第106話 孤高の魔法使い


 なぜ俺がレイドボス討伐イベントに参加せず、裏方のギルド仕事だけをしていたかと言うと、『獄怨の杖』をうっかり再び+5まで鍛冶で強化してしまったことが大きい。こんなものファイナルストライクを公衆の面前で披露するわけにもいかなかったのだ。まぁ詠唱破棄を見せるのもまずいのもあるが。


「それはそうとして」


 威力を試してみたい。その欲求は強かった。最後の一撃ファイナルストライクと銘打たれたスキル効果は獄岩石程度の敵では測れなかった。どの位強いのか。どの程度通用するのか。

 創成イースト界のレイドボスは品切れであろうからと選んだのは、ホクダイ界の食べ残しであるオークソルジャー。恐らくだが中級難易度クラスのプレイヤーは意外と集まりが悪いため食べ残しがいるはずだ。


「……いた」


 遠目に見える威風堂々。なかなかに強そうな出で立ち。3mくらいに見える大きな二足歩行の豚が槍を携え佇んでいた。


 かの敵との距離は200mと言ったところか。こんな北大のど真ん中を出現位置にするとは他の迷惑にならないんだろうか。


 北大の中央ローンをぎりぎりまで南下し距離を取る。


 基本的には最後の一撃ファイナルストライク効果がのった火矢ファイアアローを一当てし、安全距離を維持したまま引き撃ちして倒しきれなければドーリ界に逃亡がシナリオだ。


―STATUS―

 Name: さいとー

 HP: 150 / 150

 MP: 434 / 400 + 34

 LC: 110

 EP: 15764

―Skill―

 火矢 cost: 13(15 - 13%) 詠唱破棄

 ……

E: 『獄怨の杖+5』(被ダメ軽減無効、最後の一撃ファイナルストライク、重量55、装備変更不可)

E: 『賢者のローブ+5』(被ダメージ12点減少、MP自然回復率+55%、MP消費軽減+13%、最大MP+34、重量5)


 今の俺ならコスト13の火矢ファイアアローを33発はぶっ放せる。分当たり7.75%であるMP33か34は回復するのでその後も逃げ回りながらでも多少撃てる。


 射線と逃亡ルートの再確認を行い、息を吸う。


「……火矢ファイアアロー」 


 吐き出したトリガーワードで火矢ファイアアローが発動する。スマホ画面の眩いエフェクトが最後の一撃ファイナルストライクも発動したことを示していた。


 追撃の準備は……不要だった。オークソルジャーの姿は影も形もない。あったのは報酬リワードの羅列だけだ。


 少なくとも中級難易度で活躍するプレイヤーが2、3組のレイドチームを組み、数時間かけて削っていく中級レイドボスがたったの一撃。強化した値も強化に使ったEPも吹き飛んでしまうがこの威力だ。


「……マジか」


 スマホからピロリと通知音が鳴りメッセージが届いていた。システムからだ。


『称号、孤高のソリタリー魔法使いウィザードを取得しました。特級魔法(ユニーク)炎嵐ブレイズを開放します』


「……称号なんて制度あったんかい」


 炎嵐ブレイズを確認してみると、コストは素で40。MP消費軽減がかかって35。詠唱文は20小節くらいと他の倍の長さ。そして、効果範囲は術者の半径10mの球状に範囲攻撃という確実にフレンドリーファイアを起こすソロ専用のスキルだった。このゲームは普通に味方にも攻撃が当たってしまう。


「……誰が使うんだこれ……」


 ユニーク装備の次はユニークスキルが当たってしまったが、使いどころのいまいち微妙なスキルに困惑してしまう。敵に囲まれた時くらいにしか使えない上に、長々と詠唱していては使えない。消費MPからして回数が使えないため詠唱短縮を取るのも一苦労どころではなく、詠唱文が長いと詠唱失敗の確率も上がってしまう。


 とりあえず放置して獲得したEPを見ると30万近く入っている。これは美味しい。そして、ホクダイ界の討伐報酬は3万円が設定されていた。二重に美味しい。

 思わぬ成果に思わず口角が上がってしまう。


 昼間ギルドで隙を見て鍛冶をして、また明日狙ってみよう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る