ボクと狐ちゃんのキャンパス巡り5

瑞原大学に入ったら行ってみたいなと思っていたお店がある。うなぎ屋さんだ。

有名な文豪が足繁く通ったという創業100年を超えるうなぎ屋さんが大学の近くにあるのだ。


「このあたりにそのうなぎ屋さんがあるはずなんだよね」

「それにしてもうなぎかぁ。ショウちゃんも通だねぇ」

「通じゃないよ。うなぎ屋さんって初めてだし」

「え、ショウちゃんウナギ食べたことないとか?」

「食べたことはあるけど、スーパーのパックの奴だけだね」


うなぎといったらお高いイメージだし、ちゃんとしたうなぎ屋なんて初めて入るものだから、かなりドキドキしている。一人じゃとても行くことはできなかっただろう。クーちゃんが一緒にいてかなり心強い。こればかりはクーちゃんに感謝である。


「そういうクーちゃんは、うなぎちゃん食べたことあるの?」

「うなぎ屋さんに行くのは初めてかも。出前なら何度かあるよ」

「出前…… お嬢様っぽい!!」

「ふっふっふ、私はお嬢様なのだ」

「でもお店は初めて?」

「初めてだね」

「ちょっと緊張する」

「私も」


ちょっと手に変な汗をかいてきた。パーカーの裾で手を拭いているとクーちゃんがボクの手をぎゅっと握ってきたので手をつなぐ。ちょっと安心した。


「そういえばさ、うなぎって、松竹梅とかあるじゃない」

「あるね」

「どれ頼めばいいんだろう」

「せっかくだし一番上の松頼んでみたら?」

「でも高いの頼むと、この小娘が!! みたいな感じで追い出されない? 初心者は梅頼まないと撃たれるとかない?」

「どんな世紀末なお店なの。お金払えばちゃんと出てくるって」

「本当?」

「うちでも頼むの松だし」

「お嬢様だ」

「ふっふっふ、私はお嬢様なのだ」


どや顔して胸を張るクーちゃんが、この時ばかりは頼もしく見えた。






大学の正門前を通り、うなぎ屋さんの方へ歩いていく。細く車が通るのが難しそうな路地を抜けていくのだが……


「あれ? こっちでいいのかな?」

「んー、どうだろう?」


普通に迷ってしまった。

あらかじめ地図は見てきたのだが、印刷をしてくるのも忘れてしまっている。路地が入り組んでいて、方向が分からなくなってしまったのだ。スマホのGPSが使えればどうすればいいのかわかるのかもしれないが、ボクたちは二人ともスマホは苦手である。

二人してどっちへ行けばいいかわからなくなりながらも、適当に進む。


「ひとまず大きな通りに出たほうがいいかもね」

「そうだね…… ん?」

「どうしたの?」

「うなぎの匂いがする」


鼻をひくつかせるクーちゃん。いわれてみると、確かに少しだけだが甘辛い香りがする。


「うなぎは香りで食わせるっていうからにおいがするのかも。近いのかな」

「こっちだと思うよ」


クーちゃんに手を引かれて、路地のさらに奥へ奥へと進んでいく。

路地がグネグネしていて、そんな中を進んでいくものだから方向がわからなくなったころ、そのうなぎ屋さんはあった。

時代を感じさせるが、きれいに掃除された木造一軒家である。看板はないが暖簾には『うなぎ』と書かれている。うなぎっぽい匂いはここからしているようだ。


「ここかな?」

「うなぎって書いてあるし、ここだと思うな」

「よし、じゃあ入ってみよう。ごめんくださいー」


クーちゃんに手を引かれて暖簾をくぐり扉を開ける。中はあまり広くなく、4人掛けの座敷席が2つにカウンターが5席あるだけだった。カウンターの奥におじいさんがいる。おそらく店主さんだろう。


「いらっしゃい」

「二人ですが、大丈夫ですか?」

「どうぞ、カウンターにする? そっちのお座敷にする?」

「どっちにしようか」

「焼いているところ見たいし、カウンターがいいかな」

「じゃあそこのあたり適当に座ってね」


古ぼけてはいるが、きれいに掃除された椅子に座る。テーブルもきれいに拭かれているが、どことなく、店全体にうなぎの匂いが染みついている気がする。

カウンターの向こうには、ウナギを焼く台と、大きな甕が置いてあった。店主さんが蓋を開けると、甕の中には黒い液体が満たされていて、どうやらこれがうなぎのたれのようだ。


「した、だい? お品書きってこれかな?」


クーちゃんがカウンターに立てかけてあった紙を見ている。和紙に筆で書かれたもので、ちょっと風情がある。そこに『舌代』と書かれていた。


「ぜつだい、だね。お品書きの意味だよ。申し上げますっていう意味の口上書きだよ」

「若いのによく知ってるね」

「ありがとうございます」


どや顔で話していたであろう所を店主さんに褒められて、ちょっと恥ずかしかった。


「どれにしようかな」

「お昼だから、サバの塩焼きやみそ煮の定食もあるよ」

「ボクたち、ウナギを食べに来たんです」

「捌くところからだから、かなり時間がかかるが大丈夫かい?」

「うなぎってそういうものだと聞いていますし、大丈夫です」

「そうかそうか。うな重がうなぎ1本、うな丼がうなぎ半分だ。特うな重は天然もののうなぎを漬かったうな重だな。今日は天然うなぎの入荷があるから特うな重も出せるぞ。どれにする?」


お品書きには今店主さんが言った3種類が書いてあった。松竹梅ではないらしい。特うな重は天然だと言っていたが、値段は3500円。5000円は超えるだろうと思っていたが、予想ほど高くなかった。


「じゃボクは特うな重で」

「私も同じのを」

「あいよ。特うな重2丁ね。今日の特うな重はこれでおしまいだ」


にやっとしながらそう言う店主さん。天然うなぎの入荷は少ないようだった。店主さんの口上に乗せられただけなのかもしれないが、天然うなぎのうな重、楽しみである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る