五ノ巻  再会、御姉様(二)


 化粧のせいか、それともこの世界での日々が彼女を変えたのか。

 奈々江は、将吾郎の記憶とはがらりと印象を変えていた。


 あまりお洒落に気を使わず、髪の毛は輪ゴムで留め、ジャージでうろつく。

 不敵で、強気で、いたずら好きで、喧嘩っ早い。

 それが将吾郎の知っていた奈々江だ。


 今はどうだ。

 艶やかに髪を整え、きらびやかな衣に身を包み、物静かに微笑をたたえている。

 裕飛はまだスーツに着られている感が強いが、彼女はすっかり着飾った格好が板についていた。

 本当に彼女は、有田奈々江なのか。


 なぜだろう――うれしいはずなのに、感情がついてこない。


「ビックリしただろ? オレもそうだったもんな! 死んでるなんてこれっぽっちも思わなかったけど、こういうかたちで化けて出てくるとは思わなかったぜ」

「どういう意味だい、この愚弟が」


 昔ならその台詞は、肉体言語と一緒に叩きつけられていたであろう。

 今は思念こえだけが、そよ風のように優しく流れてくる。



 足元から小さな思念。

 水干すいかんと呼ばれるタイプの平安装束を着た4歳くらいの男児が、奈々江の影に隠れるようにしてこちらを見上げていた。

 カワイイー、と逸花が相好を崩す。


「……このかたも、わたしの叔父上なのですか?」

「違いますよテンロウ。この者は叔父上の友人で、将吾郎というのです。ご挨拶なさい」

「はい、。――ショウゴロウ様、お初にお目にかかります。テンロウマルと申します」

「……な、な、奈々江さん、結婚、されたん、ですか」

「ああ」


 奈々江は少し照れくさそうにした。


「こっちでいい人を見つけてね」

「…………!」


 足から力が抜けるのを、将吾郎は感じた。


「おーい、置いて行くぞー?」


 気がつくと将吾郎以外の全員がエレベーターに乗り込んでいた。

 将吾郎は慌ててあとに続く。


 広いエレベーターだったが、さすがに7人乗り込むと狭い。

 奈々江とぶつかりそうになった将吾郎の鼻を、香の匂いがくすぐる。

 元の世界にいたときは、コロンさえ使ったこともないのに。


 エレベーター壁面の1枚はガラス張りになっていて、そこから市街を見下ろすことができた。

 景色に見とれるふうを装い、将吾郎は会話から逃げる。


「――これからみなさんには、フジワラ社専務ミチナガ・ノ・フジワラに会ってもらいます」


 ダイヤル式の階数表示がカウントアップしていく中、奈々江が言った。


「ミチナガ・ノ・フジワラ……? それって、藤原道長ふじわらのみちながじゃないですか?」


 驚く逸花に、裕飛は「なに、知ってんの?」と小声で問う。


「歴史の授業で習ったでしょうが。ほら、平安時代の人で。望月もちづきがどうのこうのって。後は……なんだっけ?」

「……平安時代に権勢を誇った貴族、藤原氏の1人だ」


 いつものくせで、将吾郎は会話に混じる。


「娘3人を天皇と結婚させて、摂政として権力を握った人だよ。他には御堂関白記を書いたり、法成寺を建立こんりゅうしたり――」


 そこで裕飛が「ソーセージ?」などと返したので、なけなしの気力は尽きた。


「……ああ、おまえはもうそれでいいや……」

「あの、母上」


 母の袖をテンロウマルが引っ張った。


「ショウゴロウ様は先程からなんと申されているのでしょう? わたくしめにはショウゴロウ様のお言葉がわかりませぬ」

「なにを言っているのですかテンロウ」

「いえ、ナナエ様。わたくしたちも、ショウゴロウ様の言葉は――」


 後ろに控えていた女官たちがテンロウマルに加勢。


「あなたたちまで、いったいどうしたというのです?」

「――いや、いいんだ奈々江さん。どうやらこの世界の人間には僕の言葉が通じないらしい」

「言葉が通じない……?」


 奈々江と裕飛、そして逸花までがそれぞれに驚きの表情を浮かべる。

 どうやら将吾郎だけらしかった。


「マジでか……。あたしもそこそこ渡界人には会ったけどさ、初耳だよ」

「母上」


 テンロウマルが不満げな目を母に向ける。


「ああ、いけませんでしたね、テンロウ。いつも言葉遣いに気をつけなさいと言う母が、荒い喋りかたをしては」


 奈々江は苦笑して息子の頭を撫でた。

 将吾郎の知らない『母親』の顔。

 どこがといわれても説明に困るのだが、幼い将吾郎や裕飛に向ける顔とそれは、やはり明確に違っていた。

 自分だけ言葉が通じないことより、そんな奈々江の姿にこそ、将吾郎は嫌な気分になる。


「御心中お察しいたしますが、あまり案じなさいますな、ショウゴロウ殿」


 将吾郎の心中などまったく察せていない不快感の大元――テンロウマルが励ますように言った。


「父上なら、きっとなんとかしてくださいます」

「……父上?」

「はい。ミチナガ・ノ・フジワラは、わたしの父です」

「じゃあ、奈々江さんの旦那さんって――」

「そうです。ミチナガはわたくしの夫です」

「…………」


 将吾郎は天井を仰ぎ、肺の中の空気を吐き出した。

 奈々江がこの世界で家庭を持った以上、元の世界に連れて帰るのはほぼ絶望的。

 しかも相手はフジワラ社の幹部。

 裕飛にフジワラ社の打倒を持ちかけるつもりだったのに――それでは、奈々江の生活が滅茶苦茶になってしまう。


「それにしても、安心しました。ユウとショウは相変わらず仲良さそうで」

「……そりゃ、約束しましたしね」


 奈々江がヘイアンティスに旅立つ直前に託された言葉を、将吾郎が忘れたことは1日だってない。


 『ショウ。悪いけど、ユウのこと、頼むよ』。


 奈々江さん。僕、うれしかったんだ。誰かに頼ってもらえたなんて、生まれて初めてで。

 でもって、その相手が奈々江さんだったのは、本当に良かったと思ってる。

 ちゃんと僕、約束守ったよ。

 かたちはどうあれ、裕飛のことを守ってきたつもりだ。

 その代わり好きになってくれ、なんて大それた見返りは求めないよ。

 だけど、ただ――。 


 はにかむ将吾郎に、奈々江は小首を傾げる。


「約束って? 誰と?」

「…………」


 将吾郎はまた足元がおぼつかなくなるのを感じた。


「……なんでもない。……秘密、です」


 鈴が鳴り、エレベーターの扉が開く。

 この先にフジワラ社の重役がいる。きっと油断のならない曲者だろう。

 そう頭でわかっていても、なぜか将吾郎の胸には恐怖も怒りも――、感情と呼べるなにかはまったく浮かんでこなかった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る