カクコン4雑感

瑠輝愛

やっと形になった「読者選考機能」

 すべての作品を網羅したわけではありません。

 私は埋もれてしまったであろう期待作に票を入れるため、★やランキングが低い作品を中心に、タイトルやキャッチコピーを流し見してました。


 気がついたのですが、★やランキングがもらえていない作品は、キャッチコピーの作り方からしてやっぱりつまらないと思ってしまいました。いいかもと思ってページを開いても、「登場人物紹介」――ておいっ! 本編で紹介してよ、なものもありました(ちなみに、小説公募でやっちゃいけないことのひとつです)。


 方や、★がたくさんついたりランキングが高い作品はキャッチコピーから面白い。フックがあるものが多かった。


 カクコン1から3までは、お世辞にもランキングが機能しておらず、★も今ひとつ信用に置けないものが多かった。


 カクコン4になり、アルゴリズムの刷新・トップページ(総合含む)の見やすさの改善が功を奏したのか、やっと《選びぬかれた作品がランキング上位に集まった》コンテストになったと思います。


 もちろん、今回の改修に不満を感じる人も多いとは思います。

 批判は私のこの「応援するコメ」でも★コメでもいいので書いていただけると、人の目に止まるかも知れませんし、運営に直接ダイレクトアタックしてライフを減らしにかかっても良いかも知れません。


 それでも、やっと読者選考機能がスタート地点にたったと言えるくらいのまともなものになったのではないでしょうか。


 中には、過去カクコン含む別の公募に落選した作品で挑み続けている人もいます。

 今回の改修を機会に、正当評価してもらえると期待してのことなのかも知れません。

 実はカクヨムが関わった公募で、それが見事受賞した前例があります。(これが良いのが悪いのか、はっきりしません。自分なりに調べましたがグレーのようです。結局は、公募主催側の判断になってしまうのでしょう)。


 私がカクコン4に挑まなかったのは、どうせ読者選考機能がダメだから・弊害だからという理由でした。私の場合、公募の準備は最低でも三ヶ月は欲しいので今回の改修を知ってからでは間に合いませんでした。


 締めになりますが、カクコン4で大賞をとった作品がどんな商業展開をしてくれるのか楽しみであります。そして次回カクコン5も楽しみになりました。今度は、私も挑んでみるかも知れません。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

カクコン4雑感 瑠輝愛 @rikia_1974

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ