3 人類文明の未来

新たな技術は、生まれつつあります。


図:https://19084.mitemin.net/i495497/


物的資源の利用に伴う資源の枯渇や環境破壊を抑え、

耐久性や効率性を高めうる、新材料や新エネルギーの技術。


人的資源の肉体的のみならず精神的・社会的健康も含めた、

経年・経代的な健康水準の低下を、人道的な手段で防ぎ、補える、

先進医療・教育技術やHMIヒューマン・マシン・インターフェイスの技術。


従来は人間にしかできなかった役務サービス労働や意思決定、

さらには技術開発や政策決定をも支援・代行したり、

在来技術の生産性を飛躍的に高めたりすることで、

経済・社会活動が拡大・複雑急速化しても、

再分配と再投資を両立させ続けられるようにする、

IoTインターネット・オブ・シングスとビッグデータ処理や知能ロボット、

生物工学バイオテクノロジー生体工学バイオニクスの技術。


それらの技術は、① 人工知能を中心として、

② 機械など人工物と、生体など自然物の間の障壁を取り払い、

双方の持続可能性を高める技術であり、

③ 従来はある意味で環境の外にあった技術の産物、文明の利器を、

体内環境を含めた自然環境や、社会環境に優しいものとする、

『持続可能性技術』あるいは『親和技術 ( familiar technology ) 』と

呼び得る技術です。


そかし、こうした技術が与える社会的影響に対し、

経済・社会活動を健全に保つため、新しい政策も必要です。

① 文明課題を解決できる新技術を健全に開発・利用するための、

研究・開発政策、社会基盤インフラ政策、社会工学的(ルール作り)政策

といった、技術的(いわゆるハード的)政策。

② 新技術による恩恵を適切に再投資・再分配して、

両者の均衡バランスを最適化する、経済・社会政策。

③ 新技術も活かして政策を企画・支援・活用・改善できる人材を、

健全に育成・確保する、保健・教育といった人的資源政策。

④ そうした人材を適切に活用して政策の国際化や、

市民参画、官業開放、地方分権などを行う行政管理政策。


肉体労働、単純事務労働はもとより、専門頭脳労働までもが

機械に代替・支援されていく時代に、人間に残された大切な〝仕事〟、

全ての人々が立案・実施や点検・改善に関わってゆくべき、

人間だけが主体となれる活動です。


こうした技術を適切に開発・普及したうえで、

経済・社会を健全に保ち続ける政策を実現できれば、

さらにはそれを宇宙船や宇宙施設など、

閉鎖系クローズド・システムにおける文明活動の維持に応用し、

地球外への進出に役立てることもできるでしょう。


英語での表現がふさわしいかどうか分かりませんが、

私たちはこの使い魔 ( familiar ) たちを正しく生み出し、

使いこなしてゆかねばならないと思います。

人類文明の未来に、期待したいです。


文中で用いた私的文明論(〝文明の星〟理論)は、

様々な小説やコミック、アニメ、映画、音楽に触発され、

それに対するファンレターの一部として、

小説『 Lucifer(ルシファー)』シリーズを書くなかで、

考えることができたものです。

様々な感動や刺激を与えてくれた文化的作品に、感謝します。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

文明論の意義 平 一 @tairahajime

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ