道経23 あるがまま、ある

さかしらな思考、言動を

少なく抑えておく。

その上で事態の展開に合わせるのが

自然の振る舞いである、と言える。


つむじ風はずっと

巻き起こっておれようか?

大雨はいつまでも

降りしきっておれようか?


これをなしているのは天地である。

天地ですら、無理に動き続けはせぬ。

ならば人では、なおのことである。


これを知っている道者は

あらゆる振る舞いにて道に従う。


また徳を知る者は

あらゆる振る舞いにて徳に従おうし、

それらを見失いたる者は

あらゆる振る舞いに道も徳もなかろう。


道は道に従いたるものを受け容れる。

徳は徳に従いたるものを受け容れる。


これらを見失ったものは、

何に受け入れられるのであろうか。


「失」。

失望、失徳。

その手のたぐいのものである。


信じるに値せぬ振る舞いをするものは、

他者から信ぜられぬものである。



○道経23


希言自然

故飄風不終朝 驟雨不終日

 言の希なきは自然なり

 故より飄風は朝を終えず

 驟雨は日を終えず


孰為此者 天地

天地尚不能久

而況於人乎?

 孰れにか此の者は為らんか

 天地なり

 天地にても尚お能く久しからず

 況んや人に於いてをや


故從事於道者

道者 同於道

 故に道者の從事せるに

 道者は道に同ず


德者 同於德

失者 同於失

 德者は德に同じ

 失者は失に同ず


同於道者 道亦樂得之

同於德者 德亦樂得之

同於失者 失亦樂得之

 道者の同ずるを

 道は亦た樂しみ之を得

 德者の同ずるを

 德は亦た樂しみ之を得

 失者の同ずるを

 失は亦た樂しみ之を得


信不足焉 有不信焉

 信の足らざらば

 信ざらざる有り



○蜂屋邦夫釈 概要


道の発する言葉はいくら耳を澄ましても聞こえないものである。嵐や大雨もずっと続くわけではない。天地ですら大声を上げ続けられないのだ、まして人間であれば。故に道に従うものは道と一体になり、徳に従うものは徳と一体になり、失に従うものは失と一体になる。信義無きものは他者より信頼されない。



○0516 おぼえがき


えーと、「道がよくわからないものである」とか言ってんのに「道がお前を迎え入れてくれるだろう」とか何言ってんだアホかの世界なんですが。この章は異常に錯綜が激しいパートであるっぽいので、老子で遊ぶマン的にはあんまり細かくツッコんで字句に付き合う意味もないな。


無理すんなよ、無理したところで長続きしねえぞ、的なテーマがしきりに謳われる22、23、24章周りは、時代によってその順番も違うという。ええと、つまりこれ、昔っからだいぶ扱いに困ってきた、ってことなんでしょうかね?


その通底的なテーマである「自然であれ、無理はするな」って表現については深くうなずくところなのだ。無理をしても長続きしない、これは自分のものかき体験からも実感している。というか俺の性根がクソすぎるだけだとは思うんですが、身近なタスクを毎日細々と積み上げ続ける、という状態にすると、なるほど、確かに続く。


まぁとは言っても、お話を描き続けるってのは十分に不自然な状況ではある。そして、読書をする、というのも。けどここについては止められないし、止めたくないものだものね。「止めたくない」気持ちを継続しておく、これが自分にとっての自然、という事にしておきましょう。ええんや、こういうんは都合のいい解釈をしておけば。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る