死がふたりを別つから
かがわ
序章 わたしの愛しき亡霊
/0 教室~書庫(五月十七日)
流砂のごとき滑らかな黒髪。磁器のように白く暖かみのない肌。か細い四肢は触れれば壊れてしまいそうで、その
そして何より、名の通り、硝子のように透き通った瞳が印象的な娘だった。
あの瞳は、いけない。初めて見たときから、そう感じ取っていた。
あれは魔的だ。直視すべきものではない。そう
そうやって、心臓痕硝子は周囲のあらゆる人間を虜にしていた。誰もが彼女を羨み、妬み、そして忌避した。
飛び抜けていたというより、かけ離れていたのだろう。皆が肌でそれを感じ取っていた。そこに在るのはヒトではなく、心臓痕硝子という異生物、心臓痕硝子という閉じた
誰もが羨望した心臓痕硝子は、それゆえに周囲から疎外され、また彼女も誰かと積極的に関わろうとはしなかった。
あの硝子の瞳に囚われながら、彼女に触れることは誰一人として叶わなかった。
ああいうのを孤高とでもいうのだろうか。
こうして知ったように語るわたしも、彼女と言葉を交わしたのは、ただの一度きりのことだった。
わたしは彼女のことを、何も知らない。
だから、わたしには分からない。
何故彼女は、まだ蒸し暑い秋の日に、学院の屋上に向かったのか。
何故彼女は、放課後の屋上から、空へとその身を差し出したのか。
何故彼女は、眩しい夕べの庭園に、真っ赤な花を咲かせたのか。
わたしには、さっぱり分からなかった。
*
放課を知らせる鐘の音とともに、独り足早に教室を出た。
級友たちの間をすり抜け、廊下を行き大階段を上がる。靴の踵と古い木の踏み板が、小気味良いリズムを刻む。踊り場の大窓から差し込む西日で目が眩みそうになる。
三階に上がると、すぐ右手に図書室の入り口がある。それを横目にわたしは廊下の奥へと進むと、突き当りに見える一際古びた扉に手をかけた。
書庫の中は、十分な静粛性が保たれていた。
誰も喋らないのではない。
誰も居ないのだ。
当然だ。図書委員も、司書教諭も、普段利用するのは図書室と隣接する図書準備室のみ。この書庫は、ほとんど読まれなくなった古い書籍が詰め込まれているだけの、誰も出入りしない物置同然の部屋だった。
だからわたしは、この広い部屋の中で一人きりだった。
それでも、彼女はその場所にいた。
「――――」
書庫の最奥。窓際に置かれた粗末で小さな木組みの椅子。
そこに、亡くなったはずの彼女が佇んでいた。
――心臓痕、硝子。
まだ五月も半ばだというのに、あの日と同じ夏服姿で、彼女はただ窓の外を眺めていた。
わたしは彼女のことを、何も知らない。
だから、わたしには分からない。
何故彼女は、今になって現れたのか。
何故彼女は、わたしにしか視えないのか。
何故彼女は、自ら死を選んだのか。
わたしには、やっぱり分からなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます