誰が鐘を鳴らしたのか

クリスマスですね。

メルマガより クリスマスにちなんだお話を、ひとつ。


▼ 物語「なぜ鐘はなったのか」  レイモンド・M・オーデン

 レイモンド・マクドナルド・オーデンは、

 アメリカの大学で、英語学、英文学の講義をし、

 シェイクスピアの研究書を書いた言語学者でした。


 けれども、お父さんが牧師で、

 お母さんは日曜学校の先生だったことの影響もあり、

 児童向けの物語をいくらか書き残しました。


 この「なぜ鐘がなったのか」は、

 とりわけ子どもにも大人にも忘れ難い物語です。


**********



昔、ある遠い国の都の丘に立派な教会がたっていました。


その教会の高い塔のてっぺんに、クリスマスのチャイムをならす鐘があります。


でも、何年もの間、この鐘の音を聞いたものはいませんでした。



クリスマス・イブに教会に集まる人たちは、

思い思いに、赤ちゃんのイエス様に誕生日の贈り物をする慣わしでした。


そのとき、一番値打ちのある贈り物が祭壇におかれたときに、

その鐘がなりだすと伝えられていました。


「天使がならす鐘」だとも「風が鐘をゆすぶるんだ」とも、

言われましたが、鐘がならなくなってから長い年月がたっていました。




毎年、クリスマス・イブがくると、お金持ちの人は、競って、

立派な品物を祭壇に置きました。


けれども、だれもかれも、他の人より上等な贈り物をしようとだけ考えて、

本当に心のこもった贈り物しようなどとは思いませんでした。


贈り物を置いた人は、

自分こそ、鐘をならすことができるだろうと耳をすましましたが、

聞こえるのは、塔の上の風がうなる音だけでした。




   ★   ★   ★



その教会から遠く離れた村に、

ペドロという男の子が弟とふたりで暮らしていました。


ペドロと弟は、教会の鐘のことは知りませんでしたが、

クリスマス・イブには、

礼拝や楽しそうなお祝いがあると聞いて行ってみることにしました。




クリスマス・イブは、雪が降り地面が凍る、ひどく寒い日となりました。


ふたりは、昼すぎに家を出て、凍った道を手をつないで歩きつづけ、

日が暮れる前に、都の城壁のところまでつきました。



そのとき、道端にみすぼらしい女の人が倒れているのを見つけました。


長い旅の疲れと寒さで、雪の上に倒れてしまったようです。


ペドロは、女の人をゆりおこそうとしましたが、

女の人は目をさましません。



ペドロは決心し、弟に言いました。


「兄ちゃんは、この人を助けてあげなくちゃいけない。

 教会には、おまえひとりで行っておくれ」


「ぼく、ひとりで?兄ちゃんはクリスマスのお祝いに行かないの?」


「ああ」とペドロは泣き出しそうになるのを我慢して言いました。


「このおばさんは、雪の中でねむったら、こごえ死んでしまう。

 町の人は、みんな教会に行って、ここを通りかかる人はいない。


 兄ちゃんは、このおばさんといっしょにいて、お世話にしてあげるよ。

 礼拝が終わったら、だれか、大人の人をつれて戻っておいで。

 兄ちゃん、ひとりじゃ運べないからね」


「でも・・・」


「教会に行ったら、兄ちゃんの分まで、何でもよく見て、よく聞いておくれ。

 兄ちゃんがどんなにイエス様の誕生祝いに行きたいと思っているか、

 イエス様はご存じだ。


 そうそう、だれも見ていないときに、そっと祭壇のところへ行って、

 この銀貨をおいてきてくれないか」


 ペドロはそういうと、銀貨を一枚、弟の手に握らせました。




   ★   ★   ★



その夜の教会は、いつにもまして光輝いていました。


オルガンにあわせた何千人もの美しい歌声が響いていました。



礼拝の終わり近く、贈り物をささげる人の行列が続きました。


輝く宝石をもった人。金のかたまりをかごに入れている人。

何年もかけて書いた本を祭壇の上におこうとしている偉い学者。


行列の最後は、この国の王様でした。


王様が宝石をちりばめた冠をぬいで祭壇においたとき、

人びとは一斉にどよめきました。


鐘は、今度こそ、なりだすだろうと思ったのです。


しかし、聞こえてくるのは、風の音ばかりです。


がっかりした人たちの中には、

これまでもあの鐘はなったことなどないのだ言う人もいました。




   ★   ★   ★



礼拝も終わりに近づき、聖歌隊が最後の賛美歌を歌いだしたときでした。


突然、オルガニストが、何を思ったのか、オルガンをひくのをやめました。


それを機に、礼拝堂の中がしーんと、静まりかえりました。


そのときです。


人びとの耳に、かすかに、でもはっきりと、

美しい鐘の音が響いてきたのです。


いままで誰も聞いたことのない、澄んだ清い調べ・・・


長いこと眠っていた鐘が、目を覚ますようになりだしたのです。


人びとは驚きのあまり、しばらくは、ものが言えませんでした。



いったい、どんな素晴らしい贈り物がおかれたのでしょう? 


人びとは、一斉に立ち上がって、祭壇を見つめました。



人びとの目にうつったのは、小さな子どもの姿でした。


ペドロの弟は、だれも見ていないときに、

兄に渡された一枚の銀貨を、そっと祭壇のかたすみにおいたのでした。





**********



いかがでしたか?


私は思います。

値打ちのある贈り物は、人の目には金銭で計れるものかもしれません。


でも、神様が喜ぶ一番値打ちのある贈り物は、金銭では計れません。


それは、その人の心のこもった行ないにあるからです。


ペドロの捧げた愛の行ないは、神様が最も喜ぶ贈り物だったのです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【出典】Raymond MacDonald Alden “Why the Chimes Rings”1906


『クリスマス物語集』

収録「だれが鐘をならしたのか」中村妙子編訳(偕成社)


『天使がうたう夜に』 

収録「クリスマスの鐘」小塩トシ子編訳(日本基督教団出版局)


この日記も、カクヨムでは別ファイルになります。

新しいファイルでも、よろしくお願いします。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る