33-3話 回り始める生活


    ◆



 私の独房(仮)にアレアが不意にやってきた。

「ちょっと遊びに出よう」そう言ってから、彼はバツが悪そうに続ける。「三次元チェスで勝っちまったからな」

 私は彼を通路で待たせて支度をして、外に出た。服も配給制だけど、一部の市民が裁縫の腕を生かして、おしゃれな服を作っているのは知っている。でも私はそんなものは持っていない。

 粗末に見える気がするけど、これが私の現実だ。

「こういう時に行く場所はほとんど限られていてね」 

 通路を歩きながら、アレアが話す。

「映画館か、植物園だ。まったく、俺たちにはハードルが高いな」

「これって、本当にデートなんですか?」

「俺とデートしたいか?」

 その質問は反則だ。答えられないじゃないか。

「一応、形の上でもデートしておかないと、シンドラさんとレイモンドさんに申し訳がたたないですよ」

「あの二人も困ったものだ」

 結局、私たちはまず映画館に向かい、そこで大昔の映画を眺めた。映画館自体はかなり広い。基本的に無料だけど、配給のチケットが必要だ。お金を払えば優先的に入れる仕組み。

「俺が持つことにしよう。金も使い道がなくてね」

 あっさりとアレアが支払ってくれる。

「申し訳ありません」

「男に花を持たせるのも重要だぞ」

 うーん、含蓄があるような、ないような。変に小慣れているような。

 映画を見終わると、二人でハンバーガーを手に入れ、植物園へ向かう。ハンバーガーはさすがに私も自分の分だけは配給チケットを使った。

 植物園と言っても、様々な植物を見るためにあるのではなく、公園に近い。ただ、公園というほど広くはない。

 実験試料でもあるらしい木々が鬱蒼と茂る下を抜け、空いているベンチに腰掛けた。

「君の三次元チェスの腕は本物だった」

 食事をしながら、アレアが話した。

「市民に三次元チェスを教えてみないか? それでも少しの稼ぎになる」

「どうでしょう。そんな需要、ありますか?」

「映画館を見ただろう」

 私は頷く。

 ついさっき、映画館に入った時、行列をしている人を見た。アレアが料金を支払ったので、彼らの横をそっとすり抜けたが、彼らは映画を見るのにお金を払えない人たちなのだ。

「あの行列は、他の様々な場所で同様のものが見られる。俺はあれを解消したいが、方法がない。この船には産業がほとんどないのさ。娯楽も。一部の市民は何もしないでも生きていけるから、生き甲斐すらないと言える」

「食べ物も服も、贅沢がほとんどできない人たちが、三次元チェスにお金を払いますか?」

「まあ、お金を払うかはわからない。だが、三次元チェスに熱中する下地はある」

「退屈を持て余しているからですね」

 そうなるな、とアレアが頷く。

「まだ移民船の生活は発展段階だ。これからどうなるかはわからんが、とにかく、人が人らしく生きていけなければ、この閉鎖空間での生活は成立しない。人らしい、とは、文化がある、ということだ」

 私は考えつつ、ハンバーガーをゆっくりと食べた。

 話が雑談に変わり、植物園に長居した。

「少し飲んで帰ろう」

 二人で植物園を出て、この前とは違うバーに行った。

 入った時から、ピアノが演奏されている。弾いているのは、初老の男性だ。

 私はそれを横目に、席に着いた。

 演奏が終わり、拍手が起こる。初老の男性が頭を下げ、カウンターの席に着いた。

 すると入れ違いに今度は三人ほどが進み出て、彼らは楽器をケースから取り出すと、前触れもなく演奏し始めた。

 クラシックの中でも、ジャズと呼ばれる音楽だ。

 私たちはウイスキーを傾けつつ、それを聞いていた。

「彼らは普通の市民だよ」

 小さな声でアレアが囁く。

「ここで楽器を演奏することで、お金を手に入れる。でも彼らは金が欲しくてやっているだけじゃない。人の前で演奏したくて、その場所が欲しいんだろう。自分一人で演奏していても、面白くはない。そして彼らがここで演奏することで、俺たちがいつもより少しだけ美味く酒を飲める」

 ジャズの演奏は続いていた。

 三十分ほどの滞在で、私たちは店を出た。

 自分の部屋に戻り、私は配給品の紙とペンを取り出し、素早くその言葉を書き付けた。

 あとは翌日だ。

 久しぶりにぐっすりと夢も見ずに眠れて、スッキリと目覚めた。

 朝食の後、適当な広い通路を選んで、私はそこに椅子を二脚と小さな机を設置した。

 その机に昨夜の張り紙を貼り付ける。

 三次元チェス対戦者、募集。無料です。

 そう書いてある。

 机の上の端末を起動し、空中に盤と駒が描かれる。

 通路を行く人々がちらちらとこちらを見るが、誰も椅子に座らない。私は根気よく待ち続けた。誰かがたぶん、興味を持つだろう。

「お嬢さん」

 嗄れた声は背後からだった。振り返ると、老人がいる。

「三次元チェスのお相手を、させていただきたい」

 ゆっくりと歩いて、老人が私の向かいに腰掛けた。コンピュータが老人の先手番と決める。

「よろしくお願いします」

 老人が皺だらけの手で、そっと駒を動かす。私も即座に動かした。

 早指しでやろうと言ってもいないのに、老人は次々と指していく。

 ただ、素人ではないし、戦略も戦術もない、という感じではない。

「こんな老人がこの船にいて、おかしかろう」

 私が指した後、老人が盤を眺めながら、急に言った。

「おかしいものですか」私は微笑むことができた。「老人だって冒険をしても、良いはずです」

「面白いお嬢さんだ」

「お嬢さんという年齢でもありません。童顔なんです」

 そうか、と応じて、老人が駒を動かした。

 攻防が始まり、老人の寄せを際どくしのぐ。私の手番になり、逆襲。

 一度めのチェックで、老人は諦めた。

「強いな。良い指し手だ」

 老人が皺の多い表情に嬉しそうな笑みを見せる。

「どなたに教わったのかな」

「公爵、と聞いてわかりますか?」

「公爵。どちらの公爵かな」

 この老人は知っているのだ。

「どちらもです」

「それはまた、素晴らしい師に巡り会えたものだ」

 ゆっくりと老人が端末を操作し、駒が初期位置に戻る。

「もう一局、良いかね? 退屈していたのだ」

 私の方が強く頷いて、受けた。

 それから三局ほど連続して指した。感想戦もしていたので、二人とも食事を忘れている。

 そんなことをしているうちに、通路で立ち止まって眺める人が現れる。

 翌日もそこへ行くと、中年男性が待ち構えていて、挑戦してきた。

 比較的、うまいプレイヤーだったけど、私の敵ではない。素人らしく、感想戦もせずに再戦を挑んでくる。

 さらに二局指したけど、私にミスはなかった。

 昨日よりも観客が増えている。

 さらにその翌日には、少年が待ち構えていて、これは全くの初心者で、私は彼にルールや駒の動かし方を一から教えた。眺めている観客が不満そうなので、少年には実戦を見せながら教えることにして、観客の中の一人と対局した。

 その対局が終わると、他の観客が変わるように要求し始める。

 これはとんでもないことになったぞ、と思いつつ、私は次々と入れ替わり立ち代り、対局を続けた。

 始めて五日後には、私は三つの端末で展開した三つの盤で、多面指しをしていた。

 忙しさが不意に戻ってきた。



(続く)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る