「大事に食べてねー」
昼休みが終わるときの予鈴。オテルが行ったあと、私はひとつむいて口に入れた。
(あとふたつはカバンのなか)
甘く、やわらかく溶けていく感触。次の授業が始まって、しばらく経ったあとも、それは口の隅でじっとしていた。午後の日差しが、茶色い机の上で、眠たげな影をつくっている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます