第25話:空家法とコンパクトシティ
2014年から国が所有不明の土地10年利用権、所有者が現れない限り
利用権を放棄したと見なして、その自治体に所有権を移す法律を創設し国会
に提出した通ったようで2015年から施行された。これにより、一気に
朽ち果てそうな空屋が減り所有権の移った自治体が民間に競売するように
なり格安の土地か供給され不便な地域では信じられないような安い土地が
市場に出て来て、手軽に買う事ができるようになった。更に、不動産業者、
建築業者が買いあさり、建売住宅を建てて売ったり、購入して共同住宅を
作って貸したりする様になっていった。関東圏東京から50km圏内の
良い場所の物件を「橫浜永続・株式会社」が買い取って家を作って
建て売りとして売る事業に参入していった。
3千~5千万円で新築1戸建て住宅を建てられるようになり、建て
売り住宅として販売したり、賃貸住宅として建てて貸し出す事業を
平田浩一が社長になって開始して、半年で5件、1年で12件を建てて
販売して6千万円の収益を上げた。2017年からは100圏内、及び
、特急電車で1時間以内の茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、
甲府、熱海、三島に安価な土地が流通して、若い夫婦に好評で人気が
高いそうだ。
また、もう一つ新しく2014年から一定の条件を満たした業者には
老人の生命保険、死亡保険、財産の一部を担保にして有料老人ホームに
入居金、毎月の支払い、生活費に充てられるように法改正された事を受け
、2015年に実施されて「橫浜永続・株式会社」でも社長の平田浩一が
安価な老人ケアハウス事業、シェアハウス事業に参入していき、一定の
収益を上げて、NPO橫浜国際救助隊の運営資金を補助していき、
継続して2つの事業を続けられるように、NPO代表に山下健一を
就任させてた。その後、経済的に恵まれない子に修学資金を貸与して、
その後、こども食堂やNPO橫浜国際救助隊で、空いてる時間に
働いてもらい、貸与奨学金を返済していく制度を設けて、多くの大学生
を輩出していった。2015年からは日本橋を起点として50km圏
(茅ヶ崎、厚木、相模原、八王子、青梅、飯能、東松山、鴻巣、加須、
古河、つくば、龍ケ崎、成田、茂原、君津、富津)から100km圏内
(宇都宮、前橋、水戸、熱海、銚子、館山)にコンパクトシティを企画して
、不動産、建設業などの大企業を巻き込んで、作り上げてきて、2020年
には、空き屋対策法(10年以上済んでない空き屋を利用希望する人に
安くて販売する)で交通の便の良い、東京、大阪、名古屋、札幌、
博多などの大都市の周辺に多くのコンパクトシティができて、都心の
過密状況が、少しずつ、改善していった。
2015年に古河、飯能、青梅、狭山、龍ケ崎、草加、越谷、流山に
コンパクトシティを大手企業とタイアップして平田浩一が賃貸住宅事業
を開始して、収益を上げて、2016,2017、2018と、その
エリアを広げ、遂に特急で1時間圏内の山梨の甲府、御殿場、成田、
佐倉、君津、高崎、宇都宮、つくば、土浦、水戸までコンパクトタウン
のエリアを拡大していき、「橫浜永続・株式会社」の平田社長も利益を
積み上げてきた。
また、豪州での5年定期預金も活用してNPO橫浜国際救助隊の
活動資金も潤沢になり多くのボランティア活動を手がけられる様になった。
今後、「橫浜永続・株式会社」の仕事は、
1つ目は、空き家法を利用して安く土地を買い格安優良なハウジング
メーカーとタイアップして規格サイズの一軒家を建て売り販売し、
アパートを貸し出す事業をやっていくこと。
2つ目は東京方普通列車で1時間圏内にコンパクトシティを大企業
と組んで運営していく。3つ目は、こども食堂をバックアップ
している事業、、4つ目はNPO橫浜国際救助隊を援助していく事業を
していく事をしていくことを決めた。
また山下健一はNPO橫浜国際救助隊は今度起きる大災害の
ボランティア活動の手伝い(募金活動、ボランにティア派遣事業)と
こども食堂のフードサービス部門をになっていくことを使命と
考えて行動しようと考えた
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます