月の光

木々 たまき

第1話

 突然ですが皆様には、怖いもの、ありますか?

 お化け、災害、上司、老化、高いところ、狭いところ、道化師……。


 人によって怖いものは様々。あなたにはあなただけの怖いものがありますよね。


 俺も例外ではありません。俺には、俺だけの怖いものがあるのです。


 俺は、それのことを考えただけでも恐ろしくなるのです。全身の肌があわ立ち、体が冷たくなって、終いにはガクガク震えてしまうのです。

 どうしてこんなものが、みんなに好かれ、大切にされ、昔には神として崇められていたのか。


 俺には全くわかりません。


 ここだけの話にしてくれるなら、教えてやりますよ。秘密ですよ。ええ、秘密ですとも。



 実は、俺は、太陽が怖いんです。


 え、ええ、太陽、太陽が。

 びっくりなさりました? 太陽、怖いんです、恥ずかしながら。おかしいですよね。

 自分でも変だと思うんです。小さい頃は平気だったのに。


 太陽が怖いだなんて言ってますけれどね、ええ、俺、小学生ぐらいまでは普通の元気な子どもだったんです。外で友達と遊んだり夏には海に行ったり、ふつうに、ふつうの子どもでした。

 日焼けだってしてました。真っ黒に焼けて、Tシャツのあとが体にくっきり浮かんでたぐらいです。プールもサッカーも大好きでした。太陽だって、怖くなんてなかったんです。


 だけれど小学4年生ぐらいから、痛くなったんです。肌がね、日光に当たると、ピリっとするようになったんですよ。

 別に全然気にしませんでしたよ、最初は。

 日焼けのせいかな、とか、そういうふうに思って、また遊びに出かけていました。

 今日は何する、ドッチボールか、なんて友達と言ってね。


 しかし、小学5年生になるころには、肌の痛みが尋常じゃなくなって。

 もう、痛いんですよ、すごく。わかりますかね、全身にずっと火をかけられているかんじなんです。

 そのぐらい痛くて、その頃にはもう友達と外で遊べなくなっていました。陽の光が痛くってしょうがないから。


 そうして小学6年生になったら、太陽の下にいるのがキツくなってきました。

 日を浴びていると頭がぼおっとして、体が解けるみたいにダルくなって、動けなくなるんです。

 うう、って獣みたいにうめいて座り込んじゃうんです。

 そんな調子だから、学校へ行くのもままならなくなって、日中は家で寝るようになりました。

 部屋のカーテンをぴしゃっと閉めて、陽の光が入ってこないようにしていたんです。


 そんなもんだから、友達も親も、すごく心配して。

 大丈夫、うみ、大丈夫? って何回も何回も聞くんです。でも、俺はわからないんだ。なんでこんな体なのか、俺には分からないんです。だから、答えようがないんです。大丈夫かどうかもわからない。外に出たいけど出たくない、出れない。そんな状態だったんです。


 中学生になる4月には、真っ黒だった俺の肌は、異国の少年のように真っ白になっていました。

 黒髪も、すっかり色が抜けてしまって、金髪のようになりました。

 目の色も真っ黒だったのに、青っぽいグレーになってたんです。


 両親はどんどん色素が無くなっていく俺の姿を見て、本当に怖くなったんでしょうね。

 必死で、夜でも開いている病院を探し出して、俺をそこに連れていきました。


 先生、息子が! うちの海が! って、静かな父までも泣いて泣いて。

 お医者さんもびっくりして、診察しますから落ち着いてくださいなんて、俺を一生懸命みてくれたんです。


 お医者さんは、

「海くん、このライト、眩しい?」

 って、ペンのライトを付けてくれました。

「眩しいです。」

「じゃあこれは?」

 お医者さんは次に、蛍光灯を指さしました。

「う、う。」


 俺はグラッと体を揺らしてうずくまってしまいました。

 もう、日光だけではなくて、ほかの普通の光も俺には眩しすぎたんです。


「ごめんね、眩しかったね、もう大丈夫だよ。」

 お医者さんは蛍光灯を消して、スタンドの細い光だけをつけ、診察室を暗くしてくれました。


「海くん、髪の毛、見てもいいかな? 」

「はい。」


 お医者さんの手が、俺の髪の毛をすきました。

「染めてないね、これ。地毛だ。」

「はい。」


 次に俺の目を見ました。ライトを使わずに、ゆっくりゆっくり見てくれました。

「これも、生まれつきではないんだね。」

「はい。」

 母さんが、持ってきていた昔の写真を先生に見せました。俺が、まだ普通の子どもだった頃のを。


「こんな……。」


 お医者さんは写真を見て、俺を見て、また写真を見て、俺を見ました。

 みなさんも、驚いた時こういうことしますよね。それと全く同じ仕草です。想像できますかね。できたら良いんですけれど。


「光がダメになったのは、いつからかな? 」

「ええと。小学4年生ぐらいからです。なんだか肌が痛くなって。日焼けのせいかと思って放っておいたんです。そしたらどんどん日の下では動けなくなって、色も抜けて…。」


 お医者さんは困ったような顔をしていました。結構大きな病院だったのですが、あまりにも難しい病気だったんです。


「皮膚科…いや、精神…でもそんなはず…外科…内科……。」


 お医者さんはそうとう悩んだ挙句、俺を大きな大学病院に送ってくれました。

 俺は、入院することになったんです。


いまも入院しています。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る