番外編.2 著作権侵害

平成の発明たるwebにも、古からついて回る問題、著作権侵害。


とある方の音楽エッセイ応援コメントで、そう言えば「THE GARDEN OF EVERYTHING 〜電気ロケットに君をつれて〜 /坂本真綾 feat. steve conte」もあったなと不意にyoutbe検索していたら、ただ愕然と。2009年「超時空七夕ソニック」のSEATBELTSの録音音源があるのですよ。これは流石に酷いなと。


「超時空七夕ソニック」は、菅野よう子さんが一期一会にも、自宅売り払おうかの身銭を切って、自らの伸びしろを求めたと言うのに、これか、こういう事するからライブしたがらないアーティストもいるのですよ。


確かに過去から連綿と海賊盤は存在します。貴重音源だと重宝もされます。ですが、肝心のアーティストには一切お金が入りません。webの普及でこういう音源が放逐されては、アーティストの活動費にも繋がりません。事態は過去の事例より逼迫しています。


とは言え、一部のファンの言い分は有りましょう。

原盤管理のレーベルなら、貴重なライブの、ミキサーにダイレクトに繋げた録音音源あるでしょう、記録で残したビデオカメラ幾つかあるでしょう、何故それを提供しないのと。確かに現在の民生機器でも相当な性能ですので、マスタリングし直せば、商品化もやぶさかでは有りません。

とは言え、レーベルの運営方針もあるので、次々と商品化しては、ファンの飽きも来ますし、常に懐を刺激して離反されるのも怖いのも事実。

ですが、そのupした音源のお陰で、契約更新されずアーティスト活動をゆっくり閉じて行く方々も多数です。レーベル運営は売上げが基本ですからね。


そんなの、youtubeが悪いとか、星数多のサイトが悪いに辿り着きます。

そうじゃないよと。それが先頃のEUの著作権保護強化になって、youtubeの公式チャンネルでは無い、怪しき動画は削除される動きがあります。恐らく何時の日か、ばっさり見れない動画が相次ぐことでしょう。動画見放題とか謳っている携帯会社さん、ここ大丈夫でしょうか。


所詮チェックは手作業でしょう…と思うでしょう。youtube結構厳しいですよ。多分システム的な何かが働いています。

私も何分何秒ここのフレーズ、著作権侵害してるけど申し開きしてみよとの警告受けた事があります。ですがシーケンスソフトにきっかり記録残っているので、商業ワンショットサンプルのこのサムネールの事ですかと返したら、取り下げられました。EUが動いた以上、youtubeもそれなりの大掛かりのシステムで挑む筈です。



youtubeの歴史は著作権侵害との歴史でも有ります。ですがこれは古から続く文化の歴史でも有ります。

あのハリウッド映画は、エジソンの発明した機材を無断で使用するなの告訴から逃れる為に、西海岸で一大活動拠点となったものです。むしろ昔の方がかなり大胆です。


そう、著作権侵害との戦いで、新たな発明が生まれる見方も有ります。実の所youtubeも過去の物かもしれません。サブスクリプション音楽である「Apple Music」「Spotify」「Amazon Music Unlimited」等々では定額でより多くの音楽を聞けますから、スマホ所有者には天国でしょう。スマホを投げ捨てた私は恩恵を頂けませんけど、サブスクリプション音楽も順調に定着しており、次世代プラットホームも近いかなと確信しています。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る