第69話第四十八段 光親卿、院の最勝講奉行して

(原文)

光親卿、院の最勝講奉行してさぶらひけるを、御前へ召されて供御を出されて食はせられけり。

さて食ひちらしたる衝重を、御簾の中へさし入れて罷り出でにけり。

女房、「あなきたな、誰に取れとてか」など申しあはれければ、「有職のふるまひ、やんごとなき事なり」とかへすがへす感ぜさせ給ひけるとぞ。


(舞夢訳)

光親卿が後鳥羽院の御所の最勝講の奉行をしていた頃、後鳥羽院から御前にお召しになられ、御食膳を賜われ、食べさせられることになった。

さて、光親卿は、食後に、食べ散らかした食器を乗せた台ごと、御簾の中に差し入れて、退出してしまった。

その場に居合わせた女房たちが、「もう、なんと汚らしいことでしょうか、誰に片づけをさせるおつもりなのですか」と、口々に文句を言うけれど、

後鳥羽院は、

「これは故実にかなった振る舞いであり、実に立派な事である」

と、何度も感心なされたと言われている。



※光親卿:藤原光親。権中納言。承久の乱の時に討幕の院宣を起草。承久の乱の敗北後、責任を問われて斬首された。


さて、後鳥羽院から特別に食事を賜り、食べ終わった汚れた食器を、それを乗せた台ごと御簾の中に差戻して、さっさと退出してしまうという行為が、何故故実にかなっているのだろうか。

招かれた者が、相当な高位であって、自ら携帯して退出ができない場合で、そこに給仕人がいなければ、もとの所に返すならわしもあったらしい。

御簾の中に返されてしまった後鳥羽院も、そのような、ならわしと光親卿が最勝講奉行で繁忙であったことを考慮して、立派であると感心したようだ。


また後鳥羽院も若い頃から天衣無縫な人、その寵臣とあれば、お互いに理解の上での、やり取りだったのかもしれない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る