Twitter2代目フリーワンライ企画参加作品(2019年~2020年)

虚影庵

2020年

偽善者(第101回 使用お題「にゃーにゃー」)

 忘年会シーズンになると、駅の連絡通路の端っこに寝倒れている人をよく見かける。

 終電間近になると、歩く人たちは急ぐのに必死で、見知らぬ人が転がっているのなぞ気付きもしない。

 俺の出番だ。

 「大丈夫ですかー?」と声をかけながら、コート姿でいびきをかくキャメル色のコートの若い男の横に、人の流れに背中を向けてかがむ。

 若い男か。今日はついてない。

 手袋をはめた両手で軽く男の身体をゆさぶってみるが、目を覚ます様子はない。

 すばやく男の懐を探る。財布が目に当たった。

 あまり厚くないが、収穫がないよりはましだ。

 抜き取った財布に指を突っ込み、紙だけを引っ張り出して自分のポケットに移す。手袋もしまって、足早に改札口に向かう人たちに合流する。

 改札に入る前に、駅員に「通路にいびきをかいている寝ている人がいる」と伝えておく。これで、かがみこんでいたのを誰かに見られていても怪しまれない。

 家に帰ってから、ポケットに入れたものを見聞する。千円札が数枚、札よりもレシートの数のほうが多い。思っていた以上の不作だった。

 ただ、札と札の間に、小さい写真が挟まっていた。大きな写真から、猫が写っている部分を切り出したものだ。その猫も、とりたてて可愛いくもないし、特徴もない、ごくごく普通の猫だ。

 こんな、相手の身元が知れそうなブツをいつまでも持っている気はない。レシートと一緒にシュレッターにかけて、ライターで焼いた。

 シュレッターに飲み込まれる寸前、猫の青い目と目が合ってしまった。じっと睨まれているようで、少し気持ち悪かった。

 数日後の夜、別の駅に出かけた。通路に転がっていたのは盛大にいびきをかくおっさんで、財布もけっこう厚い。これは期待できそうだ。

 ポケットに札をしまおうとしたところで、バランスを崩してすてんと後ろ向きに倒れてしまった。なんとか頭は打たなかったが、咄嗟に手をつこうとしたので札をばらまいてしまう。

 まずい。これは目立ってしまう。

 急いで起き上がろうとしたが、胸の上が重くて動けない。

 なぜか、にゃーにゃーと鳴く猫の声が聞こえて、写真のあの猫の目が思い浮かんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る